Lab


2001年11月19日
見る人いないからさぼってました。9月にフェイスでTyan TigerMP¥34355 PCIsland Duron850Mhz×2 ¥12640 クレバリーで DDRSDーRAM CL2 512MB ¥14590 他に 同じくフェイスで Segate Baracude ATA4 40.3GBを¥13250 等 11月にはPCIsland でAMD AthlonXP 1800+×2で¥51960 翌週には新しくできた店でAti REDEON8500を¥25630 SoundBlaster Audigy DigitalAudio¥14800 ゲームのコサックスが¥7480 あとCPUクーラーにFireBird7 ¥5280×2 そしてWindows XP Pro+XPプラスで¥21630 フェイスPCケースでOwltech PC−60USB ¥27800 SCSI DVDドライブ、パイオニアの DVD−305S ¥15225ピ緒にあの おっとわすれてた7月にほかにも Office XP Pro ¥37275 ・・・・・・

2001年6月30日
なにげにPS2購入 メモリと接続ケーブルとやらでサクラヤで¥49959の散財・・・・高!
その他 COM3でHDD Seagate Baracude ATA3 40.3GB購入 高速電脳でマザーボド MSIKT7266 ¥25600・・・だったようなきがする? 

2001年5月27日
Pentium3 866Mhz PCサクセスで20480円・・・メモリPCIslandでSD-RAM PC133が6870円 5号機の大幅強化!ほかにもストラテジーコマンダーやら(約く7800円)PCGameソフトで「龍の系譜」やら(約7980円)など無駄な散財・・・

2001年2月28日
クレイバリーでDDRメモリー ノンブランド256MBを¥32700とCOM3で富士通 640MB内臓MOドライブMCB3064SSを購入。まだまだ高いDDR早く2万台にならんかなー

2000年12月3日
今世紀最後の冬の陣。まずはCOM1で初のDDRマザーボード&DDRメモリ128MB Gigabyte GAー7DXCあわせて¥46800 フェイスでカノープス SPECTORAF11 ¥22700 Athlon 1.1Ghz ¥29800 ケース オウルテック PC-60アルミケース ¥29800 ソフマップでモデム メルコ LGM-PCI56K ¥2979 IDE CD-ROMドライブ¥4999 Photoshop6.0 ¥22623 PCIslandでバルクメモリPC133 CL3 256MB ¥12800 NIC メルコ LGY-PCITXC ¥1800 TZONEで電源 Sevnteen DST-400GL 400W ¥14800 しめて¥189271なり!!!!!!!!!
PS ヨドバシカメラのポイントつかてホームページビルダーV6を購入

2000年10月29日
ヨドバシカメラにてモニター NANAO FlexScan T761 19インチCRT ¥69800

2000年9月10日
adobe livemotion\19800・・だったかな?

2000年7月08日
TOW−TOP Maxster 32049U3 HDD20.3GB 11980円 クレイバリー  Seagate Baracude ATA2 HDD 15.3GB×2 13600円 PC133 CL3 256MB SD−RAM 29800円 ELZA GLADIAC GeFORCE2 GTS 35500円 SOFMAP Wacom INTUOS i−600 29799円 Dreamcast 19900円 HDDクーラー 980円・・・・・・ 占めて154179円の散財

2000年6月30日
FC-PGA Pentium!!! 800Mhz 2個を順次購入 再生法提出直前のTWOーTOPで¥46800 その2週間後にSOFMAPで¥42600・・・・・Abitの変換カード SlotKet!!! Ver1.0をソフマップで¥2800×2 Ver1.1をあぷあぷ2で¥2280・・さらにMSIのMS6905MASTER×2とかASUSのSmartSlot 1(¥2499)とか・・かなりFCPGAのデュアルには苦労しました。ウン年ぶりに半田ごてでジャンパ線飛ばしたりしましたが結局2つ有るCPUSlotの2番目側の供給電圧がかなり低いことが判明。2つ目の変換カードの電圧を1.9vくらいにすると1.45前後の表示となるためBiosでは認識に成功するものの、しかしながら同じSlotKet!!!でもVer1.0とVer1.1では動作が異なり、Ver1.1ではFSB66でしかデュアル動作しなかった。結局MSI MS6905Masterを改造したりしたがSlotKet!!! Ver1.0で電圧を上げてWindows2000の起動に成功。

2000年5月06日
Soundblaster Live platinumを¥24800で俺コン館で購入。5号機に取り付ける。・・・5号機はほとんどなかみがいれかわってしまった。それと「読んでココ!」Ver6を購入。さらにShade R4 Professionalをバージョンアップで購入¥20000なりいいいいい!!!!!!

