【2006年 藤田保健衛生大学医学部予想】

                     フェニックスゼミ講師陣
【数学】
 藤田の数学は大問6題で、すべて空欄を完成する形式である。出題範囲は旧課程の数学氈C,。,からの予定である。数学氈E数学はほぼすべての分野から出題され、数学。は微分・積分からの出題が多い。この傾向は踏襲されるであろう。まず「順列・組合せ・確率」では、サイコロやカードを使った確率と思われる。「三角比・三角関数」ほぼ毎年出題されていて今年も出題されるであろう。図形と方程式では「軌跡」がねらわれそうである。数学。からは「面積・体積の計算」であろう。そして「曲線の長さ」の公式はチェックしておきたい。

【化学】
 藤田の化学の特徴は、有機(特に高分子)内容でやや深い知識が必要な設問が含まれていることである。(例えば2005年2番の問題、2004年3番の問題等)特に今年度は、油脂、ビニロン、樹脂あたりが要注意である。理論内容は標準的なので特別な準備は不要であろう。直前対策としては、濃度、溶解度、気体反応の化学平衡などの計算練習が有効である。また、グラフを読み取る問題は出題されるであろう。2段階中和、熱化学関係が要注意と思われる。

【生物】
 かなりの思考力を必要とする応用問題がいくつか出題され、それらの問題に十分な解答ができたならば、生物でライバルと差をつけることも可能だろう。しかし、まずは基本的な問題を完璧に解けることをめざして受験にのぞむのがよいだろう。出題には、内容的にはそれほど難しくないが、計算問題や記述問題も多々みられる。応用問題に時間をかけすぎてこれらの問題を解く時間がない、という事態だけは避けたい。基本的な計算、記述を効率よく解いたうえで、応用問題に時間をかけられる状態が望ましいだろう。出題範囲としては、植物や生態系もたまに見られるので油断はならないが、ほぼ確実に出題されている、神経や筋肉、恒常性、遺伝、核酸の分野を中心に見直しを進めておくとよいだろう。

【英語】
 例年、長文読解2題に会話文1題という大問3題構成が続いており、文脈をしっかり把握し文の内容を読み取っているかを試す傾向が年々強まっており,今年もその傾向は変わりないと思われる。ただ、2005年は、大問数こそ前年と同じであったが、大問内の設問が増え、より煩雑な解答作業を強いられるようになっており、時間の点でより注意が必要である。文脈の流れを正確に押さえた素早い読解が必要である。文脈や論理の流れを決定づける接続詞や副詞にはことさら注意を払った読解を心がけよう。

<NEWS>

今後、東京医科大学、兵庫医科大学、順天堂大学、大阪医科大学、
福岡大学、関西医科大学、近畿大学(後期)の予想を行う予定です。
インターネットホームページにも事前に掲載していきますので最後の参考に
して頂けたら幸いです。最後の最後まで何度も同じ受験生と「僅差の戦
い」をするのが医大入試です
。2月の第2週でほぼ終了してしまいます。
悔いの残らないように最後まで戦い抜いてください。自分の弱い心に克つこ
と! がんばれ受験生! 合格して喜んでいる自分をイメージし、今まで
の受験校を振り返り、「自分の勝ちパターン」になっていたかどうか再確認
すること。「自分がブレていないか?」再度確認せよ!

医歯学部受験予備校フェニックスゼミ

合格への執念

トップページにもどる