制作  shechan Homepage Projectへ
Shechan HomePageProject
NTGのページへロゴ

ロゴトップへ
NTGサイクリングクラブ 13年1月クラブラン(その2)報告
  音(ね)の花温泉 13/01/20


 参加者11人:北尾、森、秋田、武内、寺尾、今井、植田(L)、永松、東、柴田、藤田

            クリックすれば大きな地図が出ます。→→
            以下、写真もクリックすれば大きくなります。

            本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。
 初詣ランから1週間しかたっていないけれど、またクラブランだ。今日の目的地は、ナビをたよりに生駒市の「音(ね)の花温泉」まで。
 上本町駅前(1)には10人[写真→]が揃い、9:00にスタート。
 植田リーダー、道を知らないわけじゃないが、ナビを裏道モードで目的地「音の花温泉」に設定。そろそろと走り出す。しかしビルの谷間、衛星の捕捉がうまくいかない。
 [ここはどこでしょう??→→]行きつ戻りつ、ジグザグに。時には駐輪場を横切り、何とか東部市場前駅(2)までたどり着いた。そのルート
 こんな事はやってられないと、ナビは無視して今川沿いにコースをとる。やっとポタリング気分[写真→]になってきた。
 ずーっと走って、住道本通商店街(3)[写真→→]を抜けると、大和川に出る。
 そのはずだったが、道を間違って階段に出てしまい、こんなところで担ぎ[ぶつぶつ言いながら→]と相成った。
 上ったところでしばらく休憩だ。大阪のおばちゃんが、みんなに飴ちゃんを配ってくれる[写真→→]。日差しが暖かくなってきた。
 大和川堤に上がってしまえば、しばらくはフリーラン[写真→]。思い思いのスピードで走る。
 ポタリングというのでトレンクルで参加した私、先頭グループに追いつこうと、必死に脚を回す。
 10:30に柏原市役所(4)到着。やはり来ていたあの人[今井ちゃん→→]が。
 今回は裏道ということで、大和川の右岸をずっと進む。河内堅上駅(5)の少し手前で、狭い道[写真→]に入る。
 関西線をよっこいしょと越えたら、さらに狭くあぜ道[写真→→]となる。ずっと舗装されているものの、平衡感覚の弱い人は踏み外してしまいそう。
 河内堅上駅でやっと普通の道に戻る。とはいっても、こんな狭い道[写真→]だ。
 次に攻めるのは、亀の瀬地すべり地区(6)。まず立ちはだかったのはきつい上り[もう押すしかない→→]
 隊はさらに進む[写真→]。すると今度は、工事中立入禁止のバリケードが行く手をふさぐ。
 でもほかに進むルートがない。今日は日曜で工事が休み、すんませんけど通らせてね[やっと脱出→→]
 しかし、まだ難関があった。三郷町に入るところでついに道が終わり。仕方ないので土手を下りる[文句いう元気もなくなった→]
 そして無断で他人地を通らせてもらい、ようやくクリア[写真→→]。こんなん、裏道どころやないで。
 表道を走ればスムーズなのに、再び裏道ナビに従うことにしたので、行きつ戻りつ、わざわざアップダウンしている[どこ走ってるの→]
 このあたりの住宅街は、道が狭いのに車が多い。ドライバーが我々にイライラしているのが、よく分かる。
 何とかR168のバイパスに抜け出せた[写真→→]
 道の駅「大和路へぐり」(8)でようやくトイレ休憩。目的地が近いので、買い食いはやめておこう。
 パイパスの行く手はきつい登り坂、R168旧道に移りクネクネ走る[写真→→]
 12:30、ついに見えたぞ「音の花温泉」(9)の看板[写真→]。はらへったぁ。
 きつい上りを必死に上り[写真→→]、やっと着いた目的地。
 風呂とメシにありつけるぞー。入浴料金を払って温泉へドボン[この写真はありません]
 すっかり暖まって、今度は昼食。ここの食堂「音の花亭」は寿司[写真→]が一押し。そして、マグロステーキ[写真→→]も好評。天ぷらにおでんもあるよ。
 1時間あまりの宴会が終わり、14:20に表で記念撮影[写真→]
 走った距離はたったの37.9km。でも、訳の分からんミステリーコースだったので、ずっと長く感じた気持ち。
 お疲れさまでした。