tDiary のプラグインども
2002.08.11

from: ここ
但し、スンゴイ遅い。

tDiary を使って日記風にしているから過去検索しにくいな。
昔のヤツはまとまっていて見やすかったのにな。
と、言っても過去のヤツはまとめてプラグインアーカイブの中に入っているからそんな必要ないのかな。

あまりどーでもよくないが、遅いぞ! このページ


MENU:
ヘッダ、フッタ
recent_list.rb
bq.rb
yasqueeze.rb
00default.rb
calendar2.rb
dropdown_calendar.rb
footnote.rb
nazo.rb
Plugin Viewer
calendar3
a.rb





2003.01.05

a.rb と、plugin-viewr.rb の tDiary-1.5.x に対応による、バージョンアップ。
参照:
a.rb
plugin-viewer.rb

やりかたは、この日の日記を見るべし。大したことは、していない。

 ヘッダ:
 <div class="main">
   <div align="right">
   <%=navi%>
   <h1> Web 日記 tDiary </h1>
 </div>
 フッタ:
 <div class="sidebar">
 <div style="position:relative; top:2px; left:13px;">
    <%= navi_plugin "Plugin Viewer" %>
 </div>
 <div style="position:relative; top:2px; left:13px;">
    <%= calendar2 %><br>
 </div>
 <%=calendar%>
 <div align="right" class="search">
   <form class="search" method="get" action="../namazu/namazu.cgi" style="margin:0px;">
   <input class="search" type="text" name="query" size=18 value="">
   <input class="search" type="submit" value="検索">
   </form>
   </div>
 <hr><br>
 <%=recent_list%>
 </div>
 <%=nazo%>
 <div align="right">
 <%=calendar%>
 <div align="right" class="search">
   <form class="search" method="get" action="../namazu/namazu.cgi">
   <input class="search" type="text" name="query" size=18 value="">
   <input class="search" type="submit" value="検索">
   </form>
 </div>
 <%= navi %>
 </div>



2002.10.28

kosaka日記 を見て感化され、Web日記のスタイルをちょっと変更。
ドロップダウンカレンダーと、検索を左側のサイドバーに移動した。
 ヘッダ:
 <div class="main">
  <div align="right">
  <%=navi%>
  <h1> Web 日記 tDiary </h1>
 </div> 
 
 フッタ:
 <div class="sidebar">
 <div style="position:relative; top:2px;">
   <%= navi_plugin %>
 </div>
 <div style="position:relative; top:2px; left:13px;">
   <%= calendar2 %><br>
 </div>
 <%=calendar%>
 <div align="right" class="search">
   <form class="search" method="get" action="../namazu/namazu.cgi" style="marg
in:0px;">
   <input class="search" type="text" name="query" size=18 value="">
   <input class="search" type="submit" value="検索">
   </form>
   </div>
 <hr><br>
 <%=recent_list%>
 </div>
 <%=nazo%>
 <div align="right">
 <%=calendar%>
 <div align="right" class="search">
   <form class="search" method="get" action="../namazu/namazu.cgi">
   <input class="search" type="text" name="query" size=18 value="">
   <input class="search" type="submit" value="検索">
   </form>
 </div>
 <%= navi %>
 </div>
 



2002.12.08
スタイル
version を 1.5.1 に上げた。
そしたら、デフォルトのスタイルが Asumi 日記 と同じになっていた。
だったら、始めから同じにしておいてくれよな〜。
ぷんぷん

でも、ちょっと使いにくい部分があるので、修正
 $ diff default.css default.css.org< /*    width: 35em; */
 < form.update textarea
 < /*    width: 35em;  */
 < /*    height: 15em; */
 <       width: 43em;
 <       height: 23em;
 ---
 >       width: 35em;
 >       height: 15em;
 502,503c500
 < /* calendar2  */
 < table.calendar {
 < /*    font-size: x-small;  */
 <       font-size: midium;
 ---
 >       font-size: x-small;
 529,537c526
 < div.recentsubtitles {
 < /*    font-size: 90%;  */
 <       font-size: 80%;
 <       margin-top: 0px;
 <       margin-bottom: 1em;
 <       margin-left: 1em;
 < } 



2002.10.24
Asumi 日記と同じスタイルにした。

ついに、ゲットーーー。
ようやっと、手に入れたよ。Asumi 日記のスタイルシート(default.css)を。
まえっから、Asumi 日記のスタイル(テーマ)が欲しかったんだ。

だってさ、サイドバーに対応していて、尚かつ、フォントの大きさとかもちょうど良くて、すっごく見やすかったんだもん。
tDiary 初心者の頃は(今もか?)、Asumi 日記を見ちゃー、羨ましがったモンだよ。あの、サイドバーをさ、、、

