Ratoc modem ( REX-PCI56 ) for kernel 2.4.18-0vl3

2002.09.21

from:
Ratoc HomePage
REX-PCI56 Support Page for vine 2.5

pci562418.tar.gz

入れた目的など
いろいろあって 、Vine Linux 2.5 を kernel 2.4.18-0vl3 で使うコトになった。

が、kernel 2.4 のモードでは REX-PCI56 用のドライバが使えない。
てーコトで、モデムのドライバ再インストールとなった。




Preparation
pci562418.tar.gz をそのまま展開すると、
カレントにファイルが拡がってしまうので、
適当なディレクトリを掘って、その中で作業を行う。
   $ mkdir  ~/work/ratoc/for-kernel-2.4.18/
   $ cd  ~/work/ratoc/for-kernel-2.4.18/

   $ mv ~/pci562418.tar.gz ./
   
   $ tar xzvf ./pci562418.tar.gz   
   
   > install
   > messages
   > pctel.tar.gz
   > ptserial.tar.gz
   > readme-j.txt
   > readme.txt
   > uninstall

/usr/src/linux の変更
/usr/src/linux を見ると、
   > # ls -l 
   > linux -> linux-2.2.20 
と、2.2 の方にリンクされている。

その関係で、このままでは(ptserial.oが)ビルド出来ないので、変更しまふ。

    # cd /usr/src/ 
    # rm linux
    # ln -s linux-2.4.18/  linux 

さあ、これで、Vine 謹製の状態を変えてしまった訳だが、
以後、ちゃんと起動出来るのでしょうか。

−> ちゃんと起動しました。

/dev/ttyS15 の作成
  > root になって、

  > # cd /dev
  > # rm ttyS15
  > # mknod  ttyS15  c  62 79
  > # chgrp  uucp  ttyS15
  > # chmod  666  ttyS15
  > # ln -s  ttyS15  modem 
は、ratoc modem for kernel 2.2.20-0vl10 でしているから、
しなかった

おにゅーのマシンに新規で行う場合には、必要でしょう。

Build pctel.o
  $ cd ~/work/ratoc/for-kernel-2.4.18/

  $ tar xzvf pctel.tar.gz 
   > lib
   > src/module/
  
  $ cd src/module/
  $ make 
  > lib/pctel.o

Build ptserial.o
  $ cd ~/work/ratoc/for-kernel-2.4.18/

  $ tar xzvf ptserial.tar.gz
   > src/ptserial/
   > include/
  
  $ cd src/ptserial/
  $ make
  > lib/ptserial.o

Install
ルートになって、
   # cd /lib/modules/2.4.18-0vl3/ 
   # mkdir misc/  −> なかったから、勝手に作った
   # cd ./misc/

   # cp /home/hoge/work/ratoc/for-kernel-2.4.18/lib/pctel.o  . 
   # cp /home/hoge/work/ratoc/for-kernel-2.4.18/lib/ptserial.o  .

   # insmod pctel
   > ***** LOADING pctel.o MODULE *****
   > Warning: loading lib/pctel.o will taint
   > the kernel: no license

   # insmod ptserial
   > ***** LOADING ptserial.o MODULE *****
   > Warning:
   > loading lib/ptserial.o will taint the kernel: no license 
ヘンなメッセージが出てる。 が、
Ratoc のページ によると、
オッケーらしいので、
ほっておく。

確認
   # cu -l 
   # cu -l /dev/ttyS15 -s 38400
   > Connected.

   初期化して、
   ATE1Q0
   > OK

   電話番号を聞きましょう。
   パルスじゃなくて、トーンなので、
   ATDT117

   ちゃーんと、時報が聞こえた。

/etc/rc.d/rc.local の修正
次回起動時から自動でドライバを読み込んでもらう為、

/etc/rc.d/rc.local に
/sbin/insmod pctel
/sbin/insmod ptserial
を追加。

ppxp の設定
kernel 2.2 のトキに使っていた設定がそのまま使えたので、今回は処理せず。

念の為に書いておくと、
   > $ ppxp
   > > PPxP version 0.99120923
   > > interface: tap0
   > ppxp> qdial

   > クイックダイアルアップ 
   > デバイス名: [ /dev/ttyS15 ] 
   > ダイアル方式: { Tone } 
   > 電話番号(複数指定可): [ 0669661621 ] 
   > ログインユーザー名: [ j_wada@yo.rim.or.jp ] 
   > ログインパスワード: [ <^_^> ] 
   > パスワード  (確認): [ <^_^> ] 


   > $ cat ~/.ppxp/conf/rim
   > source qdial
   > set MODE active
   > set LINE /dev/ttyS15
   > set AUTH.PASSWD rim
   > set LOG.FILE rim.log
   > set SERIAL.MODEM /generic
   > set DIAL.LIST 0669661621
   > set DIAL.TYPE Tone
   > set AUTH.PROTO PAP CHAP/MD5 CHAP/MS
   > set IP.VJ no
   > set IP.RESOLV no

   接続テスト
   $ ppxp rim -C connect 
   で、繋がれば、オッケー。
もしかしたら、set LINE なんてメッセージが出て繋がらない鴨。

そんなトキは、、、
やり方忘れた。

そのトキに考えてくれ −> おれ。










戻る