制作  shechan Homepage Projectへ
Shechan HomePageProject
NTGのページへロゴ

ロゴトップへ
NTGサイクリングクラブ 13年1月クラブラン(その1)報告
  石上神宮初詣と「上ッ道」 13/01/13


 参加者14人:北尾、松原、森、岡、武内、寺尾、金沢、今井、山田、植田(L)、東野、柴田、藤田、増田

            クリックすれば大きな地図が出ます。→→
            以下、写真もクリックすれば大きくなります。

            本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。
 今年は第1集合場所の柏原市役所(1)に行ってみた。早すぎたので誰も来ていない。厳寒の冬だが、今日はちょっとましだ。
 結局集まったのは、私を入れて4人だけ[厚着→]。8:30に金沢リーダーのもと、大和川沿いのコースを出発する。
 王寺付近(2)では、金沢の嫌いな車の少ない道[写真→→]を選んでいく。
 第2集合場所の法隆寺駅(3)にはちょっと遅刻したので、すでに集合して挨拶が始まっていた。今年は少し人数が減ってるようだ。寒さのせいかな?
 すぐに出発となる[がんばるで→]。いつものコース[写真→→]なので、説明は省略させてもらう。
 10:30頃から、次々と石上神宮(4)に到着[女子部の一番乗りやで→][残りの3人は同時やで→→]
 お祓いまでの長い時間、いつものようにだべりながら過ごす。記念撮影[前に出たがり→→→]も済ませてしまった。
 長かったお祓いが終わり、12:05にようやく出発。今年はナビで選んだ裏道コースで奈良市街まで行くことに決定。
 最初はいつものように、天理教本部の横から商店街[写真→]を抜ける。
 そして入った道が、7世紀にできた古代道路「上ツ道(かみつみち)」。今も狭い街道として残っている。
 これがいい雰囲気の道[写真→→]、このコースを選んで正解だった。
 帯解(5)を過ぎてこの道と別れ、若草山が右手に見えてきたら[写真→]、もうすぐゴールだ。
 13:05に和食麺処「サガミ」(6)に到着。予約してあった、暖かい座敷に上がり込む。しばらく待つと、お目当ての松花堂弁当が並ぶ。駅が近いので、輪行で帰る人はビール[写真→→]OKだ。
 話が弾み、食は進む[写真→]
 そして、寿司に天ぷら、締めにはソバと、いつの間にかお腹は一杯。
 1時間ほどで新年会は終了。店先で笑顔の記念撮影[写真→→]をしてお開きとなった。
 走行距離は、柏原市役所から41.9km、法隆寺駅からは25.5kmだった。