サイドバーのやり方が判るようになった、昨日、一昨日、からはさ、あのスタイルが、見やすさが、フォントの大きさが、色使いが、羨ましくて、羨ましくて、しょうがなかったもんさね。
どうしようもなくて、テーマ集を探しまくっちっまったよ。
でも、見つからなくて、やり方が判らなくて、どーしょーもなくなって、しょうがない、default.css が似て見えたから、それを解析しながら.css を勉強しながら、自分で作ろうとさえ考えていたよ。

それが!、ついに! 念願かなって同じにする事が出来るんだーー!
、、、よかった、自分で作る必要がなくなって。
−−− 以上、独り言 −−−

Asumi 日記のソースを、なにげなーーーく、見ていたら、ヘッダ部分に
<link rel="stylesheet"
  href="theme/default/default.css" type="text/css"
media="all">
なる記述を発見。

ってーことは、、、、
特に期待せずにブラウザで
http://sho.tdiary.net/theme/default/default.css
にアクセスしたら、もろに、出てきてしまった。
らっきーー。メッチャらっきー。

どーーして、こんな簡単な事に今まで気が付かなかったんだろ。
今まで何回もソースを見ていたのに。
もーー、今までの、悩みに悩みまくった時間とノーミソを返せよ!
でも、アクセス制限していないのは、ちょっと不用心か?
って関係ないか、こんなトコに制限かけるこたないな。
まあ、よかったよ、見るコトが出来て。

default.css を asumi.css にリネームして ~/public_html/diary/theme/ にコピー
俺の tDiary で使いやすいように、ちょびっと修正。

/*
Title: tDiary2.0デフォルト
Revision: $Revision: 1.9 $
Author: ただただし
Access: sho@spc.gr.jp
License: GPL
Comment: tDiary2.0デフォルト

validated by W3C.
*/

/*
ページ全体の基本的な設定。背景色や文字色など
*/
body {
	background-color: #fff;
	color: #000;
}

/*
リンク文字列に関する設定
*/
a:link {
	text-decoration: none;
}

a:visited {
	background-color: transparent;
	color: #00a;
	text-decoration: none;
}

a:hover {
	text-decoration: underline;
}

/*
ページトップにある操作ボタンの並ぶ行の設定
*/
div.adminmenu {
	text-align: right;
	font-size: 0.9em;
}

/*
ページトップにある操作ボタン自体の設定
*/
span.adminmenu {
	background-color: #ddf;
	color: #000;
	border-style: solid;
	border-color: #eef #aaf #aaa #eee;
	border-width: 1px;
	padding: 2px;
}

/*
日記タイトルの設定
*/
h1 {
	text-align: right;
	background-position: right bottom;
	background-image: url(damex_h1.jpg);
	background-color: #fff;
	color: #88f;
	background-repeat: no-repeat;
        height: 64px;
        line-height: 64px;
	padding-right: 64px;
	padding-bottom: 5px;
}

h1 img {
	vertical-align: middle;
	border-width: 0px;
}

/*
カレンダーの設定
*/
div.calendar {
	background-color: #fff;
	color: #000;
	border-style: solid;
	border-color: #ddf;
	border-width: 2px;
	padding: 2px;
	margin-top: 0.5em;
	margin-bottom: 0.5em;
	line-height: 1.1em;
	font-size: 0.9em;
}

div.calendar div.year {
}

/*
1日の日記全体を囲む枠の設定
*/
div.day {
	background-color: #eef;
	color: #000;
	border-style: solid;
	border-color: #aaf;
	border-width: 2px;
	padding-bottom: 0.5em;
	margin-bottom: 1em;
}

/*
タイトル行全体の設定
*/
h2 {
	margin: 0.1em 1em 0.1em 0.5em;
}

/*
日付の設定
*/
h2 span.date {
	font-size: medium;
	margin-right: 0.5em;
}

/*
タイトルの設定
*/
h2 span.title {
	font-size: large;
}

/*
タイトルを除いた1日の日記本文全体の設定
*/
div.body {
	background-color: #fff;
	color: #000;
	border-style: solid;
	border-color: #aaf;
	border-width: 1px;
	padding: 4px;
/*	margin-left: 2em; */
	margin-left: 1em;
	margin-right: 1em;
}

/*
サブタイトルを含むセクションの設定
*/
div.section {
	margin-top: 0.7em;
	margin-bottom: 0.7em;
}

