【2006年 福岡大学医学部予想】

フェニックスゼミ講師陣


【数学】
 福岡大医学部の数学の特徴は、出題範囲と形式があまり変化しないことである。「確率」「平面図形」「三角関数」「微分」「積分」の5分野が頻出で、2006年度も同じ傾向であろう。確率分野からは「確率の計算と期待値」であろう。平面図形は「円と接線」であろう。三角関数では「三角関数の最大値・最小値」であろう。微分では「接線の方程式」、積分では「囲まれる部分の面積」であろう。そして「余弦定理」「指数・対数関数の不等式か最大・最小」の可能性が高まっていると思う。

【化学】
福岡の化学は、特に単元に偏りがなく、ほとんどが標準問題なので 特に理論内容については特別な準備は不要と言える。ただ、昨年度合成高分子を細かく説明した問題が登場したように、「生命、生活との関わり」という視点からの出題が増えるのではないだろうか? 直前対策としては、無機ではケイ素、
リン、アルミニウム、スズ、亜鉛の性質、利用の仕方をよく見直しておけ!
有機内容では、油脂、糖類また合成高分子では、ゴム、ビニロン、有機ガラス等の盲点をつかれる可能性があるのでこのような問題についても重点的にチェックしておくのが良いだろう。

【生物】
 出題範囲は、細胞、代謝、核酸、発生など、生物学の基礎ともいえる分野や、免疫、神経、筋肉などヒトの体に関する分野に偏りが見られる。問題のレベルは概ね標準的ではあるが、上述の分野から数題、かなりの難問が出題されているため、これらの分野を、図説などを用いて特に重点的に学習しておくのがよいだろう。また一方で、基本問題での取りこぼしは致命傷になりかねないので、基本的な内容に関してはまんべんなく見直しがされている状態が望ましい。

【英語】
 福岡大の英語はここ数年、英文部分和訳、長文内容真偽問題、文法語法4択、発音アクセント、整序英作の大問5問構成、時間70分というほぼ同じ出題形式が続いており、今年度も同様の傾向で来ると思われる。難易度は総じてごく標準的なレベルで、全体としてクセがなく解きやすいのではないだろうか。直前の対策としては、桐原書店の「英文法ファイナル問題集(標準編、余裕があれば難関編も)などを短期集中的にこなしておくことを勧める。和訳と長文に関しては、中レベルの単語熟語と基礎構文をチェックしておくだけで十分であろう。とにかく、落とせる問題はほとんどなく、イージーミスは命取りとなる。時間配分には十分気をつけながら、正確な解答作りを心がけよう。

<NEWS>
今後、関西医科大学、近畿大学(後期)の予想を行う予定です。

インターネットホームページにも事前に掲載していきますので最後の参考に
して頂けたら幸いです。2月第2週の終了が事実上の医大入試の終了となり
ます。最後の「執念の炎」を燃やしてください。
ここから「心の強さ」の勝負となるでしょう。 がんばれ受験生! 
いよいよ第4コーナーに突入です。 

悔いの残らないように最後まで自分を完全に出し切ること!

 

医歯学部受験予備校フェニックスゼミ

夢への執念

トップページにもどる