制作  shechan Homepage Projectへ
Shechan HomePageProject
NTGのページへロゴ

ロゴトップへ
NTGサイクリングクラブ 08年9月一泊サイクリング報告
 伊勢志摩 08/09/27〜28


参加者12人:松原、森、寺尾(L)、隅谷、山口、金沢、山田、植田、森本、高野、(伊名CC)稲森、川本

            クリックすれば大きな地図が出ます。→→
            以下、写真もクリックすれば大きくなります。

            本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。
 2002年の伊勢志摩は雨にたたられましたが、今年はどうだったでしょうか…

 第1日目 伊勢市→安乗(あのり) 58.5km
 8:10の賢島行特急に乗るべく、近鉄上本町駅には7人が集まったが、いつも遅刻の某氏1と手を骨折した某氏2は今回欠席。
 入ってきた特急に乗り込み、自転車はデッキに分散させる。
 隅谷は八木駅から乗車、みんな車内ではおとなしく談笑していた[写真→]
 9:54、伊勢市駅(1)到着。先の快急で名張あたりから乗ってきた[写真→]、山口、森本と、伊名CCの稲森、そして伊名入会予定の川本が待っていた。
 我々も負けずに、早速自転車を組み立てる[写真→→]。そして早くも駅前で記念撮影となる[写真→→→]
 出発は10:30、まずは外宮の前を通り過ぎ、15分ほどで内宮(2)に到着[写真→]
 隅谷と植田を残して、参拝することになる。参拝客の列に加わり、玉砂利を踏みしめて[写真→→]、正宮でうやうやしく参拝した。
 帰りがけに内宮で挙式をする一団に出会った。伊勢神宮で出くわしたのは初めてだった。でも、写真を撮るのをすっかり忘れていた。
 11:30、出発だ。来た道を少し戻って、近鉄鳥羽線沿いの県道を鳥羽まで走る。この道は以前一人で走って、もう一度走りたかった道だ。森に囲まれた道で、交通量は少なく、少しアップダウンがあり、走りやすい道だ[写真→]
 1時間ほど走って、鳥羽駅を少し過ぎ、スーパーハロー(3)に到着[写真→→]。昼食の買い出しだ。いつものように食べきれないほど買い込む。
 昼食会場はスーパーのお向かい、「市民の森公園」の木陰で店開きとなった[写真→]
 広い公園だが、人影はなく、今回もはしゃいでしまった[写真→→]
 13:30、出発して、左に海の見える道を、今浦(4)まで走る[写真→]
 ここから先は、今は一般県道となったパールロードだ。海は見えず、短いアップダウンが続く[写真→→]
 ひたすら走って、展望台への上り口で休憩だ[写真→→→]
 さらに上って、展望台(5)に到着。「海だ!!」
 見晴らしのよい所で記念撮影[写真→]。そして、ソフトクリームだ[写真→→]
 さらにパールロードを走り、志摩スペイン村(6)を通り過ぎる。
 すぐに左に折れて、田舎道に入る。これがまた、いい感じの道だ[写真→]
 16:50、安乗(あのり)の民宿「忠洋(ちゅうよう)」(7)に到着。
 早速浴衣に着替え、風呂がわくまでしばらく疲れをいやす[写真→→]
 18:00、宴会スタート[写真→]
 心のこもった海の幸[写真→→]に舌鼓。アルコールも進んで、議論伯仲。
 2時間でお開きの後は、そのまま二次会、さらに1時間。他のお客さん、やかましくてごめんなさい。
 そして、おやすみ…。


 第2日目 安乗→鳥羽 55.0km
 おはよう…、天気はまずまずだ。
 朝食は7:30[写真→]
 ご飯と伊勢エビの味噌汁を何度もおかわりして、たちまち平らげる[写真→→]
 8:50、玄関で記念撮影[写真→]
 いざ出発…、ああ、森本車がパンクしている[写真→→]。バルブの所で漏れていたので、早速チューブ交換。
 お世話になったおばちゃん達に別れを告げ、安乗崎へ。
 のつもりだったが、方向を間違えており、そのまま大王崎に向かうことに。しばらくつまらない県道を走る[写真→]
 10:00、大王崎(8)到着。石畳の道を歩いて[写真→→]灯台へ。
 灯台の下で記念撮影[写真→]後、灯台に上ったり、海を見たり[写真→→]と、のんびり時間を過ごす。
 10:30出発して、鵜方に向かう。ところがまた道を間違えて[写真→]、とんでもない方向に行って、当茂地(ともち)(9)に来てしまった。
 ところがこの間違いがよかったのだ、ここから見る海の景色が素晴らしい[写真→→]
 来た道を戻って、12:15、鵜方(10)到着。おなかがすいた。
 ウナギを食べに、「東山物産」へ直行。各自財布と相談して注文[1600円の上→]
 ここは、パリッと焼いたウナギが特徴で、少々ウナギに弱い松原[写真→→]でも、「おいしい!!」の一言。そして大阪よりずっと値段が安い。
 すっかり満腹になり、13:00、店先で記念撮影[写真→]
 ここからは、近鉄鳥羽線沿いに、一路鳥羽まで。
 途中で休憩して、「伊勢志摩ライナー」を見送る[写真→→]
 14:30、鳥羽駅(11)に到着、走りはこれでおしまい。
 でもこれから一仕事、輪行をした[写真→]後、「鳥羽一番街」でお土産の買い出しだ[写真→→]
 名張組の4人は、帰りも一足早く快急に乗車。
 大阪組は16:16の特急までまだまだ時間がある。そういう時は、そう、ソフトクリーム[写真→]だ。
 そして私は、車内で飲むアルコールとアテを大量に買い込んだ。
 ようやくやってきた特急で帰途につく。
 2日間で113.5km。あんまり走れへんかったけど、よう食べたなあ。楽しいグルメの旅でした。

  民宿 料理旅館「忠洋」 三重県志摩市阿児町安乗1132 TEL: 0599-47-3891 FAX: 0599-47-4073
   URL: http://www.isesima.net/chuyou/
  うなぎ「東山物産」 三重県志摩郡阿児町鵜方4032 近鉄志摩線 鵜方駅 西すぐ
   TEL: 0599-43-0539 火曜日定休 営業時間 9:00〜20:00
   URL: http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Celery/4032/index.html