制作  shechan Homepage Projectへ
Shechan HomePageProject
NTGのページへロゴ

ロゴトップへ
NTGサイクリングクラブ 07年4月クラブラン-1報告
  花見とあまご料理 07/04/08


 参加者14人:松原、森、秋田、忠海(電車)、岡、寺尾、隅谷、山口(L)、金沢、今井、山田、高野、(G)木下、藤田

            クリックすれば大きな地図が出ます。→→
            以下、写真もクリックすれば大きくなります。

            本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。
 4月といえば、名張方面で花見が定番。それに今日はあまご料理もあるので、近鉄名張駅(1)には13人も集まった。
 腰痛でしばらくご無沙汰の、木下ゲストも元気な姿を見せた[写真→]
 山口リーダーからコースの説明[写真→→]の後、8:45、いよいよ出発である。
 まずは名張川沿いに北上して、薦原(こもはら)(2)に立ち寄る。このあたりはそこここに、満開の桜が見られる[写真→]
 道は広く、車がほとんどないのでとても走りやすい[写真→→]。しかし、R165をこえると次第に上りとなる。
 9:35、滝之原(3)で最初の休憩[写真→]。みんな元気なので、すぐに出発。
 25分ほどで、比奈知(ひなち)ダム(4)展望広場に到着。ちょっと上りで疲れたので、ここで本休憩だ[写真→→]
 記念撮影[写真→→→]後、10:10、出発。
 ダムを渡ると、満開の桜並木[写真→]。ここで休憩すればよかったなあ。
 こちら側(ひなち湖南岸)の道[写真→→]は、カーブとアップダウン、車来ずで景色抜群。自転車にとっては最高だ。
 R368に合流、湖は再び名張川となる。長瀬で古くて狭い道となる[写真→]。車が多いが、川沿いののどかな道だ。
 上りがずっと続き、いつしか森の中[写真→→]。足も疲れてきた。
 10:50、下太郎生(たろう)(5)でついに休憩。お腹が空いてきたので、おにぎりにむさぼりつく[写真→]
 そして、足の柔軟体操[写真→→]。上りはあと少し、がんばろう。
 コース最高地点、敷津(6)についたのは、11:20。温泉のある道の駅「伊勢本街道 御杖」でもう一度休憩[写真→]
 11:30、出発、いつもなら南に向かうが、今日は西。奥津(7)まで5キロほどのダウンヒルだ[写真→→]。こんな長いダウンヒルは初めてだ。
 奥津からは、JR名松線沿いの道[写真→][がけの上が線路→→]となる。ここからもずっと緩い下りが続くので、とっても楽だ。
 関ノ宮駅(9)付近で名松線とはおさらばだが、この間、列車の姿を見ることはなかった。
 少し行って、緑色の橋[写真→]を渡ると、最後の上りが5キロあまり。これが終われば、いよいよあまご料理だ。
 ところが、12:55、上り詰めたコンビニ[写真→→]で待てど暮らせど最後尾が来ない。
 20分ほど遅れて、歩いてやってきた。木下の足がついにつってしまったらしい。でも、あまご料理は目と鼻の先。
 13:40、電車で直行の忠海も到着。「一ノ坂」(10)に14人が勢揃い。乾杯[写真→]である、お疲れ様。
 ビールに加え、忠海持参の焼酎、そしてあまご料理[写真→→]はどんどんやってくる。最後の釜飯[写真→→→]を平らげると、すっかり満腹だ。
 15:20、閉宴。店先で記念撮影[写真→]して、近鉄東青山駅に向かう。
 ところが次の列車まで1時間近くある。ゆっくり輪行しても時間をもてあまし、残った焼酎を飲んで、駅前で宴会の続き[写真→→]
 16:35の快速急行に乗り込んで、一日は終わり。走行距離69.1キロ、癖になりそうなすばらしいコースだった。


あまごといのしし料理「一ノ坂」   三重県一志郡白山町上ノ村 近鉄東青山駅下車徒歩5分
                      059-262-3806 11:00〜20:00(18:00までに入店) 水休
 お部屋が独立したコテージになっている自然いっぱいの中でアマゴ料理とイノシシ料理をいただける専門店。
 あまごコース2000円から3550円。2550円のコースだと塩焼き2匹に釜飯、バター焼き、イワナの造り。塩焼きはテーブルの炭火でお客が自分で焼く。
 いのししの肉の鍋「ぼたん鍋」1人前3500円。冬季限定11月20日から3月末まで。