/*
サブタイトルの設定
*/
h3 {
	font-size: 1em;
	margin: 0em;
	font-weight: bold;
}

/*
イメージアンカーの設定
ただしDefaultテーマではイメージアンカーは使っていないのでコメントにしてある
指定のコツは以下の通り
  - span.sanchorはセクションアンカー、span.canchorはツッコミアンカー
  - background-imageにアンカー画像を指定
  - paddingのtop(最初)とright(2番目)に画像の縦横サイズを指定
  - colorに背景色と同じ色を指定(文字を見えなくするため)
*/
/*
div.day span.sanchor {
	background-image: url(default_sanchor.png);
	background-position: bottom right;
	background-repeat: no-repeat;
	padding: 16px 16px 0px 0px;
	color: #fff;
	background-color: transparent;
	font-size: 1px;
}

div.day span.canchor {
	background-image: url(default_canchor.png);
	background-position: bottom right;
	background-repeat: no-repeat;
	padding: 16px 16px 0px 0px;
	color: #fff;
	background-color: transparent;
	font-size: 1px;
}
*/

/*
日記の本文(段落)の設定
*/
div.section p {
	margin: 0.5em 1em 0.7em 3em;
	line-height: 1.5;
}

/*
ツッコミ/フォーム/リンク元のキャプション設定
*/
div.caption {
	font-size: 0.9em;
	border-style: solid;
	border-color: #aaf;
	border-width: 0px 0px 1px 0px;
	margin: 0.5em;
}

/*
ツッコミ欄全体の設定
*/
div.comment {
	background-color: #fff;
	color: #000;
	border-style: solid;
	border-color: #aaf;
	border-width: 1px;
	padding: 2px;
	padding-bottom: 1px;
	margin-top: 0.5em;
/*	margin-left: 2em; */
	margin-left: 1em;
	margin-right: 1em;
}

/*
ツッコミ省略版本文
*/
div.commentshort {
	font-size: 0.9em;
	margin-left: 0.5em;
}
span.commentator {
	font-weight: bold;
}
div.commentshort p {
	margin-top: 0.2em;
	margin-bottom: 0.2em;
	line-height: 1.2em;
}

/*
ツッコミ本体
*/
div.commentbody {
	font-size: 0.9em;
	margin: 0.5em;
	line-height: 1.2em;
}

/*
ツッコミした人の情報
*/
div.commentator {
	border-style: solid;
	border-color: #aaf;
	border-width: 0px 0px 1px 0px;
	line-height: 1.5em;
}

/*
ツッコミ本文
*/
div.commentbody p {
	margin: 0.5em;
	margin-left: 2em;
}

/*
フォーム全体を囲む枠の設定
*/
div.form {
	background-color: #fff;
	color: #000;
	border-style: solid;
	border-color: #aaf;
	border-width: 1px;
	padding: 2px;
	margin: 0.5em 1em 0.5em 2em;
}

/*
フォームの設定
*/
div.form form {
	margin: 0em 0em 0em 2em;
}

div.form form.comment {
	font-size: 0.9em;
}

div.field {
	display: inline;
	margin-right: 2em;
}
form.comment input {
	background-color: #eef;
	color: #000;
	margin-left: 1em;
}

div.textarea {
	display: block;
	vertical-align: top;
}
form.comment textarea {
	display: block;
	background-color: #eef;
	color: #000;
	margin-left: 3em;
	width: 30em;
	height: 5em;
}

div.button {
	display: block;
	margin-left: 3em;
}

/*
リンク元リスト(Month/Latestモード)の設定
*/
div.referer {
	text-align: right;
	font-size: 0.9em;
	background-color: #eef;
	color: #000000;
	padding: 2px;
	padding-bottom: 1px;
	margin: 0.5em 1em 0em 2em;
}

/*
リンク元リスト(Dayモード)の設定
*/
div.refererlist {
	background-color: #fff;
	color: #000;
	border-style: solid;
	border-color: #aaf;
	border-width: 1px;
	padding: 2px;
	padding-bottom: 1px;
	margin-top: 0.5em;
	margin-left: 2em;
	margin-right: 1em;
}

/*
リンク元リスト一覧の設定
*/
div.refererlist ul {
	font-size: 0.9em;
	margin: 0.5em 1em 0.5em 3em;
	line-height: 1.2em;
}

/*
罫線の設定
*/
hr {
	border-style: solid;
	border-width: 2px 0px 0px 0px;
	border-color: #ddf;
}

/*
日々の日記のセパレータに使われる罫線の設定
*/
hr.sep {
	display: none;
}

/*
フッタの設定
*/
div.footer {
	font-size: 0.9em;
	text-align: right;
	margin-top: 0px;
}

