2007年 岩手医科大学予想

                    フェニックスゼミ講師陣

【数学】
 昨年度は選択式から3題とも必須問題(数学氈A数学、数学Cからの出題)になった。今年度も全問必須問題であろう。出題傾向から予想を試みる。数学3からの出題が予想される。分野は「積分」であろう。定積分で表された関数か、媒介変数表示された図形の面積が出されるのではないか?数学Aからはやはり「確率」であろう。期待値や分散まで問われるかも知れない。数学からは「図形と方程式」で軌跡や領域の問題が絡んできそうである。数学Bからは「ベクトル」の可能性が高い。角の二等分線や四面体の体積を確認しておきたい。数学Cからの出題があれば「行列」のn乗計算になりそうである。ややこしい公式などは確認しておこう。

【化学】
 岩手の化学は言ってみれば45分の勝負と考えられるので効果的な攻め方
 としては
@計算題を後にまわす。(例えば2006年度の問題であれば3の問題を最
 後にまわす
Aその他の問題は、問題文を読みながら同時に解答していくという方法が有
 効であろう。無機、有機は、教科書内容の総チェックが良い。計算問題は、
 気体の化学平衡(ヨウ化水素、アンモニアなど)、有機物の元素分析など
 が狙われそうである。

【生物】
 生物は、基本的で考察をあまり要しない問題が多く、問題数と難易度からすると、8割5分以上はねらえる。分野は、原則的には普通レベルの遺伝・またはDNA(分子遺伝)を1題含むことが多く、酵素やATPなど代謝の分野と、免疫・腎臓などの恒常性の分野から出題されることが多い。しかし、04・05年度のように総合的な問題や06年のようにタマネギの表皮の観察などの医学部ではあまり頻度の高くない問題が出題されることもあり、高得点での得点争いに勝つには、植物の範囲にも目を通しておくことが必要である。
「こんなの知らない」問題もあるかもしれないが、それに動揺せず、先へ進め。
最終チェックしておきたい暗記項目は、基本的な人名、ホルモン、DNAとRNAの違いなどである。

【英語】
 
岩手の英語はここ数年まったく変化はなく、2007年度もほぼ同じ傾向が予想される。難度はごく標準的であるが、大問1と3の長文の空所補充は括弧の数が多いだけに文脈をつかみにくく、苦手とする者が多いので、逆にしっかり過去問をやり込みコツをつかんで差をつけたい。品詞をきちんと考えながら文脈を追えば、それほど難しくはないはずだ。文法や整序問題は頻出のポイントのものばかりで、正答率が非常に高いことが予想される。桐原の英文法ファイナル問題集などで頻出題の正答率を徹底的に高めておきたい。

今後、藤田保険衛生大学、近畿大学、兵庫医科大学、順天堂大学、
東京医科大学、東海大学、大阪医科大学、福岡大学、関西医科大学、
近畿大学(後期)の予想を行う予定です。
インターネットホームページにも事前に掲載していきますので最後の参考に
して頂けたら幸いです。

医歯学部受験予備校フェニックスゼミ

最後の最後までがんばれ受験生!

克己

トップページにもどる