How to install Vine Linux 2.1.5
2001.07.22

System Selectorでパーティション確認
1 C: プライマリ 7.7G Win95 FAT32
(WinMe)
2   プライマリ
有効
23.5M Linux Ext2
(VineLinux 2.1CR /boot)
5     7.8G Linux Ext2
(VineLinux 2.1CR)
6     7.8G Linux Ext2
(VineLinux 2.1.5 インストール予定)
7     7.8G LinuxExt2(空き)
8 D:   7.8G Win95 FAT32
9 E:   3.8G Win95 FAT32
10     70.5M Linux Swap, Solaris
(Linux swap 共有)

CD-ROM(Linux Japan 2001 6月号附録CD disk1)
CDブート
グラフィカルインストーラー起動(2.1と違ってi815eを認識してくれたみたい)
念願のanacondaを拝む。

インストール作業
キーボード             レイアウト         デッドキー
  generic 101key       U.S. English     無効
マウス
  Generic 3button Mouse   PS/2
  3ボタンエミュレーションは有効にした。
インストールの種類
  カスタム

Disk Druid
Mount Point デバイス 要求サイズ 実サイズ タイプ
  /dev/hda1 7954M 7954M Win95 Fat32
  /dev/hda2 23M 23M Linux Native
  /dev/hda5 8001M 8001M Linux Native
/ /dev/hda6 8001M 8001M Linux Native
  /dev/hda7 8001M 8001M Linux Native
  /dev/hda8 8001M 8001M Win95 FAT32
  /dev/hda9 3922M 3922M Win95 FAT32
<スワップ> /dev/hda10 70M 70M Linux Swap

フォーマットするパーティション
   /dev/hda6
   フォーマット中に不良ブロックを検査する。

LILOの設定
   ブートディスクを作成しない
   LILOをインストールする
   /dev/hda6   ブートパーティションの最初のセクタにインストール
   LBA32を使用する

パーティション タイプ ブートラベル
/dev/hda1 DOS/Windows dos
デフォルトの起動イメージにしない

タイムゾーン
  Asia/Tokyo    システムクロックでUTC(GMT)を使用しない

アカウント
  root hogehoge
  アカウント   パスワード
  user       hogehoge
認証の設定
  MD5パスワード(8文字以上256文字以下が使用できる)を使用する
  シャドウパスワードを有効にする
  NISを有効にしない

パッケージグループの撰択
    Note PC Tools
  ◯ X Window System
  ◯ Emacs
  ◯ GNOME
  ◯ Mail/www/News tools
  ◯ Dial Up workstation(for PPP)
  ◯ File Server(NFS/SMB/IPX)
  ◯ Networked Workstation(for LAN)
  ◯ Internet Server(DNS/www/News)
    Data Base(PostgreSQL)
  ◯ Tex Document Formating
  ◯ Development Tools
  ◯ Extra Documenetation
 
モニタの設定
  DDC Probed Moniter(MEL5040)
  に勝手になっていたので そのままにした

Xの設定
  Intel 815     4096km ビデオメモリ

Xの設定のカスタマイズ
 256(8bpp) 6554色(16bpp) 1600万色(32bpp)
 1152x864 1024x768 640x480
確認 -> 失敗
飛ばして次へ

システムフォーマット 約30分
パッケージインストール   約10分
インストール終了
自動リブート

リブート後
System Selectorが Vine2.1、 Vine2.1.5、 WinMe を認識
3つともブート可能な状態になっていた
Vine2.1.5でのLILOの8G over の問題は解消されたみたい。

X再設定
# /usr/X11R6/bin/Xconfigurator

PCI機器の検出
  PCIエントリ:   Intel Corporation | 82815
  CGC[Chipset Graphics Controller]
  Xサーバー:   SVGA
  モニタセットアップ
    ノンインターレース SVGA
      1024x768 @60Hz
      800x600 @72Hz
    垂直周波数   50-100     検出しない
      発色数   16bits/ピクセル       解像度
       ビデオメモリ  4mb      クロックチップの設定をしない
       16bit    1024x768

Window Maker の設定
kterm をメニューに追加
  kterm -geometry 80x47+13+13 -sb -j -ls -sl 512 -T 'First kterm'
  kterm -geometry 80x25+380+3 -sb -j -ls -sl 512 -T 'Second kterm'
  kterm -geometry 80x25+380+382 -sb -j -ls -sl 512 -T 'Third kterm'
  kterm -geometry 80x30 -sb -j -ls -sl 512 -T 'Kterm'
netscape もメニューに追加
  netscape -no-about-splash
EXIT をメニューに追加
  Xセッションを終了
wmmon 起動して画面の右側に張り付ける。
wmifs インストールして右側に追加

