制作 shechan Homepage Projectへ
![]() |
NTGのページへ![]() |
![]() |
NTGサイクリングクラブ 05年6月クラブラン報告
大阪リバーサイド 05/06/19 参加者14人:松原、森、秋田、岡、武内、寺尾、隅谷、金沢、山田、今井、小森、植田、山本、(G)高野 |
クリックすれば大きな地図が出ます。→→ 以下、写真もクリックすれば大きくなります。 本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。 |
![]() |
予想以上の14人も集まってきた大阪城(1)。その中にはママチャリで参加の武内と、ここまででもしんどそうな高野ゲストの姿があった[写真→]。今日は結構長距離、大丈夫かなあ…。 9:10にスタートして、まずはおなじみの大川沿いの遊歩道を走る。沿道では思い思いのスポーツをする人の姿がたくさん。 9:30、毛馬閘門(2)で小休止、武内もまだまだ余裕である[写真→→]。 |
![]() |
![]() |
淀川左岸を上流に向かって少し行くと赤川鉄橋(3)が見えてくるが、歩道橋は線路の向こう側。土手を滑り降りて[写真→]鉄橋の下をくぐらなければならない。 板張りの橋を走り右岸に渡る。(自転車は降りて渡ってちょうだい[右上看板→→]) |
![]() |
![]() |
みんなマイペースで、気分よく走る[写真→]。いつもの左岸よりバリケードが少なく、車と出会うことも少ない。 しかし途中から砂利道となるので、ロードの人はちょっと大変。しかし、下の河川敷の道は舗装道[写真→→]。好きな方を選んでさらに走る。 | ![]() |
![]() |
摂津市の淀川新橋(4)の手前で休憩[写真→]。 高野ゲスト[写真→→]はかなり足にきてる様子で、10:00到着の私から20分ほど遅れていた。まだコースは半分以上残っている。少し気がかりである。 |
![]() |
![]() |
一般道を少し走って安威川の河川敷に降りるはずだったが、土手に上ってしまった[どうすんの?→]。ブツブツぼやきながら、かつぎで遊歩道に下りる。 この遊歩道、手入れされておらず雑草は生え放題[写真→→]、結局ガレキの山にはばまれ、再びかつぎで土手に上る[写真→→]。 |
![]() |
![]() |
ガマンしながらダートを走り続ける[写真→]。 11:00、相川(5)でやっとまともな道に入る。「なにわ自転車道」である。神崎川沿いで、バリケードのないほどよいカーブの、走りやすい自転車道である[写真→→]。でも、向かい風がきつい。 |
![]() |
![]() |
地下鉄御堂筋線の鉄橋下(6)で遅れ気味の人を待ちながら休憩[写真→]。通り抜ける風が心地よい。 やはり高野ゲストが20分以上遅れて到着[後ろがない→→]。十分休んでもらってから出発となった。 |
![]() |
![]() |
お腹が空いてきたが、炎天下の日本ハム工場前で再び休憩[もうアカン→]。 ちょっと道を間違った後、出来島(7)のライフで食料を調達し、再び道を間違ってようやく13:20、中島公園(8)にたどり着く。 |
![]() |
乾杯してひたすらご飯を食べる[写真→]。小さな公園だが、うっそうとした森で風が涼しい。 グランドの応援の歓声を聞きながら、いつしかお休みモード[写真→→]に。 |
![]() |
![]() |
14:30に出発して、工場地帯の淀川右岸に戻る。しかし最後の難関がそこにあった。こんな低い[写真→]橋桁をくぐる破目に。夜間走行でぶつかった人が何人もいそうだ。 15:30、そんなこんなでやっとゴールの長柄橋(9)に到着。走行距離は55.6キロ。でもまだ家までは遠い、皆さんおつかれさま。 |
![]() |
![]() |