制作 shechan Homepage Projectへ
![]() |
NTGのページへ![]() |
![]() |
NTGサイクリングクラブ 2011年8月クラブラン報告
高野山走破 2011/08/28 参加8人:寺尾、今井、迫田、植田、大久保(L)、東野、永松、柴田 |
クリックすれば大きな地図と断面図が出ます。→→ 以下、写真もクリックすれば大きくなります。 本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。 |
![]() |
![]() |
今回は出発が早く、大久保邸(1)で前泊するのがウリだったが、夕方の土砂降りのせいもあって泊まったのは迫田、永松の2人だけ。それでもそこそこ酒は消費できたとのこと。 朝食は河内長野のマック(2)でとるので、私も合流すべく自宅から外環でマックまで走り、汗を拭きながら3人の到着を待った。 7:30、4人で朝食後、みんなの待つ河内長野駅(3)に向かう[写真→]。 |
![]() |
すでに駅前では、5人が自転車の組み立てをほぼ終わっていた[写真→]。 7:50に出発、ギラギラ朝日の下、南海高野線沿いに走る[写真→→]。ほとんど感じないほどの緩い上りだが、後に体力を残しておかなければならないので、ゆっくりのスピードだ。 |
![]() |
![]() |
三日市駅を過ぎてしばらく行くと、遊歩道(地図のピンク色部分)[写真→]にはいる。これは高野線旧ルートの廃線跡で、長い年月をかけて曲線改良をした後の置きみやげだ。 8:25に天見駅(4)に到着。ここで、もうへとへとで電車で登る迫田[写真→→]としばらくのお別れ。 |
![]() |
![]() |
ちょっと休憩して、8:40、残る7人は紀見峠(5)に向かう[写真→]。いつもならこの峠でもしんどいと感じるだろうが、今日のメンバーは難なく15分ほどで峠に到着[写真→→]。 もうこのあたりなら少しは涼しいだろうと思ったが、前日の雨で湿度が高く、汗が全く引かない。 |
![]() |
![]() |
峠を越えればダウンヒルだ[写真→]。途中で左に折れて芋谷川沿いの山道に入る。 ところが川のカーブしているところで、大雨で土砂が道にあふれてしまっていて、仕方なく押して歩く[写真→→]ことに。 |
![]() |
![]() |
ちょっと行くと、「虎が出たー!」。なぜかこんなところに大きな虎の張り子(6)が置いてある。 虎と一緒に記念撮影[写真→]だ。 山道を抜け出て[写真→→]、R371、そして橋本川の堤防を走る[写真→→→]。快走だ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
9:45、橋本高野橋(7)で紀ノ川を渡っていよいよ和歌山県へ。朝食の早い人は腹が減ってきたので、学文路駅と九度山駅の中間のローソン(8)で一息つく[写真→]。 10:15に出発、今井は高野山自力走破はあきらめ、迫田の待つ高野下駅(14)に向かう。 5人は壬生川沿いに高野山を攻める[写真→→]。まだまだ登りは緩い。 |
![]() |
![]() |
11:30、標高320mの河合橋(9)に到着。俊足の東野はとっくに登り続けている。 ここまでは元気で早く着いた私は、みんなを待つ。しばらくすると続々と到着[写真→]。 11:50、出発[写真→→]。いよいよ急坂が始まる。 |
![]() |
![]() |
しょっちゅう登っている大久保と、健脚の永松は難なく登っていくが、残る3人はバテバテ、何度も休憩しながら水分補給を続け、何とか後を追う。 練習不足の私は、ついに足がつってしまった。足が棒になるとはまさしくこのことだ。3回つって、ついに歩くことになる。 しんどすぎて、この区間の写真を撮る余裕はなかった。 |
標高840m、小さなトンネル(10)をくぐってやっと下りになる。やっとサドルにまたがった。 約束より30分以上遅れて、13:35に奥之院入口(11)にやっと到着[写真→]。早く着いていた東野や電車組の今井、迫田は長い待ちぼうけだっただろう。 2店に分散して遅い昼食[写真→→]。ああ、やっとありつけた。 |
![]() |
![]() |
満腹になったメンバーは、参拝することもなく、マスコットキャラクター「こうやくん」の看板と記念撮影[写真→]しただけ。 今頃ならひんやりしてるはずの高野山、湿度が高くてとても蒸し暑い。 14:35、出発、観光客でにぎわうR480[写真→→]をすり抜ける。 |
![]() |
![]() |
R480から右折し、金剛峯寺を過ぎるとといよいよダウンヒルだ。まずは5kmのオンロードをぶっ飛ばす[写真→]。 そして運命の分かれ道(12)[写真→→]で、オン組(地図の青色部分)とオフ組(地図を見てみると、この道は実は高野街道なのだ)に分かれる。 オフ組は大久保リーダーとMTBの植田と私。ぬかるんだごろごろ道を、走り慣れた大久保はロードで果敢に下る。 |
![]() |
![]() |
2人は遅れまいと慎重に下る[何とか撮れた写真→]。 ついに私に魔が差した。コンクリ舗装部分の濡れ落ち葉にタイヤを撮られ、すってんころりん。 右のふくらはぎを痛めてしまい、力が入らない。しかし下りだったのでそのままソロソロ走り続ける。 |
![]() |
ほうほうのていで、まもなく高野下駅(12)に到着。疲れ果てた体で、輪行を始める。 程なくオン組[写真→]も到着。16:21の電車で帰宅[迫ちゃん元気→]となった。 今回は練習不足がたたって足がつり、オフロードではすってんころりんと、さんざんだったが、もっと涼しい季節に再挑戦したいものだ。 マックから高野下まで、68.6km。 |
![]() |
![]() |