出撃! コミックマーケット57
 
99/12/24 コミケ57 1日目

今日はクリスマス・イヴ
でもコミケに一人で出撃!(爆)

0400時、jfk氏に起こされ出撃準備開始。
予定通り、0450時に出撃する。

そして、午前5時頃の「上福岡」駅には、最低でも20人以上の「敵(ライバル)」がやっぱりいた。
始発でGO!の考えは、夏同様に皆同じらしい。

行きの電車はEUNOSにとっては地獄だった。
暖房効いてないでやんの。

寒いんじゃボケぇ!

と怒鳴りたいくらいである。

06:30頃、会場に到着。夜はまだ明けていない。
冬という事もあって、徹夜組が少ないのか、一列目に並ぶ事に成功!
その後は3時間半ほど待機。
はっきり言って暇。

10:00前、TVカメラを発見するが、局は解らず。
本日のターゲットは大きく分けて3つ。

1.charmさんの個人サークル「CHARMING SOFTWARE」へ赴き、お目当ての物と依頼品をGETする。
2.その後、東ホールへ行き、お目当てのサークルを回り、お目当ての物と依頼品をGETする。
3.I.MAGICのブースへ赴き、依頼されたエンブレムステッカーを入手する。

の以上である。


ここから、会場に入場するまでは、特にこれと言った事がないので割愛(爆)


1000時、入場開始。
真っ先に「CHARMING SOFTWARE」へ向かう。
到着時刻10:30。既に大行列である。
まだ、購入制限はかかっていないようだ。

11:30、並ぶ事1時間。EUNOSの番だ。
背後には、より長くなった行列が続いている。
購入し、列をはなれる奴らを見ていると、
何かCD-ROMを15枚とか30枚とか持っているヤツがいる。

テメーみたいなのが居るから、購入制限かかったり、買えない人間が出てくるんだろうがっ!
と、心で絶叫しつつ、自分も3枚×2セットの6枚購入(^^;

せめて、頼まれるなら2人までにしなさい。

その後、約2〜3時間ほど、依頼品と自分の分を購入するべく奔走する。


14:00前、任務達成率80%にて、I.MAGICブース前へ……
しかし、頼まれもんの、エンブレムが全部売りきれ!
岩渕さんも居ないようだし……。


仕方ない、引き上げるか…………。


そして、帰りの電車で爆睡!
そして目覚める。

…………うみゅ……!…今、どこだ!(汗)

思わず辺りを慌てて見回す。

ええっと、プレートは……っと、なんだ、東池袋か……
まだ、3分の1も行ってない。って、
考えてみりゃ、まだ地下じゃねぇか!
慌てて損したぜ(笑)
そしたら……

隣のおばちゃん:「もし、どこで降りられるんですか?」
EUNOS:「あ、上福岡です。」
隣のおばちゃん:「私、その二つ手前で降りるので、そのときに起こして差し上げますから、どうぞ御休みになられて下さい。」

どうやら、かなり慌てていたようだ。
見ず知らずのおばちゃんに心配されてしまった。(*-_-*

関東の人間は冷たいってよく言うが、
そうでない人もいるんだなぁ、とちょっぴり感動。

だが、そう言われると、よけいに気を使って眠れんでは無いか!(爆)

結局、上福岡までずっと起きてました(^^;


16:00頃、jfk氏宅に帰還。
あまりにも眠かったので、寝袋に入って(寒かったの)横になっていたら、
眠ってしまったようだ。
起こされたときには20:00を過ぎていた……。

腹が減ったので、近くのスーパーへメシの買出しに行き、空腹を癒す。
そして、明日の作戦立案。
ほう、今回はMS少女系があるようだな。回るか……。

それにしても寒いよ〜

00:45頃、jfk氏に無理言って、「エクセル・サーガ」を見させてもらう。
へっぽこアニメ試験放送?
細かい事は気にしないでおこう。

……………たしかに、へっぽこだ。
秒間何コマなんだよ、コレ? コマ落ちしてるやん!

まあいい、問題はネタだ。
っしゃー!時期が時期だけに、 中東や中央アジアに喝采して頂いた(と思われる)あのクリスマスネタだー!

しかし……

イルパラッツォ:「下界の退廃した資本主義的祭典に浮かれるとは、一体どういう了見かね?」
エクセル:「はいっ!イルパラッツォ様、ストップ、ストップです!」
イルパラッツォ:「何かな、エクセル君。」
エクセル:「このまま原作の台詞をトレースするのはアレ的に何なんで、ちゃっちゃと本題に入っちゃいませんか?」
(以下略)

そのままトレースせんかい!
でなきゃ、面白くないだろうが!

ネタとしては、必要悪の夜、うたかたの万華鏡、彼は玉手箱を開けない……他をミックスしたものだった。
途中まで見ていたのだが、あまりのへっぽこさに嫌気が差したので寝る事にした。
見るだけ時間の無駄だ。

明日も一人で出撃(笑)
おやすみなさ〜い。
 
[ Back ] [ Next ]

[ Return ]