/*
更新フォーム
*/
form.update {
	padding-top: 0.5em;
	padding-bottom: 0.5em;
}
form.update input, form.update textarea, form.commentstat input {
	background-color: #eef;
	color: #000;
}

form.update span.field {
	display: inline;
	margin-left: 0em;
	margin-right: 0.5em;
}

form.update div.field.title {
	display: block;
	margin-top: 1em;
}
form.update div.field.title input {
	margin-left: 0.5em;
}

form.update div.textarea {
	display: block;
	margin-top: 1em;
}
form.update textarea {
	display: block;
	margin-left: 3em;
	margin-bottom: 1em;
	width: 35em;
	height: 15em;
}

form.update span.checkbox.hidediary {
	margin-left: 1em;
}

/*
ツッコミ状態変更フォーム
*/
div.comment form {
	margin-top: 0em;
}

/*
エラーメッセージ表示の設定
*/
p.message {
	text-align: center;
	font-size: large;
	background-color: #d00;
	color: #fff;
	padding: 8px;
}

/*
整形済みテキスト(preタグ)の設定
*/
pre {
	background-color: #eef;
	color: #000;
	margin-left: 5em;
	margin-right: 1em;
	padding: 8px 8px 8px 8px;
}

/*
引用(blockquoteタグ)の設定
*/
div.body blockquote {
	border-style: solid;
	border-color: #ddf;
	border-width: 2px 2px 2px 2px;
	margin-left: 5em;
	margin-right: 3em;
	padding: 4px 4px 4px 4px;
}
div.body blockquote p {
	margin: 0.5em 0em 0.5em 0em;
}

/*
箇条書きの設定
*/
div.body ul, div.body ol {
	margin-left: 6em;
	margin-right: 3em;
}

/*
項目リストの設定
*/
div.body dl {
	margin-left: 5em;
}

div.body dt {
	margin-bottom: 0.2em;
	font-weight: bold;
}

div.body dd {
	margin: 0em 3em 0.5em 1em;
}

/*
 いくつかのメジャーなプラグイン対応
 */

/* calendar2 */
table.calendar {
/*	font-size: x-small; */
	font-size: midium; 
	line-height: 1.1em;
	border-style: solid;
	border-color: #aaf;
/*	border-width: 1px; */
	border-width: 2px;
}

table.calendar td {
	margin: 0px;
	text-align: right;
	padding: 0px;
	margin: 0px;
}

table.calendar td.calendar-prev-month, table.calendar td.calendar-current-month, table.calendar td.calendar-next-month {
	text-align: center;
}

/* recent_list */
p.recentitem {
	font-size: 0.9em;
	margin-top: 0px;
	margin-bottom: 0px;
}

div.recentsubtitles {
/*	font-size: 0.9em; */
	font-size: 0.8em;
	margin-top: 0px;
	margin-bottom: 1em;
	margin-left: 1em;
}

/* footnote */
div.body span.footnote {
	vertical-align: super;
	font-size: 0.7em;
}

div.footnote {
	font-size: 0.9em;
	border-style: solid;
	border-color: #ddf;
	border-width: 1px 0px 0px 0px;
	padding: 0em;
	margin-left: 6em;
}

p.footnote {
	margin: 0.5em;
	padding: 0em;
}

/* amazon plugin */
img.left {
	border-width: 1px;
	border-color: #008;
	float: left;
	margin: 0.5em;
}

img.right {
	border-width: 1px;
	border-color: #008;
	float: right;
	margin: 0.5em;
}

div.section, div.comment {
	clear: both;
}

/*
サイドバー関連
*/
div.main {
	margin-left: 21%;
}

div.sidebar {
	background-color: #eef;
	color: #000;
	position: absolute;
	top: 0px;
	left: 0px;
	width: 20%;
	padding: 2px 2px 100% 2px;
	border-style: solid;
	border-color: #aaf;
	border-width: 0px 2px 2px 0px;
	padding-top: 0.5em;
}

div.sidebar p {
	line-height: 120%;
	text-align: center;
	border-style: solid;
	border-color: #aaf;
	border-width: 0px 0px 1px 0px;
	margin: 2px 4px 2px 4px;
}

ヘッダ
<div class="main">
  <div align="right">
  <%=navi%>
  <h1> Web 日記 tDiary <
  <%=calendar%>
  <div align="right" class="search"> 
  <form class="search" method="get" action="../namazu/namazu.cgi" style="margin:0px;"> 
  <input class="search" type="text" name="query" size=18 value=""> 
  <input class="search" type="submit" value="検索"> 
  </form> 
  </div>
</div>
<br>
フッタ
<div class="sidebar">
<div style="position:relative; top:2px;">
  <%= navi_plugin %>
</div>
<div style="position:relative; top:2px; left:13px;">
  <%= calendar2 %>
  <br>
</div>
<%=recent_list%>
</div>
<%=nazo%>
<div align="right">
<%=calendar%>
<div align="right" class="search">
  <form class="search" method="get" action="../namazu/namazu.cgi">
  <input class="search" type="text" name="query" size=18 value="">
  <input class="search" type="submit" value="検索">
  </form>
</div>
<%= navi %>
</div>




