制作 shechan Homepage Projectへ
![]() |
NTGのページへ![]() |
![]() |
NTGサイクリングクラブ 09年11月クラブラン報告
3年ぶりの北摂 09/11/15 参加者9人:秋田、岡(L)、武内、寺尾、山田、小森、植田、高野、大久保 |
クリックすれば大きな地図が出ます。→→ 以下、写真もクリックすれば大きくなります。 本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。 |
![]() |
岡リーダーでおなじみのコース、北摂を3年ぶりに走ることになった。 いつもどおりの阪急梅田駅に、8人が集合。宝塚線急行に乗って、川西能勢口駅で能勢電にに乗り換えて[ぶれた→]、多田駅(1)で降りる。 開店前の携帯ショップの前で自転車を組み立てる。しばらくして、車でやってきた大久保が加わり、9人となる[写真→→]。 |
![]() |
![]() |
9:10に出発。朝が寒かったので、厚着の人が多い。住宅地を通り抜けると[写真→]、すぐ多田神社(2)に着く。トイレ休憩だ。 前を流れる猪名川を眺めていると[写真→→]、境内でトイレを終わったメンバーが、石段を下りてきた[写真→→→]。 |
![]() |
![]() |
![]() |
9:25、本格スタート。猪名川沿いの、緩い上りだ[写真→]。所々に紅葉が見られる。 県道12号に入ると道は広くなる。岡リーダーペースで、ゆっくり走る[写真→→]。本音的には、これくらいの人数が一番いいな。 |
![]() |
![]() |
屏風岩を過ぎると、すぐ道の駅「いながわ」(3)[写真→]に到着。地元の農産物が安いので、買い出しの客でにぎわっていたが、我々が買いたいものは何もない。 10分あまり休憩して、さらに道を進める[写真→→]。 |
![]() |
![]() |
10:40、峠越えを前に、ローソン(4)[写真→]で食料を買い込む。 ローソンを出ると、すぐに登り口[写真→→]。 まず最初は「名もない峠」に向かって1kmほど登る[写真→→→]。 |
![]() |
![]() |
![]() |
何とか登り切って、しばらく休憩だ[写真→]。 二つ目は小さな峠で、知らないうちに通り過ぎてしまう。 そして、最後の本命「大坂峠」(5)だ。今日のメンバーは心配ない、重い人も無事登頂[写真→→]。 |
![]() |
![]() |
登った後は、気分良くダウンヒルだ[写真→]。 下りきった木器(こうづき)の雑貨屋で副食類を仕入れ、11:40、すぐ近くの「岡村酒造場」(6)に到着[写真→→]。飲み物の仕入れだ[写真→→→]。 |
![]() |
![]() |
![]() |
いつもならこの先の天満神社で昼食だが、岡村の若奥さんが、店先の喫茶室に使ってる「古代室」[写真→]に入ってもいいと言ってくれたので、そこで昼食。 薄暗い室内は撮影禁止だったが、外の寒風に吹かれずに昼食がとれた。 一方、コンロ持参の2人は、外で[写真→→]暖かい昼食に舌鼓を打っていた。 |
![]() |
![]() |
13:00に昼食を終わり、いつものように記念撮影[写真→]。そして出発だ。 たいした上りはなく、快調だ[千刈水源地(7)付近→→]。1時間ほどで、再び道の駅「いながわ」(3)に戻り着く。 |
![]() |
![]() |
住宅地を日生中央駅(9)まで走る。最後がいやな上りだ[写真→]。 41.6km走って、駅到着はまだ早い14:50。大久保と山田は車を駐めてある多田駅まで走行、後は輪行[写真→→]での帰宅となった。 |
![]() |
![]() |