制作 shechan Homepage Projectへ
![]() |
NTGのページへ![]() |
![]() |
NTGサイクリングクラブ 06年12月クラブラン報告
たぬきの里 信楽へ 06/12/10 参加者12人:松原、森、岡、寺尾、山口(L)、松永、今井、小森、高野、(G) 郡、三好、大岡 |
クリックすれば全体の地図が出ます。→→ 以下、写真もクリックすれば全体が出ます。 本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。 |
![]() |
今月は、当クラブとしては初めてのコースだ。松原の仕事仲間でゲストの黒装束3人をふくむ、にぎやかな12人がJR石山駅(1)に集合した[写真→]。 9:20、出発。瀬田唐橋を渡って県道に入る[写真→→]。風が冷たい。 |
![]() |
![]() |
30分ほど走って、サンクス(2)で休憩[写真→]。 ここから緩やかな上りの山道だ、すっかり紅葉も終わっている[写真→→]。次第に体が温まってくる。車はほとんどなく、いたって走りやすい。 |
![]() |
![]() |
上りでも、相変わらずリーダーのクマさんは元気だ[写真→]。 バイパス(3)に入ると道が広くなるが、すぐ短い急坂が現れる。上り切って休憩だ[写真→→]。冷たい風は、気持ちよい風に変わった。 |
![]() |
![]() |
ここからは勾配がゆるくなり[写真→]、少し走ると「たぬき村」の看板が見えてきた。 10:50、たぬき村(4)に到着[写真→→]。お店を冷やかしたり、表に並んだ置物で遊んだりして時間をすごした。 |
![]() |
![]() |
コースを南に少し走り、「陶芸の森」(5)へと向かう。入り口への道[右の道→]が今日一のきつい坂で、全員グロッキー。 どの館にも入らずトイレだけ済ませ[写真→→]、昼食のため、少し下のレストラン「カフェテリア」[写真→→→]へ下りた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
おしゃれな店だったが、カレーやうどん位しかなく[写真→]、値段も高く、みんな不平たらたらだった。 一応腹は収まったので、12:30、出発となった[写真→→]。 |
![]() |
![]() |
信楽高原鉄道の信楽駅(8)へ立ち寄り、巨大なサンタ衣装のたぬきの下で記念撮影[写真→]。 そして、駅舎内で鉄道の歴史や、平成3年の大惨事の展示を見る[写真→→]。ひん曲がった車両部品が、事故の悲惨さを物語っている。 |
![]() |
![]() |
12:50、伊賀上野駅に向けて出発。再び山道に入る[写真→]。 いくつか峠があり、そのつど休憩だ[写真→→]。 三田峠(8)を過ぎると、一気にダウンヒルで、14:00、伊賀上野駅(9)に到着。少し雨がぱらついたが、気にはならなかった。 |
![]() |
![]() |
伊賀上野駅[写真→]で関西線で帰る高野と別れ、我々は伊賀線沿いに国道を近鉄伊賀神戸駅まで走る[写真→→]。後は勢いで走るだけだ。 | ![]() |
![]() |
15:20、終点伊賀神戸駅(10)に到着[写真→]。いいコースだったので、みんな満足[写真→→]。走行距離は70キロ、電車ではみんな昼寝、お疲れ様でした。 | ![]() |
![]() |