制作  shechan Homepage Projectへ
Shechan HomePageProject
NTGのページへロゴ

ロゴトップへ
NTGサイクリングクラブ 2010年10月クラブラン報告
  岡山林道 2010/10/17


 参加は健脚10人:松原、寺尾、隅谷(L)、山田(L)、植田、高野、大久保、東野、永松、柴田

            クリックすれば大きな地図が出ます。→→
            以下、写真もクリックすれば大きくなります。

            本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。
 今日は上級コースということで、淀川新橋下(1)に集まったのは強豪10人。他人の自転車を肴にあれこれ激論している[写真→]
 9:00きっかりにスタートして、淀川右岸を走り出す[写真→→]。天気がよくて快適である。
 まもなく左に折れて芥川沿い、そして女瀬川(にょぜがわ)沿いに進路を移す。住宅内の細い川だが、土手の植え込みが目を和ませてくれる[写真→]。しかし、目の前には山が見えてくる。
 9:35、新幹線をくぐってサンクス(2)[写真→→]で、これからのエネルギーを補給しながらしばらく休憩。
 10分ほどで出発。まだまだ住宅地だが、ゆっくりと登りは始まっている[写真→]
 摂津峡公園のあたりがこのあたりの最急勾配。東野、永松ご両人はものともせず先頭切って登り切り、月見台バス停(3)[写真→→]に到着。残るメンバーも相次いで到着、今のところはみんな元気だ。
 緩い勾配を少し登って、10:15、萩谷総合公園入り口(4)[写真→]へ。
 ここから本格的に登りが続くので、テニスをする人を見ながらしばらく休憩[写真→→]
 ほどなくリーダーのかけ声で出発だ。まもなく20%を超える登りが始まる。ギヤをローにしてゆっくり登る。写真を撮ってる余裕などない。相変わらず先頭の2人は早い、すぐに視界から遠ざかっていく。
 10:30に林道入り口(地図の赤線の始まり)に到着。ここで止まったのが間違い、まだきつい坂が続くのだ。止まってしまったら仕方がない、少し休憩だ[余裕でタバコ→]
 さあ、今日の最急勾配[写真→→]に次々に挑戦。ダメな人は歩いてちょうだい。
 登り切るとゲートが見える。列は少し開いたが、11:55までに次々と到着。たとえ歩いても満足そうな顔[しんど→]だ。
 ここからはダートの緩い登りで地獄谷峠(5)[写真→→]へ。
 まもなく林道は広い舗装路となり、緩いアップダウンを快調に走る[写真→]
 11:25、最高地点(520m)有名な鉄塔のある峠(6)に到着。すがすがしい秋晴れのもと、記念撮影[写真→]となった。
 ここから4kmほどダウンヒル[写真→]だ。森の中を駆け下りていくのが気持ちいい。
 下りきると林道が終わり、田能川に沿って少し府道を登ると、お待ちかね、昼食の高槻森林観光センター(7)[写真→→]が見えてきた。時計は正に正午、腹減った。
 ここは大阪府森林組合直営で、設備は充実、料理は美味しいとあってたくさんの人が訪れていた。我々も丼、そば、うなぎ[写真→]などを注文。
 1時間ほど過ごし、すっかり満足して記念撮影[写真→→]
 ここから再び登りだ。あの2人[写真→]はまたもどんどん先に消えていく。
 430mの逢坂峠(9)に着いたのが13:40。最初の登りで飛ばしすぎた高野はぐったり[またこの顔→→]
 ここからは急勾配の下り、MTBの人は楽しめるが、ロードはブレーキ操作で手が痛い。あっという間に大原野に出る。
 しばらく緩い下り[写真→]を楽しみ、長岡天満宮(7)を過ぎ、名神下のサークルK(11)で最後の休憩。
 御幸橋(12)で隅谷と別れ、淀川左岸の河川敷に下りる。最近整備された部分は広くて走りやすく、疲れを知らない人はぶっ飛ばしていく。
 15:40、淀川新橋に帰り着く。今日の70.1kmは見せ場の多い、値打ちあるコースだった。