2000年4月15日
メモリSD-RAM ノンブランド PC-133 256MB(¥22480)とマザーボード GIGABYTEのGA-6VX7-4X(¥13500)をクレバリ-より購入。

2000年4月9日
ATIの「All in Wonder」を購入約¥20000さらにWin2000対策のためFT33をFT66に買い換え・・¥16800・・結構痛い。早くスキャナのドライバだしってくれないかなーCANON ああこの4月から横浜に引っ越しました。

2000年1月14日
ついに5号機を建造・・WIN2000ようテストヘッドの割にはDVDドライブつけたりIDE66カードかったりLANカードの半分を100TXに交換したり(もちろんHUBも)MSintellmouseexplorerかったり(高い!¥9799)Miniキーボードかったりいろいろ散財してしまった・・・

1999年12月26日
Easy CD Creator をVer3.5から4.0にバージョンアップ、J&Pで¥8780売り切れまくってたのはなぜなんだろう?ついでにIBM ホームページビルダーを2000から2001にバージョンアップソフマップで・・たしか¥6980だったかなあいかあわらず使いこなす前にバージョンアップをくりかえしとる。さらについにスキャナを交換、今までのエプソン GT-6500Winを¥3000で後輩に叩き売ってCanonのFB620Sを購入・・値段は・・忘れたけどJ&Pで¥20000くらいだったような

1999年11月02日
セカンドマシンの「カエサル」のHDDをIBM DJNA-371350に交換 13.5GBで7200rpm 2MBキャッシュ搭載で¥13499というのは安い。しかしはたしてそんなに容量が必要かどうかは別問題だなーこれは。マザーボードのBIOSをバージョンアップ、久しぶりにアップデートしたので少し緊張した。これでウルトラATA66のドライブを積んでも大丈夫だ(速度が対応しているわけではない)。440BXは単純には行かないだろうと思ってなかったけどDMAチェックが入らないとはね・・・・

1999年10月24日
10月16日にCREATIVEの3DBlaster GEFORCEをソフマップで¥30490で購入・・果たして本当に早いのか?

1999年10月04日
Photoshop5.5導入及び1箇月ほど前にShade R3 professionalも購入(upgradeで約¥60000)ついでにShadeのインテリアの森(モデリングデータ集)¥6980その他にもCeleron 400×2 同366×1 333×1も逐次購入・・・・もちろんOver clockのためだが結局333Mhzを使って500Mhzしか達成できなかった(泣)

1999年07月11日
先週と今週増設アイテムを購入。音源ボードのYAMAHA WAVEFORCE192GXとカノープスのVIDEOPORT600、それぞれソフマップで¥9799と¥17799。今週はMS−OFFICE2000とPCカメラのMustec Wcam3Xの二つ、それぞれ¥37705と¥14799カメラはTWAINドライバがSNAPPYとぶつかってるらしくなにも写らないし(ノートでは写った)WAVEFORCEはあまり評価が高くないことを買った後知った・・(スピーカーOut出力が異様に低いようだ)VIDEOPORT600はSPECTRA3200がNT(4号機)からお下がりになるまで(NTにはMILLENIUMG400DualMAXを積む予定)使えないのであまり実用性のない散財だった・・・・Officeはでかすぎ!(高いし)そろそろノートではつらくなってきた。ホームページビルダー2000をマイナーUPグレード Ver4.00から4.04へ

1999年06月11日
しばらく更新をさぼってましたが、五月の連休明けにデュアロンになりました。マザーボードはSoltecのSL−68A、ソフトアイランドで¥23300円。ライザーカードというか変換カードはMSIのMS−6905DX2・・ぼられて¥3750×2で463MHZ駆動です。しかしAge of Empireが安定しない。もしかしたら音源ボードのせいかも????とりあえず原因をつきとめねば!!!!!

1999年04月03日
以前から買ってあったPROMISEのIDE−RAIDボード「FastTrak」(パソコン工房で¥16800)と、もう一台IBM HDD DTTA−371010を導入(TWO−TOPで¥26800)。さあこれでBootドライブのRAIDだ・・・・とおもおったがそう簡単な物ではなさそうなのはNETからの情報で確認済み。まず領域の確保がうまくいかない。とりあえず別のマシンで一度FDISKしてからRAIDボードに取り付けて、再度FDISK、FORMATしてから起動してみる。ONボードIDEコントローラーとの併用だとBIOSで起動ドライブをSCSIにしておかないとうまく立ち上がらない。そしてOSのインストール・・WIN98で起動に成功するも事前に情報をつかんでいたとうり異様に不安定で10分くらいで突然落ちてしまう。あわてずさわがずアルミホイルとラップを買ってきてIDEケーブルに巻き付け、絶縁して再起動。とりあえず2〜3時間は安定動作している模様。
ここらで1998年8月からの機能強化をベンチマークから見てみたいと思う(自己満足)

