制作  shechan Homepage Projectへ
Shechan HomePageProject
NTGのページへロゴ

ロゴトップへ
NTGサイクリングクラブ 08年10月クラブラン報告
    紀ノ川沿いに、ネコ駅長を訪ねて 08/10/19


参加12人:松原、森、秋田、武内、寺尾(L)、隅谷、金沢、今井、山田、植田、高野、(G)大久保

            クリックすれば全体の地図が出ます。→→
            以下、写真もクリックすれば全体が出ます。

            本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。
 2回中止になって、3度目で開催となったこのサイク。集合は改装工事中の難波高島屋前、そして南海線特急サザンの普通車に乗り込む。
 12人ともなると大所帯[写真→]、発車は8:45だ。
 1時間ほどで和歌山市駅(1)に到着。こう暑くては、半袖で十分だ[写真→→]
 10:10、出発。紀ノ川右岸に渡るため、加西橋へ回る。
 この橋は南海加太線が走っていたが、1950年のジェーン台風で一部が傾いたので[写真が傾いてるのは、カメラが傾いたから→]、歩道橋に転用したもの。
 何となくみんな、おそるおそる渡る。
 自転車を担いで階段を下り[写真→]、紀ノ川の河川敷へ。
 この紀ノ川自転車道は、バリケードほとんどがなく、交通量も少ないので、非常に走りやすくおすすめだ。
 10:50、紀ノ川橋(2)の手前で休憩[写真→]
 ここからもいい調子で走ったが[写真→→]、しばらく行くとダートが始まったので、しかたなく堤防上の県道に上る[写真→→→]
 11:20、岩出橋(3)に到着、ここから北に向きを変え、広い県道を根来寺に向かう[写真→]
 20分でスーパーネゴロ(4)に着く。さあ、昼飯の買い出しだ[写真→→]。地元スーパーながら豊富な品揃え、しっかり買い込む。
 肝心の昼食場所だが、探し回ってもいい場所がない。結局、根来寺(5)庭園の池の端で開宴となった[写真→]
 我々がいるため、他の客が奥の寺院に入りにくそうだったが、昼食にはいい場所だった。
 ゲストの大久保氏も、すっかり我々のペースにはまってしまっていた。
 13:10に記念撮影[写真→→]をして退散。
 ちょっと山沿いの道を走って[写真→]、今度は粉河寺(6)[写真→→]
 参拝する気のない2人を残して、後は境内へ。しかし、あまりゆっくりはしていられない。
 狭い竜門橋(7)の歩道を渡って[写真→]復路につく。
 途中、竹房橋(8)付近で、パラグライダーが飛び交う[写真→→]のに、しばらく見とれる。
 狭い道を通り抜け[写真→]、15:50、ネコ駅長の待つ和歌山電鉄貴志駅(9)に到着、早速狭い駅前広場で記念撮影[写真→→]
 ところが今日は休業日、この駅長室の中でお休みだった[写真→→→]。そっとしておいてあげよう。
 これで今日の目的は全部果たした。あとは和歌山電鉄線沿いにJR和歌山駅までひたすら走る。
 17:00ちょうど、和歌山駅(10)到着[写真→]、輪行をして紀州路快速での帰宅となった。
 ほぼ平坦だったが、63.5kmのコースをいろいろ立ち寄りながら存分に走れた。