制作 shechan Homepage Projectへ
![]() |
NTGのページへ![]() |
![]() |
NTGサイクリングクラブ 2011年4月クラブラン報告
南河内サイクルライン〜滝畑ダム〜あまの街道 2011/04/10 参加10人:松原、森、秋田、寺尾、金沢、今井、植田、高野、大久保(L)、永松 |
クリックすれば大きな地図が出ます。→→ 以下、写真もクリックすれば大きくなります。 本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。 |
![]() |
今回は大久保邸で花見ができるとあって、たくさん集まると思っていたが、おなじみ柏原市役所(1)前に顔を見せたのは9人[エアロバー付けた大久保車→]。来るはずの今井の姿も見えない。 待っててもしゃーないので、9:05出発。走り慣れた南河内サイクルラインを走る。今のところみんな快調なので、久しぶりにサイクリングらしい走り方[写真→→]ができる。 |
![]() |
![]() |
ところが、臥龍橋(2)を下りたところで、植田車の前輪がプシューと音を立ててパンク。みんな好いたことを言ってる中で[写真→]、まもなく修理完了。 河川敷は走りやすい。天気、気温ともサイク日和。半袖、短パンの私も寒くなくなってきた。あちこちで満開の桜並木[写真→→]が迎えてくれる。 |
![]() |
![]() |
9:50、石川サイクル橋(3)[対岸にも桜並木→]を渡る。まもなく川から離れ、山沿いの道を走る。田園風景のあちこちにも桜の木が見える。 このあたりから、森、高野が隊列から遅れ気味となってきた。高野曰く「病み上がり」。 細い登りの路地をくぐり抜け、10:20に河内長野駅前[写真→→]到着。 |
![]() |
![]() |
軽食を仕入れようとしたが、どこにもコンビニがない。北へ500mほど坂を登ってセブンイレブン(4)にたどり着く。 お昼に食べるはずのおにぎりを店先でむしゃむしゃ[写真→]。 七つ辻まで戻り、田舎道(府道218号)[写真→→]を急ぐ。緩かった登りが次第にきつくなってきた。あの2人はだんだん置いていかれる。登りのたびに待ちぼうけだ。 |
![]() |
![]() |
この頃、姿を見せなかった今井から「目を覚ましたら10時やった。これから行くわ。」との電話。 鬱蒼とした杉林[写真→]の中を走り抜けるのは、気持ちがいい。府道がまるで林道みたいだ。 そのかわり、待ちぼうけがだんだん長くなり、大休憩(5)[写真→→]に。高野は足がつるらしい。 |
![]() |
![]() |
心霊スポットで有名な梨の木トンネル(7)[写真→]も立ち止まることもなく通過、ここが今日の最高地点のはずだ。 すぐにちょうど正午、滝畑ダム湖が見えてきた。夕月橋(8)[写真→→]を渡って対岸へ。ここにもたくさんの桜。本来ならここでも花見の予定だったが、時間が押してきたのでそのまま通過。 |
![]() |
![]() |
ダムとお別れして最後の急坂だ。上り詰めたところが清掃工場(9)の玄関。勾配8.5%の標識が見えるが、実際はもっときついように感じた。 ここでも高野を待ちぼうけの大休憩[写真→]。10数分後、着くなりへたり込んでしまった[写真→→]。足がつってしょうがない。 |
![]() |
![]() |
ここからはダウンロードだ。サイクルスポーツセンター(10)を通り過ぎ、10分ほどで金剛寺(11)[写真→]到着。 今日はここから「あまの街道」を途中まで下っていく。山沿いののどかな街道だ。ここらは桜ではなく、桃畑[写真→→]が左右に見られる。 |
![]() |
![]() |
しかし、最後の小さな登りが待っていた。ここでも高野の足がつり、峠(12)で大休憩[写真→]。ちょうどブロッコリーを売ってたので、昼食用に100円で購入。 ここからあまの街道からはずれ、槙塚台へ。すぐ左のスーパーKINSHOへ食材を買いに行く4人を見送って、残りはしばらく休憩[写真→→]。 |
![]() |
![]() |
ところがしばらくして、あの今井がKINSHOの袋を持って走ってきた。阿部野の家から走ってきて、KINSHOの前で待ってたらうまくメンバーと出会えたとのこと。 全員と食材が揃っていよいよ大久保邸(13)へ。ん??満開の桜はどこ??そうです、なぜかすっかり散ってしまったそう。でもここへ来るまでにいっぱい桜を見てきたので、それはよしとして、14:20、とりあえず乾杯。 |
![]() |
焼き肉[写真→→]、そして焼きそばと、16:00まで宴が続いた。そしていつものように、お疲れ高野は毛布でグーグー[写真→→]。 片付け終えて、16:30にようやく解散。輪行、走行とそれぞれのルートで帰途につく。 大久保ご夫妻には今回も大変お世話になり、ありがとうございました。 |
![]() |
![]() |