HDBENCH Ver2.61
ALL 12422 
CPU
浮動少数 24131 整数演算 19181
Memory 15497
VIDEO
短形 27798 円 3390 TEXT 12345 スクロール 538 DIRECT X8
DISK
READ 7419 WRITE 4577  
このときの構成はCPUはPentium2 300MHZ マザーボードはA−TRENDのAC6100でメモリはEDOの160MB、VGAは初代MILLENIUM
HDDはWESTERNDIGITALのCaviar23200 3.2GBといった構成。

次に1998年11月
ALL 15403
CPU
浮動少数 36057 整数演算 28636 
Memory 23401
VIDEO 
短形 27242 円 40590 TEXT 12469 スクロール 538 DIREX8
DISK
READ 8942 WRITE 5283 
このときの構成はCeleron300A 450MHZ マザーボードはSOYOのSY−6BA+でメモリはSD−RAM 256MBあとは上記と同じ構成。

次に1998年12月
ALL 25517
CPU
浮動少数 36470 整数演算 28939
Memory 23616
VIDEO 
短形 53781 円 44548 TEXT 21027 スクロール 5614 DIRECTX 59
DISK
READ 8729 WRITE  5031 
このときの構成はVGAがカノープスの SPECTRA3200AGPに変わっている。メモリは384MBあとは11月と同じ構成。

次に1999年4月
ALL 31709
CPU
浮動少数 36439 整数演算 28939
Memory 23589
VIDEO
短形 52434 円 47019 TEXT 20269 スクロール 23455 DIRECTX 59
DISK
READ 24914 WRITE 20236 
このときの構成はPRPMISE 「Fast Trak」とHDDがIBM DTTTA−371010 10.1GB×2のRAID 0構成あとは12月と同様。

九月からの増設&強化で数値的には3倍になってるがだんだんメインマシンで使うには複雑すぎる構成になってきてる。ちなみにCD−R/wドライブは4号機の方に移設した。次はDualに挑戦である。実はもうPPGA版Celeron300A 2つとSL−02A A22つ買ってあるから後はマザーボードだけだったりする。

1999年01月24日
WINDOWS NT 4.0 サービスパック4を導入。ようやく4号機をたちあげて2号機とサウンドカードを交換ダイアモンドのソニックインパクト、バルク品でソフマップで¥4999、同じくダイアモンドのモンスターサウンドよりもランクダウンしたけどNT用のドライバがないのではどうしようもない。ついでにShadeをrev6cにまいなーバージョンアップ。4号機はミツミのキーボード、ソフマップで¥2899。かってからきずいたが2号機といっしょのものだった。さらにLANカード メルコのLGYーPCI−TR同じくソフマップで¥2098。しかし・・・つながらん なぜだ?4号機用CD−ROMドライブはTOSHIBAのXM6202S SCSI32倍速¥11990

1998年12月19日
win98のHDDを交換。IBMのDTTA−371010 10.1GB スピンドルは7200RPM。DOS/Vパラダイスで¥29750
1998年12月06日
VGAカードをカノープスの「SPECTRA3200」に交換、DOS/Vパラダイスで¥30990、ついでにメモリを買い足す128MBSD−RAM CL2で¥20990。ホームページビルダーを2000にアップグレードソフマップで¥5780。昨日いぜんから不良クラスタのあったFIREBALLがお亡くなりになった、今から思えばこいつは一番最初のフォーマットの時からおかしかったから初期不良品だったのだろう・・・・・・

1998年11月29日
CPUをCeleron300AMhzに交換DOS/Vパラダイスで¥13800、クロックを当然のように450MHZにUP!・・・・がいまいち安定しない。クーリン
グ方法を考えないとだめかな?それと不幸な事故により電源を交換、300Wになった。¥8900
1998年09月27日
昨日ついにマザーボードを交換。SOYOのSY−6BA+でソフマップで¥21799なり。さらにメモリも買い換え。SD-RAM CL2 128MBでDOS/Vパラダイスで¥25400、TWO−TOPで¥23400。片方は日本製のチップがのっていたが、片方はどこのやらわからないというすこしリスキーなかいものだった。また少し前になるがLB20に64MBメモリを買い増し、IOのNX646約¥11000で合計96MB。RATOCのSCSカードT−ZONEで約¥10000、IOのLANカード PCLA/TEソフマップで¥7999。また意外なことにSNAPPYのキャプチャーソフトがバージョンアップ。¥8500なり。

1998年08月01日
「PhotoShop 5.0」がようやく手にはいった。アップグレードで約¥26000なり。ちょっとカラーマッチングを設定したらことごとく変換してくれるので時間がかかって仕方がない。しかしなんでアップグレードなのにまえのソフトを上書きする機能がないんだ?先週キーボードを壊したので買い換えた。ソフマップでMITUMIのを¥2999で買う、とくにとくちょうなし。さらについにスリムノートを購入、NEC Lavie NX LB20/30Aでソフマップで22万7999円なかなか直後には型落ち品を在庫しているところってないのな。これにoffice97をLAN経由でインストールしたら・・・・・3時間もかかった。実用的な時間じゃないなこれは。LANカードはプラネットのOEM品でENW−3501−T 10BASE−T 6799円

