【2003年 岩手医科大学予想】

                      フェニックスゼミ講師陣

【数学】
 出題分野(内容)は各科目内で毎年変化し、例年決まって出題されるというような分野はない。しかし、年度によっては問題により難易に差があるので、比較的易しい問題を見分け、また得意分野の問題で得点したい。難易度を見きわめる力があればかなり有利になる。共通問題の数学氓ナは順列・組合せと絡んだ「確率」が出そうである。選択問題で数学からはやはり「微分・積分」か「図形と方程式」であろう。数学。は「体積の計算」が狙われそう。数学Aからは例年通り「式と証明」であろう。「数列」である可能性も高い。漸化式の処理の仕方を確認しておこう。数学Bからは「複素数平面」、数学Cからは2次曲線が狙われそうである。

【化学】
岩手の化学は計算問題が多いのが特徴で水溶液の濃度にからむ問題(中和滴定、電気化学、沸点、凝固点、電離定数等)は必ず一問は出題されるであろう。2003年度は、それに加えて立方格子、気体、化学結合にからむ問題が狙われるように思われる。いずれにしても理論内容は全体的によく見直しておくこと。有機に関しては、計算をからめた分子の構造を決定させる問題が多く、ここ数年は油脂が出題されていたが今年度は、アセチレンの反応あるいはエステルの加水分解あたりではないだろうかと思われる。

【生物】
 ほとんどは基本的な知識を問う問題で解答しやすいものであろうと考えられる。基本をしっかり押さえた学習をしていれば苦戦することはないだろう。細胞分裂、細胞の構造、生殖、発生、恒常性、免疫などに加え、血液、肝臓 小腸、腎臓など人体に関する知識や酵素などに関する生化学的な知識を充実させておきたい。また、近年必ず遺伝または分子遺伝の分野からの出題があるので押さえておかなければならない。遺伝の計算問題に関しては少し高いレベルの問題が出題されることも考えられる。もし出題されれば勝敗の「鍵」となることになるので重点的に押さえておくこと。

【英語】
 ここ数年、まったく同じ問題傾向が続いている。難易度は非常に標準的で、基本がどれほどしっかりしているかを問う問題がほとんどと言ってよい。それだけに取りこぼしは出来ない。時間がある限り自分の基礎語学力に穴がないかどうか、入念なチェックをしておく必要がある。
 今からでも頻出問題集などで、文法・語法・構文の頻出問題を徹底的に見直しておくことがもっとも効果をあげるだろう。特に構文の例文などは、そのまま暗記するぐらいが望ましい。そうすれば、5問目の英作にも難なく対処できる。

【NEWS】
 今後、藤田保険衛生大学、近畿大学医学部、順天堂大学、兵庫医大、東京医大、関西医大、大阪医大、近畿大学医学部(後期)の予想を行なう予定です。
インターネットホームページにも事前に掲載していきますので最後の参考にしてください。
  

医歯学部受験予備校フェニックスゼミ

フェニックスゼミ「スリー・ステップ本科コース」(浪人生対象)
2004年対策個別説明会を2月第1週より開始!<8名限定>

2月第1週から個別の説明会を開催します。希望者は電話にて予約が必要です。2月上旬で試験が終了する生徒に対して、記憶が鮮明な間に2003年度の入試で弱点となった箇所の補強授業から開始します。更に3月から当ゼミは、スタートし、4月から開始する他予備校生にスタート・ダッシュで差をつけます。1点で10名以上並ぶと言われる医大入試においては当然のことです。医学部受験は、他の学部と異なり、職業そのものにつながる「一種の資格試験」であるため、合格するまで休みはないはずです。また、昨年勉強した記憶が2月〜3月の間に薄れてしまうため、あえて「早期のダッシュ」を課しています。また、「受験勉強のリズム」を絶対に崩させない!という理由もあるのです

トップページにもどる