2002.10.20 ( side bar 追加後 )
ヘッダ
 <%= navi %>
 <h1> Web 日記 tDiary </h1>
 <%= calendar %>
 <div align="right" class="search"> 
  <form class="search" method="get" action="../namazu/namazu.cgi"> 
  <input class="search" type="text" name="query" size=18 value=""> 
  <input class="search" type="submit" value="検索"> 
  </form> 
 </div>
 <div style="margin-left:20%;">

フッタ
 </div>
 <div style="position:absolute; top:30px; left:0px; width:20%;">
 <div style="position:relative; top:0px; left:10px;">
 <%= navi_plugin %>
 <%= calendar2 %></div>
 <br>
 <%=recent_list%>
 </div>
 <%=nazo%>
 <%=calendar%>
 <div align="right" class="search">
  <form class="search" method="get" action="../namazu/namazu.cgi">
  <input class="search" type="text" name="query" size=18 value="">
  <input class="search" type="submit" value="検索">
  </form>
</div>
<%= navi %>
ヘッダ最終行の <div style="margin-left:20%;"> で、サイドバーの為の余白を左側に作る。
作った余白以外の場所に本文を入れて、
で、フッタ頭の
  </div>
  <div style="position:absolute; top:30px; left:0px; width:20%;">
がサイドバーの設定で、
navi_plugin, calendar2, recent_list をサイドバーの中に入る。

calendar2 が左に寄りすぎるので、
  <div style="position:relative; top:0px; left:10px;">
で、ずらしている。



2002.08.16 (yasqueeze.rb 追加後)
ヘッダ
 <%= navi %>
 <h1> Web 日記 tDiary </h1> 
 <%= navi_plugin %> 
 <table border="0" width="100%"> 
 <tr> 
 <td rowspan="2"><%= calendar2 %></td> 
 <td valign="bottom"><%= calendar %></td> 
 </tr>
 <tr> 
 <td valign="top"> 
 <div align="right" class="search"> 
  <form class="search" method="get" action="../namazu/namazu.cgi"> 
  <input class="search" type="text" name="query" size=18 value=""> 
  <input class="search" type="submit" value="検索"> 
  </form> 
 </div>
 </td> 
 </tr> 
 </table> 
 <br> 

フッタ
 <br>
 <%= nazo %>
 <%= calendar %>
 <div align="right" class="search">
  <form class="search" method="get" action="../namazu/namazu.cgi">
  <input class="search" type="text" name="query" size=18 value="">
  <input class="search" type="submit" value="検索">
  </form>
 </div>
 <%= navi %>

2002.08.12
今のヘッダの既述
    <%= navi %>
    <h1> Web 日記 tDiary </h1>
    <%= calendar %>
    <%= navi_plugin %>
    <%= calendar2 %>

 は、こうなった。

 ちなみに、フッタはこうなっている。
    <%= nazo %>
    <%= calendar %>
    <%= navi %>



recent_list.rb
2002.10.20

recent_list.rb は、最近書いた日記のタイトル,サブタイトルを新しい日付から表示するプラグイン。

tDiary-FAQ を見て、サイドバーにする方法を見付けて、サイドに入れるものに、recent_list.rb を撰んだ。

なかなか、良いものナリ。サイドバーとは。

似たものに、title_list.rb があるけど、これはその月のタイトルを1日から表示してしまう。
ハッキリ言って使いにくい。


bq.rb

2002.10.18

cf:
tDiary.Netで使えるプラグイン の 14.引用文生成(bq)

> HTMLのBLOCKQUOTEを使った引用文を、簡単に生成します。
> 引用元に関する記述もサポートします。

アクセントを付けるのに、いままでは<pre≷を使ってきたが、これで楽が出来るカモ。

設定の仕方は、
~/work/tar-ball/tdiary-1.4.3/misc/plugin/bq.rb を
~/pulic_html/diary/plugin/
にコピーするだけ

あとは、本文に
 <%= bq <<QUOTE
 入れたい、文章。
 を適当に書いて行く。
 QUOTE
 %>

ってなグアイに書いて逝くだけ。

但し、上の順番、位置は、変えてはいけない。
変えちゃうと parse error になっちゃう。
それと、自動改行が入らなくなっちゃうので、自分で <br> を入れないと逝けない。
しかも、終りを示すローマ字(ヒアドキュメント)は、同じページに同じ文字を使っても逝けない。

