「アスキー規定」について

ファミコン通信に載っていたベストプレープロ野球の規定を、Windows版に対応するために、変更を 加えた規定です。
S=6点 A=5点 B=4点 C=3点 D=2点 E=1点 で計算します。

1.打者のR、Lは自由。 但し、Bは1チーム3人まで
2.打者のP、Sは自由
3.守備能力 S・Aは、合計で3個まで。 1チーム合計で、84点以下
     但し、−は67個以下(つまり、1人1箇所の守備+13以上の予備守備)
4.打者信頼度 チーム全体で、±0になること
  但し、信頼度0が8人以上。また、信頼度−2の選手は、「足」「巧打」「長打」
  のいずれか1つ以上がB以上であること。
5.対左 左バッターは、−1以下。 但し、1チームで1人以上は−2であること
     両打ちは必ず0 1チームで、+4を右バッターに自由に振り分ける。

6.選手データ
  全体で、S・Aは合計で、14個以下 Eは、28個以下

 6−1 「肩」「選球」「巧打」「球質」「技術」
     各項目の全合計が、1チーム 216点以下

 6−2 「足」「長打」「切れ」「制球」「安定」
     各項目の全合計が、1チーム 204点以下

 6−3 「実績」「スタミナ(打者)」「スタミナ(投手)」
     各項目の全合計が、1チーム 132点以下

7.打撃指数  合計が、1チーム 4320点+(左打者の数×10)点
  (例 左打者が6人のチームなら、合計が、4380点以下)
  但し、230〜340の範囲。300以上は、1チーム3人以下

8.投手 R、L タイプは自由

9.球速と回復の合計が、1チーム 1964点
  但し、球速は128〜158  回復は、20〜28の範囲

<旧アスキー規定からの変更点>
 ・選手データの全体に振り分けられる「E」の数を「27個」から「28個」へ変更。
 ・6−1項目の全合計を「210以下」から「216以下」へ変更。
 ・6−2項目の全合計を「195以下」から「204以下」へ変更。
 ・6−3項目の全合計を「129以下」から「132以下」へ変更。
 ・球速の最速値を「152Km/h」から「158Km/h」へ変更。
 ・9項目の、「球速と回復の合計」を、「1800点」から「1964点」へ変更

 変更理由:
   Windows版になり、投手数が11人から12人になり、各能力数を1人分加えたため。