ブーマー(Boomer Richkets)

1.ユースフォーラムに何を期待したか?
このフォーラムは、五條の未来について抽象的あるいは具体的にいろいろな知恵やアイデアを若い人が出し合う場である、と考えていました。
2.それはかなえられたか?
そうであるとも言えるし、そうでないとも言える。ずっとこれまでお互いに勉強してきた事柄とは、少し異なっているように思えるイベントを結果的にやるようになったことで、このように思いました。
3.ユースフォーラムに入って得たもの・失ったもの
(良かったこと)
五條の歴史についての講演を聞けたこと、また、九州への研修とそこで出会った人々から学んだことがすばらしかった。
(残念なこと)
わざわざ小国や山鹿市を訪問し、そこで学んだ事柄が、五條に戻ってあまり活用されなかったことが、残念であった。
4.これからどんなことをしていきたいか?
ユースフォーラムに入る前に書いていた、英文の五條の歴史についてのパンフレットを最後まで書きたいと思う。
5.五條の「まち」や「ひと」に対する感想や提言
五條の人たちがよく働き、五條のために献身的に活動している姿にとてもうたれました。小国のように、行政と市民がともに協力して活動している五條市の将来の姿を見るのを楽しみにしています。
ユースフォーラム報告書に戻る