それと、
<%= bq <<Q2,"いんよお"
入れたい、文章。
を適当に書いて行く。
Q2
%>

ってすると、blockquote でくくられた、更に下に、
   ”いんよおがから引用”
ってな一行が追加される。





yasqueeze.rb

2002.08.16

cf:
http://home2.highway.ne.jp/mutoh/tools/ruby/ja/yasqueeze.html

Web 日記の過去データーの検索をさせてくれるプラグイン、のはず。
少なくとも、俺にはその機能しか解らない。


設置
tdiary-full-1.4.3.tar.gz に梱包されている
yasqueeze.rb を
~/public_html/diary/plugin/
にコピー

~/pulic_html/diary/tdiary.conf に
@options['yasqueeze.output_path'] = '/home/jun1/lib/tdiary/cache/html'
を追加。
これは、意味が無いかも知れないけど、なんとなく、追加した。

多分だけど、~/public/diary/tdiary.conf を修正すると
~/lib/diary/tdiary.conf も変わると思う。
逆は無いと思う。

基本的な設定はこれで終了。
が、他にも色々あって、それをしないと使い物にならないのでしときましょう。
今までの日記を namazu で使えるように HTML 形式に別保存して、
namazu を使える様に設定して、
検索フォームを Web 日記のヘッダに追加
といった。処理が必要。
全ての日記を日別にHTML化する

過去の日記(データー)を namazu で検索できる様、 HTML 形式に変換。
結構ここでつまずいた。
yasqueeze.rb を ~/pulic_html/diary/ に置いて、
~/lib/tdiary/cache/html/ を作って、chmod 777 にして、

$ chmod 755 yasqueeze.rb

んで、ブラウザから http://localhost/~jun1/diary/yasqueeze.rb にアクセス。
すると、
                       Yet Another Squeeze for tDiary

                            $Revision: 1.10 $

            Copyright (C) 2002 MUTOH Masao<mutoh@highway.ne.jp>

Start!

0922 0923 0924 0925 0926 0927 0928 0929 0930 1001 1002 1003 1004 1007 1008 
1009 1010 1011 1012 1013 1014 1015 1020 1021 1022 1023 1024 1025 1026 1027 
1028 1029 1030 1031 1101 1102 1103 1104 1105 1107 1110 1111 1116 1117 1202 
1203 1204 1206 1208 1209 0113 0509 0510 0511 0513 0514 0515 0707 0708 0711 
0713 0714 0715 0719 0720 0721 0722 0723 0725 0726 0728 0729 0730 0731 0805 
0806 0808 0809 0810 0811 0812 0813 0814 0815 0816 0819 0821 0826 0827 0828 
0831 0901 0902 0904 0905 0907 0908 0909 0911 0912 0913 0914 0915 0916 0917 
0918 0919 0920 0921 0922 0923 0925 0926 0929 1001 1002 1014 1015

End!
ってな表示になって、今までの日記が ~/lib/tdiary/cache/html/ 以下に
2002/0816 ってな file name の HTML file が生成される。
実は、ここで、かなりはまった。
上のファイルはきちんと生成されて、一見うまく行っている様に見えるが、検索結果がちゃんと返って来なくて、文字バケバケ状態になっちまっていた。
理由は apache の書き込み属性がなかったから。

~/lib/
~/lib/tdiary/
~/lib/tdiary/cache/
~/lib/tdiary/cache/html/
の全ての permittion と owner, group を変更しないと、
http://localhost/~jun1/diary/yasqueeze.rb にアクセス出来なかった。
  > drwxrwxrwx  5   jun1    jun1   4096 Oct 14  2004 lib/ 
  > drwxrwxrwx  3   jun1    jun1   4096 Oct 18 00:36 lib/tdiary/ 
  > -rw-r--r--  1 apache  apache    762 Oct 18 00:40 lib/tdiary/20021017 
  > drwxr-xr-x  3 apache  apache   4096 Oct 18 00:52 lib/tdiary/cache/ 
  > -rw-r--r--  1 apache  apache  70733 Oct 18 00:52 lib/tdiary/cache/200210.rb 
  > drwxr-xr-x  4 apache  apache   4096 Oct 16 01:43 lib/tdiary/cache/html/ 
  > drw-r-xr-x  1 apache  apache   4096 Oct 18 00:40 lib/tdiary/cache/html/2002/
  > -rw-r--r--  1 apache  apache   5323 Oct 18 00:40 lib/tdiary/cache/html/1017 
このコトに気がつくまでに、4日間ぐらい、悩んでたよ。

namazu の設定
   $ mkdir ~/public_html/namazu/ 
   $ cp /home/httpd/cgi-bin/namazu.cgi ~/pulic_html/namazu/ 

   $ vi ~/public_html/namazu/.namazurc 
    > Index      /home/jun1/lib/namazu 
    > Replace    /home/jun1/lib/tdiary/cache/html/(\d\d\d\d)/   http://localhost/~jun1/diary/?date=\1 

