今日は,がんばって少し早めに出かけてみる。
しかし,ゲストの数が増えたせいか,結局昨日と変わらないくらいの人がもう既に食事をしている。
今日も,やはりオムレツにクロワッサンと昨日と似たような内容である。
しかし,ここのおめざのジュースは,なかなか美味しい,結局しっかりと朝食を摂り,ややおなかいっぱい気味で
1日がスタートした。
ノースショア
今日はノースショアに出かけることにしたが,出かける前に明日のイオラニパレスの見学ツアーを申しこむ
日本語ガイドツアーもあるのだが、1日1回で開始はお昼12時であり,ちょっと不便な時間だが、まあいいか、英語ツアーでも
何とかなるけれど,頭を酷使しなくて済むので,ここは日本語ツアーで行くことにしました。
ノースショアに出かけるのは,本当に久しぶりです。初ハワイ以来のノースだ,はじめてのときには、東海岸からずーっと北上する
ルートをたどっていったが,今回はH1からH2に抜けるコースを行くことにした。
以前にH2を走ったときと感覚的には大して変化が無いように見えるが,あまりにも激しい変わり様の日本と比較しての話であり,
良く見ると,新しい住宅街が遠くに見えたりして,やはりハワイも変わっていると思う。
ノースへの途中で,以前より損ねたドールパビリオンに立ち寄る。
ここは,どちらかというと観光バスのストップポイントのような感じである。もう少し,色々と見れるのかなと思ったが,思いのほか何も見るものが
無い(強いて言えば,迷路?)。ということで,お土産をぐるっと冷やかした後で,折角寄った記念にとパイナップルソフトを食べて,
最後にドールのペニーのプレスを一つ作って,また,ノースへと車を走らせる。
ノースショアへの入り口,ハレイワタウンの分岐点を左に入り,ハレイワビーチへと車を進める。
ビーチででしばし夏のノースショアを眺めてボーっとする。
冬は,荒れ狂う波が押し寄せるノースだが,夏は,そんなことはどこ吹く風のように,静かな海である。
家族連れが,のんびりとビーチで砂遊びをしていた。夏は,のんびり,ゆったりのビーチだ。
さて,ここから,有名どころのビーチの夏の景色を見て回ろうと車を走らせていくと、突然雨が降ってきた。
仕方が無いので,途中クラウチングライオンを遠めに眺めてから,チャイナマンズハットに立ち寄っただけで,あとは,ほとんど止まることなく
リケリケハイウェイから,ダウンタウンを経てホテルに戻ってしまった。
ワイン
ホテルで一休みしてから,今日の夕食を考える。今回も,一度は和さびかなということで,予約を入れておく。
日はまだまだ高かったので,ワインを仕入れにワードセンターに行く事にする。
ワードセンターで、ハワイ島のボルケーノワインと対面してすかさず仕入れる。今回の大きな成果だと思ったのだが,,,,(帰国後あまりの品質の
劣化に愕然となってしまった,以前にハワイ島で買ったときとは,全然違う,ただのまずい酸化したワインだった,,,(;;))
和さび
ホテルに戻り少しばかりホテル内の探検をするが、思いのほか見るところは無く、あっという間におしまい、その後でビーチを散歩する。
ワイキキビーチのリニューアル工事は延々と続いており、まだしばらくは続くようだ。
ちょっとびっくりしたのは、通り沿いのバニヤンツリーが一部切られていたが、昔からあんな姿だったのだろうか、、、
ずーっとビーチを歩いていき,サンスーシーに向かう,ワーメモリアルプールは、お化粧直し中であり、外観は少しきれいになっていた。
ニューオータニから、Wホノルル、コロニーサーフを見て回ってみたが、この2つは、結局ビーチ沿いがコロニーサーフ、手前がWホノルルという
形になったようだ。
Wホノルルの1階のエントランスが以前に比べるときれいになっている。
夕食のため,タクシーで和さびに行く,ところでそろそろハレクラニのベルデスクのお兄ちゃん(?)とは,いいかげん顔なじみになる頃
(1日に数回は車の出入りのがある)なのだが,こちらのほうが人の出入りが激しいのか,なかなか覚えてくれない。
(RHだと,そろそろ顔なじみになる頃なのだが,,)
さて,和さびに入る。店の感じは以前と同じ,ここは喫煙席は表(といってもテントというかアーケードのような感じで,屋根はあるのですが)の
テーブル席のほか,禁煙席は店内の入って右手と正面に分かれている。
今回は,入って右手の席に案内された。時期が時期なのか,今回も地元の人よりは,観光客が多かった。
さて,肝心の味であるが,料理の内容や味は以前と変わりなかったが、それ以外でちょっと変わったところがある。
バレットのお兄ちゃんは契約が午後8時までということで途中でキーを渡して帰って行くし(まあ,ここまでは良いんですが)、ウェイトレス,ウェイターは,
オーダーを忘れたり,逆にオーダーをきちんと伝票にチェックしていない状態である。(これは,自分のチップに大きく影響する,ちなみに,
私達の席では,チェック時にドリンク類{ワインフルボトル1本とビール2本}が全て落ちていたのには,さすがにチーフ?に抜けていると教えて
あげましたが,,,一つ良いのは,相変わらず,チップを乗せない伝票を持ってきてくれることです,このときは,金額のチェックで違うことを指摘した
後で,きちんと15%程度「やや下回りました」のチップを乗せて払いました。)
これでは,また来るのかと言われれば,ちょっと考え直さざるを得ない状態に陥ってしまいました。
たまたまかもしれませんが,細かいところでは,冷たい皿で出す品物が,暖かい皿で出されたりもしたので、、、うーんなんか、変だ。
ということで,これからは,あまり足が向かなくなるかも知れません。
特に,この秋から冬にかけて,支店を2つ出すのですから,そちらに気が走っているのかなとも思えたりしました。
ちょっとがんばれ,和さび,と思いながら,店を後にしました。
4日目に続く