制作  shechan Homepage Projectへ
Shechan HomePageProject
NTGのページへロゴ

ロゴトップへ
NTGサイクリングクラブ 2010年12月クラブラン報告
  交野市ポタリング 2010/12/12


 参加16人:北尾、松原、森、秋田、岡、武内、寺尾、今井、山田、植田、高野、大久保、東、柴田、(G)田丸、今津

            クリックすれば大きな地図が出ます。→→
            以下、写真もクリックすれば大きくなります。

            本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。
 3年ぶりの、あのミステリールートに16人も集まった。今日はゲストが2人[ゲストとその愛車→]、ママチャリで登場したが、後ですごい健脚ぶりを発揮する田丸さんと、サイクリング初心者の今津さん。
 城北公園(1)を9:15に出発したが、土手に上がるとすぐ記念撮影[写真→→]
 先月、先々月と帰りのコースだった淀川河川敷、今日は行きのコースだ。青空の下、快調に走る[写真→]が、ママチャリ田丸さんが猛ダッシュ。
 40分ほどで淀川新橋に着き、トイレ休憩[写真→→]
 枚方大橋で淀川と別れ、枚方市の京街道(2)[ママチャリの似合う道→]を走る。
 しばらく行くと、「くらわんか五六市」というのをやっていて、狭い道は人であふれている。我々は気をつけながらソロソロ進む。
 京阪枚方市駅を過ぎ、今度は天野川沿いのコースに移る。前回とはまた違う道を走ってる[写真→→]
 交野線沿いの広い道[写真→]に出て、やっとマイペースで走れるようになった。
 11:00、前回と同じ郡津駅前の松塚公園(3)でトイレ休憩[写真→→]
 暖かい季節なら公園で弁当を広げるのだが、今日はちょっと寒い。
 またよくわからない道[写真→]を走って、交野市の古い街に入り、織り姫伝説の機物(はたもの)神社(4)に着く。
 またまた休憩と、記念撮影[写真→→]。そろそろお腹が空いてきたが、もうしばらくの我慢。
 次に訪れたのが、交野市に2軒残った造り酒屋の1つ、山野酒造(5)[写真→]。上戸は酒を、下戸は酒粕を買いあさる。
 昼食はR168に出て、ガストに入る。いつものように、各自好きなものを注文。
 満腹になって、13:30に店を出る[写真→→]
 3年前にはなかった第二京阪の下をくぐり[写真→]、今日も3年前と同じ裏道を帰る[写真→→]
 早くも14:15に巣本交差点に到着。36km走っただけで解散。
 初心者の今津さんはこれでもしんどかった模様。一方エネルギーの余った田丸さんは、ママチャリを猛スピードで走らせ、目の前から消えていった。