制作  shechan Homepage Projectへ
Shechan HomePageProject
NTGのページへロゴ

ロゴトップへ
NTGサイクリングクラブ 08年11月クラブラン報告
    木津→信楽→宇治 08/11/23


参加13人:松原、森、岡、寺尾、隅谷、金沢、今井、山田、小森、植田(L)、高野、(G)大久保、永松

            クリックすれば全体の地図が出ます。→→
            以下、写真もクリックすれば全体が出ます。

            本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。
 今日は、昨年11月に復路で走ったコースで信楽まで行き、宇治まで下るコース設定だ。
 9:00には13人全員が、JR木津駅(1)にそろった。ゲストの2人の姿も見える[写真→]
 最初は木津川市の古い街を走り抜ける[JR奈良線をくぐる→→]
 木津川の堤防を走り[写真→]、ゆるい上りで和束町に入る。絶好のサイクリング日和だ。
 40分ほど走って、前回も立ち寄ったコンビニ(2)で休憩だ[写真→→]
 隣の町役場でイベントをやっていたので、名物緑茶アイスやお茶の接待を受ける。
 10:00、出発[写真→]。同じペースで緩い坂を上る[写真→→]
 いつもになく山田の元気がない。体調が激変し、白山神社(3)の下[写真→→→]で大事を取って引き返すことになった。
 和束町は茶が名産。美しい茶畑[写真→]が続く。いい調子で走り抜ける。
 湯船森林公園(4)の入口[写真→→]で、トイレ休憩。気温が低いと、トイレが近くなる。
 まわりの木々は、すっかり紅葉している。峠を越える[写真→→→]と信楽町だ。
 少し走ると、陶器店が見えてくる。高野がタヌキの置物がほしいというので、山上陶器(5)[写真→]に入る。買ったタヌキは後ほど披露ということで…。
 昼食の仕入れは、その先の平和堂(6)[写真→→]で。
 昼食場所は、当初平和堂の中でと考えていたが、先客がいたので外へ。日差しが暖かいので、12:10、裏の小川の土手で店開き[写真→]
 12:50、出発。今日一のきつい坂を上って、滋賀県立「陶芸の森」(7)を見学に。まずはタヌキと一緒に記念撮影[写真→→]
 館内に入って[写真→]、休憩をかねて見学。
 13:20、ず〜っとゆるい下りの道へ出発[写真→→]
 1時間で、瀬田の水のめぐみ館「アクア琵琶」(8)に到着。ここでも展示館を見学したりして時間を過ごした。
 天ヶ瀬ダム(9)を経て、16:00前、観光客でにぎわう宇治に到着。宇治川沿いに歩いて、終点宇治橋(10)のたもと、紫式部像の前で記念撮影[写真→]。すっかり薄暗くなってきた。  本日の走行距離、79.6km。深まる秋を満喫したサイクリングだった。