ホイールマウスを使えるようにする
/etc/X11/XF86Config 修正
> Section "Pointer"  
> Protocol   "IMPS/2"   <-   修正
> Device   "/dev/mouse"  
> ZAxisMapping 4 5     <-   追加
> # Emulate3Buttons   <-   コメントにした
> # Emulate3Timeout   <-   コメントにした

netscape 起動時の位置設定
~/.Xdefaultsを修正
> Netscape.Navigator.geometry: =890x720+55+5
を追加

key2mouse インストール

balthazer の xppxpm を casper で表示する。
# vi /etc/X11/xinit/xinitrc.d/xhost
> #!/bin/sh
> xhost +localhost
> xhost +balthazer.libra.co.jp     <-  追加
> xhost +melchior.libra.co.jp      <-  追加

bash環境設定
.bash_profile  Vine 2.1.5 から持ってきた。

/etc/lilo.conf 修正
> # message=/boot/message   <- コメントにした。

/etc/fstab 修正

/etc/sudoers 修正
一般ユーザーで mount が出来るようにした。

gpm を起動しない様に修正
ランレベルエディター(コントロールパネルから起動できるやつ)で
run level 3 の gpm を削除。

cron 設定
/etc/crontab 修正
$ diff crontab crontab.org
<01 * * * * root run-parts /etc/cron.hourly
<02 23,1 * * * root run-parts /etc/cron.daily
<22 23,1 * * 0 root run-parts /etc/cron.weekly
<42 4 1 * * root run-parts /etc/cron.monthly
---          
>01 * * * * root run-parts /etc/cron.hourly
>02 4 * * * root run-parts /etc/cron.daily
>22 4 * * 0 root run-parts /etc/cron.weekly
>42 4 1 * * root run-parts /etc/cron.monthly

/etc/cron.daily/slocate.cron 修正
$ diff slocate.cron slocate.cron.org
< /usr/bin/updatedb -f "nfs,smbfs,ncpfs,proc,devpts" -e   "/tmp,/var/tmp,/usr/tmp,/afs,/net,/home/user/tmp,/mnt"
---
> /usr/bin/updatedb -f "nfs,smbfs,ncpfs,proc,devpts" -e   "/tmp,/var/tmp,/usr/tmp,/afs,/net"

/var/log/ 以下のファイルのパーミッション変更。
一般ユーザーで見れるようにね。
# ls -l secure messages maillog cron
> -rw------- 1 root root   maillog
> -rw------- 1 root root   cron
> -rw------- 1 root root   messages
> -rw------- 1 root root   secure

# chmod 604 maillog cron messages secure
> -rw----r-- 1 root root   maillog
> -rw----r-- 1 root root   cron
> -rw----r-- 1 root root   messages
> -rw----r-- 1 root root   secure

ip masquerade(balthazer経由)でお外に出たい!

基本的にはコントロ−ルパネルから行う。
けど、その前にしておく事。
1./etc/conf.modules の修正。
alias eth0 via-rhine を追加
これを先にしとかないと、Casper に着けている LANカードを認識してくれない
後のコントロールパネルで活動状態(アクティブ)にしても動かない。

2./etc/hosts修正
> 127.0.0.1 localhost.localdomain localhost
> 192.168.1.3 casper.libra.co.jp casper
> 192.168.1.1 melchior.libra.co.jp melchior
> 192.168.1.2& balthazer.libra.co.jp balthazer

Vine-2.1 /etc/hosts をそのままコピ−。
あとでコントロ−ルパネルで設定しても可(けど、入力が手間なのでやめた)。

3.コントロ−ルパネル実行
「メインメニュ−」 - 「ユ−ティリティ」 - 「管理ツ−ル」 -
「コントロ−ルパネル」
Network Configuration
名前
  ホスト名:  casper.libra.co.jp (/etc/HOSTNAME)
  ドメイン:  libra.co.jp         (/etc/HOSTNAME)
  ネ−ムサ−バ: 202.247.130.5(リムネットサ−バ−)   (/etc/resolv.conf)
  ホスト
    127.0.0.1     localhost.localdomain    localhost    (/etc/hosts)
    192.168.1.3      casper.libra.co.jp       casper
    192.168.1.1      melchior.libra.co.jp     melchior
    192.168.1.2      balthazer.libra.co.jp    balthazer
/etc/hosts の内容そのまま。

「インタ−フェ−ス」 - 「追加」 - 「インタ−フェ−ス撰択」 -
「Ethernet」
インタ−フェ−スの編集
  IP: 192.168.1.3 を入力するだけ。

あとは、ブ−ト時にインタ−フェ−スを活動させる」と、
「どのユ−ザ−でもインタ−フェ−スを停止できるようにする」をチェックして、
「活動させる」をチェックするだけ。

/etc/sysconfig/network
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
が修正または、新規作成される。

