制作 shechan Homepage Projectへ
![]() |
NTGのページへ![]() |
![]() |
NTGサイクリングクラブ 08年9月クラブラン報告
野鳥園と渡船巡りと夕立と 08/09/07 参加者12人:松原、森、秋田、岡、武内、寺尾、金沢、今井、山田、小森、植田、高野 |
クリックすれば全体の地図が出ます。→→ 以下、写真もクリックすれば全体が出ます。 本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。 |
![]() |
急遽決まった南港へのクラブラン、降水確率も下がり、9:00、上本町駅前(1)には12人が集合[写真→]。 今日の行き先は、以前夏の定番行事だった大阪南港。 出発してすぐ谷町筋を南に針路を取る。車が少なくて、スーイスイ[写真→→]。 |
![]() |
![]() |
松虫交差点(2)から脇道にはいる。「熊野古道」[写真→]だ。古い街道がマンション街に変わりつつある。 それを抜けると広い電車道、阪堺電車だ。横に広がり、ダラダラ走る[写真→→]。 |
![]() |
![]() |
遠里小野橋(3)で右に曲がって、大和川の右岸にのる。 10:00、暑くなってきたので休憩は高速下の日陰で[写真→]。12台の自転車が並ぶと壮観だ。 ここからは専用道だ。この道は舗装がなめらかで、バリケードもない。左に大和川を見ながら、気持ちよく走れる。 |
![]() |
![]() |
左側が海にかわると[写真→]、そこからは南港だ。 一般道に入っても、車がほとんど走っていない[写真→→]。 ここからかもめ大橋(4)を渡るが[写真→→→]、上りがきつい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
10:50、南港魚つり園(5)に到着、しばらく休憩だ。 開業時はにぎわっていた人工海水浴場はすでに閉園、廃墟と化していた。 ちょっともどって、南港大橋(6)を北へ渡る。そろそろおなかがへってきた。 |
![]() |
![]() |
ポートタウン東駅(7)前のスーパーで昼食の仕入れ[写真→]。 涼しいスーパーの中で食べようという意見もあったが、ひんしゅくを買いそうなので、駅前の小公園へ。 11:55、蚊、アリ、ムカデと戦いながらの昼食[暑いのにコンロが→→]。 |
![]() |
![]() |
昼食後、いつものように記念撮影[なぜか転がっていたナベ→]。 12:55、南港野鳥園(8)に到着。自然観察のグループも来ていて、割とにぎわっていた。我々も、窓から外の野鳥の姿に見入る[写真→→]。 |
![]() |
![]() |
大阪市立海洋博物館(9)[写真→]-なにわの海の時空館-の前を通り、木津川渡船場(10)[写真→→]へ。 2,3分の船旅で対岸へ渡る[写真→→→]。 |
![]() |
![]() |
![]() |
次は千歳渡船(11)だ。ここの橋は高くて長く[写真→]、自転車でも走る気がしない。地元にはなくてはならない足だ。 さっきから雷がゴロゴロ言っていたが、船に乗ったとたん[写真→→]土砂降りだ。 |
![]() |
![]() |
対岸に着いても雨はやまず、乗客みんなで雨宿りだ[写真→]。 小降りになってきたので、高速の下に雨宿りを移る[写真→→]。 15:30、出発。京セラドーム(12)を経て千日前通りに入り、16:00、上本町(1)に戻る。走行距離48.1km。 大阪市内にもまだまだおもろいところがありそうだ。 大阪 渡船場マップ |
![]() |
![]() |