How to install ruby-1.6.5-0vl1.src.rpm(失敗)
2001.09.23
ruby-1.6.5-0vl1.src.rpm を試しに入れてみる事にした。
理由は tdiary を使った web 日記 がうまく行かないから。
何とかかんとか、index.rb を見に行ける様にはなったが
見に行ったっきり「ウン」とも、「スン」ともいわなくなって
挙げ句の果てにタイムアップになってしまう。
しかもその間は90%以上の CPU を使いまくり。
この現象は他の人もなっていたみたいで書き込みがしてあったが
原因不明のまま話題が収束していた。
ちっ、使えん。

tDiary のホームページを見ると ruby 1.6.3 以上が必要(らしい)事が書いてある。
インストールされている ruby は Vine 謹製の 1.6.2
まさかな、、、と思いつつも万が一の可能性に賭けて入れてみる事にした。

探してみてビックリしたんだけど、Seed 以外に ruby が置いてない。
Plus か、update にあると思ったんだけどな。
心配だな。Seed



from:
  ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/os/linux/Vine/VineSeed/SRPMS/



$ mv ruby-1.6.5-0vl1.src.rpm ~/rpm/SRPMS/
$ cd ~/rpm/SRPMS/
$ rpm -ivh ruby-1.6.5-0vl1.src.rpm

$ cd ~/rpm/SPECS/
$ rpm -bb ruby.spec
> + chmod 555 /var/tmp/ruby-1.6.5-root/usr/bin/irb
> + install /home/jun1/rpm/SOURCES/irb.1 /var/tmp/ruby-1.6.5-root/usr/man/man1/
> install: cannot create regular file `/var/tmp/ruby-1.6.5-root/usr/man/man1/': No such file or directory
> Bad exit status from /var/tmp/rpm-tmp.46625 (%install)

irb.1 がインストールできないで止まってる。
しょせんは VineSeed って事か。
1.6.2 からいきなり 1.6.5 に飛ばなくてもいいのに。
最新でなくていいから、だからちゃんとインストールできるのを、ちょーだーい!
って感じだね。

この前の galeon で懲りているから Seed 物は深追いをしない事にした。
ってか、ruby みたいに大きくなると configure を追うだけでも一苦労なんだよな。
spec file も見たことないものがたくさん書いてあるし。
どこで irb.1 を入れようとしているんだろ。

って事で Vine 謹製を使うのをやめて、ダラーズあたりから落して来ることにした。

google で検索
http://www.rarf.riken.go.jp/archives/Linux/vine/VineSeed/SRPMS/
ruby-1.6.3-0vl3.src.rpm
また Seed だけど、 0vl3 とちょっと修正が入っているからさっきよりかはましかな。
インストールの記録はここ

これ(Seedモノ)だと不安なので、
ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/ruby-1.6.5.tar.gz
も落しておいた。
依存関係がまた壊れるけど、そんなんおかまいなしじゃー




戻る