1998年07月26日
ようやくWindows98にバージョンアップ。もちろんPlus98も、これでようやくFAT32がつかます、ながかった。ついでにIDEバスマスタも使えるようになりました。Windows95 OSR1ではバスマスタドライバは組み込まれなかったがIntelのドライバではbootしなかったし、マザーボードメーカーのはなんかいやってもPIO4までだった・・・・・・。そしてHDもWESTERNDIGITALのCAVIRA23200(3.2GB)に変更。しかしセカンダリIDEがなにゆえか使えなくなってることが判明、BIOSではenableになっているのにな?ケーブルのせいか、電力不足なのか?おかげで3.2GB、2.1GB、1.2GBのHDがあまっている・・・・・・・・・・・・・・もったいない。

1998年07月19日
ホームページビルダーを3.03から3.06Fへバージョンアップ。何が変わったんだ?

1998年07月16日
NTにピクチャーパブリッシャー8.0を導入。バージョンアップで13600円、高いのやら妥当なのやら?

1998年07月05日
ひざひざにHD増設。といっても調子の悪かったFIREBALLをWESTERNDIGITALのCAVIAR23200(3.2GB)に交換。それをNT4.0のNTFSで単一パーテーションでフォーマットとりあえず調子は良さそう。ちなみにDOS/Vパラダイスで税抜き19800円、やすくなったモンです。NTの方にはサービスパックl3とIE4.01サービスパック1を導入。これでNTからもインターネットへアクセスできるようになりました。

1998年05月08日
NTの調子が悪い。遅延書き込みの失敗とかでTCP/IPの再導入ができない。NTでインターネットをするなということか?それはともかくPhotoshopにフォーチュンヒルのアクション集「NILS’Effects」を購入。ソフマップで6980円。とりあえずどう使うかご期待ください。

1998年04月11日
とうとうAdaptecのAHA−2940AUを購入。TWO−TOPで20790円(バルク品)なぜかというとRICOHのCD−RW MP6200Sのファームウエアのバージョンアップがしたかったからにほかならない。もともとのSCSIアダプターであるAHA−2940はファームウエアUPdateドライバの対象製品にも関わらず、常に書き換えに失敗しておった。CD−ROMドライブを二機搭載しているためにIDの特定に失敗しているのかと思って一台を電源はおろか接続ケーブルも切って試したがだめだった・・・・。またDirect CD Ver2.0をインストールしたままUP dateしようとするとなぜかフリーズしてしまうのでアンインストール、でもだめ。そしてRWに書き込みができない・・・・・。RICOHのHPに情報を取りに行くとDirect CD Ver2.0はファームウエアVer2.03以降でないと使えませんという記述が!手持ちのドライブのVerは1.20。どうしてもCD−RWを使わせないつもりか!とりあえずEZ−SCSI Pro 4.5jをBからFへ入れ替え、日本橋へダッシュしてボー ドを購入。結果は・・・・・・・・・・・・・・・・ファームウエアはVer2.20にする事ができました、ぱちぱち。しかしAdaptecのHPをのぞくとDirect CDVer2.0aの文字が・・・・・ぐあ
1998年04月08日
エクスツールの「Shade Animation+」を導入。Ver UPのため11200円、パッケージ版は47000円(ソフマップ)する。マシン構成では3Dは能力不足である。うーむ何から強化したものか?
1998年03月24日
IBMのホームページビルダー3.0を3.03にバージョンアップする。持っているソフトとハードのBookマークをつくっているときにぎ偶然発見、こんなのはまめに見てないとわからないよな。
1998年03月15日
AIソフトのOCRソフト「読んでココ」をver3からver4にバージョンアップする。ソフマップで6980円。それほど使っているわけではないがとりあえずといったところか。そりよりもスキャナを買い換えなくては。いつになったらこの手のソフトは使えるようになるのであろうか?また今日はアダプテックの「CDクリエーター」のCdr4vsd.vxdというドライバのパッチをダウンロードしてきた。EasyCDとEasy SCSIだけのようなコメントだったがDirectCDでもこのドライバ?を使っているようだややこしい。
1998年 03月14日
以前から調子の悪かったCD-ROMドライブ パイオニア製DRーU12Xを取り替える。今度は同じくパイオニア製のDRーU32Xにする。T−TOPで14300円也、立ち上げ時の音が結構うるさい。また時々DirectCDの立ち上げに失敗する。なぜ?