   $ mknmz /home/jun1/lib/tdiary/cache/html/  --output-dir=/home/jun1/lib/namazu/ 
   そん時のメッセージ
~/lib/namazu/ に、 namazu index file( NMZ で始まるファイル )が沢山生成されて、終了。

検索フォームを Web 日記のヘッダ、フッタに追加
   <div align="right" class="search"> 
    <form class="search" method="get" action="../namazu/namazu.cgi"> 
    <input class="search" type="text" name="query" size=18 value=""> 
    <input class="search" type="submit" value="検索"> 
    </form> 
   </div>
 
search_form.rb を使うとフォームの設定が簡単だそうだけど、
文字数とかの細かい設定が出来ないから使わない。


これで、全て終了。

Web 日記を見に行けば、検索フォームが出ていて、検索が出来ているハズ。

ちなみに、検索のコツに、キーワードの前後をアスタリスク(*)で囲むと良いかもしれジ。



00default.rb
2002.08.11

from: なし

始めから入っているプラグイン。
下に書いた PluginViewer で見ても何の説明も無し。

よって、俺の書く説明も無し。
いったいどんなプラグインなんだ−!!


calendar2.rb
2002.08.11

from: 忘れた

どこかで見たようなカレンダーを追加してくれるそうだ。
おれの環境だと、ちょっち小さくて見にくいな。

tdiary-full-1.4.3.tar.gz にもともと入っている、

   misc/plugin/calendar2.rb を

   ~/public_html/diary/plugin/

にコピー。

Web 日記の設定画面に行って、ヘッダ部分に

<%= calendar2 %>

を書き入れる。

で、終了。
Web 日記の頭にどこかで見たカレンダーが表示される。


dropdown_calendar.rb
2002.08.11

from: 忘れた

カレンダーをドロップダウンリストに置き換えるプラグイン

tdiary-full-1.4.3.tar.gz にもともと入っている、

   misc/plugin/dropdown_calendar2.rb を

   ~/public_html/diary/plugin/

にコピー。

Web 日記の設定画面に行って、ヘッダ部分に

<%= calendar %>

がなければ書き入れる。

で、終了。


footnote.rb
2002.08.12

from: 記憶にありましぇーん

脚注(*マークを付けて、欄外に説明を入れるヤツ )を使うためのプラグイン

tdiary-full-1.4.3.tar.gz にもともと入っている、

   misc/plugin/footnote.rb を

   ~/public_html/diary/plugin/

にコピー。

だけで、使える様になりまふ。

本文中の脚注を入れたい(*マークを付けたい)トコで、
<%= fn ' ふがふが %>

を入れる。

と、欄外に「ふがふが」が入る。

例:
本文〜本文<%= fn ' ふがふが %>なのだ


nazo.rb
2002.08.1

from: どっかいっちゃったっス

ジャンプ先のエレメントをハイライトする。
通称「謎JavaScript。最終形態」
らしい。
tDiarist 共は好んで使う習性が多数確認されている。

tdiary-full-1.4.3.tar.gz にもともと入っている、

   misc/plugin/nazo.rb を

   ~/public_html/diary/plugin/

にコピー。

Web 日記の設定画面に行って、フッタ部分に

<%= nazo %>
を追加。

で、使用可能になりナリ。


Plugin Viewer
2002.08.10

from:
http://home2.highway.ne.jp/mutoh/tools/ruby/ja/plugin.html
pluginviewer-1.0.1.tar.gz

自分が使っているtDiaryプラグインの情報を表示

入れてみて、使ってみて、
笑った

結構便利なのね、こんなのが と言うと失礼か(でも、笑う)

ちゃんと、入れたリストが出てきて、しかも、簡単な説明まで出してくれる。
自分で何を入れたか忘れちゃうオレにはうってつけのプラグインだぜ。


1.落して来たアーカイブを適当なディレクトリに展開。
/pluginviewer-1.0.1/ が作られるので、その中に入って作業。

2.pluginviewer.rb, pluginlist.rb を ~/public_html/ 以下の tDiary のディレクトリ(index.rb のあるディレクトリ)にコピー

3.pluginviewer.rb, pluginlist.rb に index.rb と同じ実行属性を付ける

4.plugin/plugin.rb を plugin ディレクトリにコピー

5.skel/*.rhtml を skel ディレクトリにコピー

これでインストールは終了.