LANが通じているか ping 192.168.1.2(balthazer)で確認して終了。

/etc/sysconfig/network-script/ifcfg-eth0 が実効可能ビット(xビット)が 立っていなかったので、勝手に修正。
# ls -la ifcfg-eth0
> -rw-rw-r-- 1 root root 135 Jul 24 00:09 ifcfg-eth0

# chmod 775 ifcfg-eth0
# la ifcfg-eth0
> -rwxrwxr-x 1 root root 135 Jul 24 00:09 ifcfg-eth0*

ようやっと、ip masqueradeの設定
といっても、2.1の設定をそのまま持って来ただけ。
/etc/sysconfig/network の修正
    修正前(LAN設定済み)
      NETWORKING=yes
      HOSTNAME=casper.libra.co.jp
      FORWARD_IPV4=yes
      GATEWAYDEV=
      GATEWAY=
    修正後(LAN + ip masquerade)
      NETWORKING=yes
      HOSTNAME=casper.libra.co.jp
      FORWARD_IPV4=false
      DOMAINNAME=rim.or.jp
      GATEWAY=192.168.1.2
      GATEWAYDEV=eth0
  /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 の修整
    修正前(LAN設定済み)
      DEVICE=eth0
      USERCTL=yes
      ONBOOT=yes
      BOOTPROTO=none
      BROADCAST=192.168.1.255
      NETWORK=192.168.1.0
      NETMASK=255.255.255.0
      IPADDR=192.168.1.3
    修正後(LAN + ip masquerade)
      DEVICE=eth0
      USERCTL=no
      ONBOOT=yes
      BROADCAST=
      NETWORK=
      NETMASK=255.255.255.0
      IPADDR=192.168.1.3
      HOSTNAME=casper.libra.co.jp
      DOMAIN=libra.co.jp
      IPXNETNUM_802_2=""
      IPXPRIMARY_802_2="no"
      IPXACTIVE_802_2="no"
      IPXNETNUM_802_3=""
      IPXPRIMARY_802_3="no"
      IPXACTIVE_802_3="no"
      IPXNETNUM_ETHERII=""
      IPXPRIMARY_ETHERII="no"
      IPXACTIVE_ETHERII="no"
      IPXNETNUM_SNAP=""
      IPXPRIMARY_SNAP="no"
      IPXACTIVE_SNAP="no"

あとは、ネットワ−クの状態の更新をして終了。
# /etc/rc.d/init.d/network restart

ためしに外に出れるか確認。
$ ping 202.247.130.5
> PING 202.247.130.5 (202.247.130.5) from 192.168.1.3 : 56(84) bytes of data.
> 64 bytes from 202.247.130.5: icmp_seq=0 ttl=249 time=155.622 msec
> 64 bytes from 202.247.130.5: icmp_seq=1 ttl=249 time=136.987 msec
> 64 bytes from 202.247.130.5: icmp_seq=2 ttl=249 time=146.808 msec
>
> --- 202.247.130.5 ping statistics ---
> 3 packets transmitted, 3 packets received, 0% packet loss
> round-trip min/avg/max/mdev = 136.987/146.472/155.622/7.617 ms

ぐ−−ど。

~/bin/beep-beep
/dev/console への書き込み属性がデフォルトのままだと、
> crw------- 1 root root 5, 1 Jul 23 23:20 /dev/console
なので、ル−ト意外はビ−プ音をならせない。
# chmod 602  /dev/console
> crw-----w- 1 root root 5, 1 Jul 23 23:20 /dev/console
にした。

balthazer の xppxp(ネットワ−ク−パケットモニタ) を casper に表示させる
/etc/X11/xinit/xinitrc.d/xhost を修正。
> xhost +balthazer.libra.co.jp
> xhost +melchior.libra.co.jp

wwwoffled のインスト−ル

plugger のインストール

ppxp クイックダイアルアップ
$ ppxp
> ppxp version 0.99120923
> interface:tap0
> ppxp>
> ppxp> qdial
Device Name: [/dev/modem] -> [/dev/ttyS1]
Dial Type: {Default} -> {Tone}
Phone Number(s): [] -> 0669661621
Login Name: [] -> j_wada@yo.rim.or.jp
   Login Password: [] -> hogehoge
   Password(again):[] -> hogehoge
<More>   -> 指定しなかった。
<Save>   -> rim -> ok
<Apply>

でもメール送れなかった。
Mew の初期設定の仕方を忘れちった。
しょうがないから、Sylpheed でメールを送る事にした。
なんか、Mew の表示も変になって(日本語の表示がボールドの斜字体)、見にくいし。

ちょっと、Mew にさめた。-> おおげさかな。
多分、~/.emacs.el のフォントの設定でしょう。
Sylpheed の設定はよく分からなかったけど、適当にやってたらダイアルアップした状態でなら
送れるようになった。
それで、よし、とした。
あとで Vine 2.1 の方の ~/.im/ をコピーして持ってきたら、メール送れちゃった。




戻る