制作  shechan Homepage Projectへ
Shechan HomePageProject
NTGのページへロゴ

ロゴトップへ
NTGサイクリングクラブ 09年10月クラブラン報告
  美杉であまご料理〜伊名CCと合同〜 09/10/04


 参加者9人:秋田、寺尾、山口(L、伊名も兼務)、金沢、永松、東<伊名>杉村、川本、(G)角田

            クリックすれば大きな地図が出ます。→→
            以下、写真もクリックすれば大きくなります。

            本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。
 NTG一泊ツーリングからわずか1週間の今日、健脚の9人が近鉄名張駅(1)に集結した[写真→]。ちょっと雨がちなこの頃だが、今日は快晴。
 8:45、出発だ。名張中央公園をへて、青蓮寺ダムに向かう。ダムは渡らず、9:15、ちょっと先の弁天橋(2)で、青蓮寺湖をバック[山口リーダー→]にしばらく休憩。
 ここから青蓮寺川沿いに、谷あいの道を登る[写真→]。車はあまり通らず、快適な道だ。山が迫ってくると、ナビが衛星を捕捉できなくなる。
 香落渓を過ぎ、9:55、曽爾村の売店(3)の前で休憩[写真→→]。まだ遅れる人はいないが、山口リーダーのハイペースに文句タラタラ。そりゃ緩い登りとはいえ、、30km/h近くを維持したまま走ってきたのだから。
 少し走って、鎧岳をバックに記念撮影[写真→]。15年ほど前、会社のメンバーで走った時にもここで記念撮影したことを思い出した。
 曽爾高原への分岐点を経て、11:00、道の駅「伊勢本街道 御杖」(4)に到着。ここは温泉のある道の駅だ。しばらくトイレ休憩だ。そろそろへばりかけの人が出てきたようだが、出発[写真→→]
 でもここからは下りなのだ。R369をビュンビュン飛ばす[写真→]
 JR伊勢奥津駅(5)をかすめると、山道となる。少し登りだが、あまご料理はもうすぐだ。ところが先月から走ってなかった川本氏がずっと遅れてしまった。
 予定よりずっと早く、11:45にあまご料理の「坂本小屋」(6)到着。川沿いの個室[写真→→]は、何度か行った東青山の「一の坂」とよく似た造りだ。
 最初に出てきたのが、「あまごの甘露煮」。骨も柔らかく、もうご飯がほしい気持ち。続いて、メインの「あぶり焼き」が焼けるまでに、「あまごの唐揚げ」に舌鼓。
 「あぶり焼き」[写真→]は、最初はピクピク動いていたが、何度もひっくり返している内に、こんがり焼けてきた。
 まず私が毒味、「美味しい」。次々とメンバーの手が伸びる[写真→→]。魚嫌いの某氏も骨だけ残して平らげた。そして2匹目を焼く。
 締めはあまごの「炊き込みご飯」。おかわりもどんどん、すっかり満腹になった。残ったご飯はおにぎりにしてくれて、お土産に。
 表で記念撮影[写真→]をして、帰り道[写真→→]だ。
 ところが、行きは下りで気分良かった伊勢奥津駅〜道の駅間は、帰りはず〜っと上り[写真→]。相変わらずハイペースの山口リーダーに、私はすっかり後れをとってしまった。
 そして、比奈知ダム(7)へ向かう。いつものダムの展望台[写真→→]で、地元伊名CCの3人と分かれる。帰りは川本氏も元気だったなあ。お疲れ様、お世話になりました。
 我々は名張駅までもうちょっとのがんばり。予定では17:30着だったが、ずっと早く、15:35についてしまった。
 走行距離はハイペースでの87.6km、走ったなあという実感が得られた一日だった。