6. オレの tDiary ページに入って、設定ページに行く。
ここでヘッダ部分に
<%= navi_plugin %>

を追加。

7.Web 日記のトップページのヘッダに「Pluing」って小さく文字が出てるハズ。
これをクリックすればお望みのページに飛べる



calendar3
from:
http://ponx.s5.xrea.com/bibo/pluginviewer.rb

入れたけど、すぐ消した。
横一列に一月分の日にちが出てくるヤツが欲しかったのに、全然違った。

入れ方は簡単。
落したファイルを calendar3.rb にリネームして、
plugin/ にコピー。

んで、Web日記の設定画面に飛んで、ヘッダに
<%= calendar3 %>
を追加するだけ。



a.rb - アンカー自動生成プラグイン
from:
http://home2.highway.ne.jp/mutoh/tools/ruby/ja/a.html

上のページによると、
> アンカーを自動生成してくれます。
> 単純に、URLと名称を指定すればアンカーになりますし、辞書ファイルに登録しておけば短いキーワードからアンカーを表示してくれます。
> 特に辞書ファイルを使うやり方は、以下の観点からお奨めです。

> * 指定方法が簡単である
> * 今後、登録しておいたURLが変更された場合でも辞書ファイルを変更するだけで追随できる
> → 過去にさかのぼって日記自体を修正し直す必要がありません
> * tlink拡張でtlinkとほぼ同機能を実現
> tDiaryプラグイン集に標準添付のtlinkの機能である「アンカーのtitle属性値にリンク先の情報を指定させる」ことができます。

だそうで、なかなか便利そうなプラグインらしい。

1.a.rb( プラグイン本体 ) を ~/public_html/diary/plugin/ にコピー
> -rw-r--r-- 1 jun1 jun1 3366 Aug 11 18:47 a.rb

2. a_conf.rb( 辞書ファイル編集CGI本体 ) を ~/public_html/diary/ にコピー
> -rwxr-xr-x 1 jun1 jun1 2716 Aug 11 19:00 a_conf.rb

3. a_conf.rhtml( 辞書ファイル編集CGI PC用 ) を ~/public_html/diary/skel/ にコピー
( a_conf.rbを使う場合に必要。)
> -rw-r--r-- 1 jun1 jun1 741 Aug 11 19:00 a_conf.rhtml

4.使い方
Web日記の中で
<%= a "http://www.yo.rim.or.jp/~j_wada/index.html", "DAMEX" %>
って、書くと、日記の中では "DAMEX" という文字がアンカーになって、Web 上の DAMEX に飛べる。

辞書( a_conf )ってヤツは単語の短縮が出来るだけ。
でも使えたら便利そう。
特に、
> * 今後、登録しておいたURLが変更された場合でも辞書ファイルを変更するだけで追随できる
がヨサゲ。
なまけものなオイラにはうってつけでは?

5.tdiary 直下( ~/public_html/diary/ ) に置いた a_conf.rb に実行属性 755を付ける。
これだけで準備はOK

6.http://localhost/~jun1/diary/a_conf.rbにアクセスすると辞書(単語)登録ページが出てくるので、そこで登録。

7.あとは、
w-damex http://www.yo.rim.or.jp/~j_wada/frame.html Web-DAMEX
l-damex http://localhost/~jun1/damex/frame.html Local-DAMEX
web-nikki http://localhost/~jun1/diary/?date= Web 日記
damex-data http://localhost/~jun1/damex/data/  

の様にスペースで区切って記入すればオッケ−。

登録した内容は、~/lib/tdiary/cache/a.dat に入る。

辞書登録した単語の使い方は、
 1.l-damex
 <%= a "l-damex"  %>
 Local-DAMEX がアンカ−になって、ロ−カルの DAMEX に飛ぶ。

 2.w-damex
 <%= a "w-damex" %>
 Web-DAMEX がアンカ−になって、Web の DAMEX に飛ぶ

 3.web-nikki
 <%= a "web-nikki","20021019", "昨日の話し" %>
 「昨日の話し」がアンカ−になって、 2002/10/19 の日記に飛ぶ

 3−2.web-nikki パラグラフも指定
 <%= a "web-nikki", "20020916#p07", "9月16日の4番目の記事" %>
 「9月16日の4番目の記事」がアンカ−になって、飛ぶ

 4.damex-data
 <%= a "damex-data", "tdiary-plugins.html", "CD-R" %>
 「CD-R」がアンカ−になって、 DAMEX の ~/public_html/damex/data/tdiary-plugins.html に飛ぶ

日記の本文に
<%= a "web-nikki", "20020811", "適当なタイトル" %> とすると、 「8月11日」という文字がアンカーになる。

または、
<%= a "l-damex" %> だと、
「l-damex」 という文字がローカルの DAMEX へのアンカーになる。


calendar3 と同く、こっちのページにも a.rb の説明が書いてあるけど、良く解らんな。
ここって、tDiary 謹製?のプラグインページなんだけどな。

これで解りにくければ、Web 日記の2002年8月11日と、2002年10月20日を見るべし。

他に、tlink がインストールされていれば使える機能もあるらしいが、その意味がよく解らん。
今のままで充分便利になったので、パス。








戻る