制作 shechan Homepage Projectへ
![]() |
NTGのページへ![]() |
![]() |
NTGサイクリングクラブ 14年2月クラブラン報告
宝塚 14/02/16 参加12名:北尾、松原、森、秋田、武内、寺尾、植田(L)、東、藤田、増田、高本、(G)山田 |
クリックすれば大きな地図が出ます。→→ 以下、写真もクリックすれば大きくなります。 本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。 |
![]() |
寒いけれど、天気はよくなった。一昨日の雪も、山の上に残ってるだけだ。 重装備で長柄橋(1)に集まったのは、12人[写真→]。翁2人[写真→→]も元気だ。 今日は平坦コースで楽なはずだが、さあどうなるかな? |
![]() |
![]() |
9:00ちょうどに出発[写真→]して、淀川大橋に向かう。 堤防上は走らず、下の一般道[写真→→]へ下りる。こっちの方が、信号にもバリケードにも悩まされなくてすむ。 |
![]() |
![]() |
淀川大橋(2)からは信号だらけのR2を走る。12人の列は赤信号[写真→]でとぎれ、イライラ。 10:40に、やっと武庫大橋(3)[写真→→]に着く。ここからは、気持ちよく武庫川自転車道を走れるはずなんだが、さあどうなるかな? |
![]() |
![]() |
それがなんと、強い向かい風。いくらこいでも[写真→]、速度が上がらない。 中間地点(4)、仁川との分岐に着いた[写真→→]のが11:00。 しばらく休憩だ。そして、記念撮影[写真→→→]。寒い中にも、春を思わせる陽光だ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
さあ、風に逆らって出発だ。リーダー[写真→]はどんどん先に行く。 11:40に、ようやく風から抜け出し、宝塚大橋(5)[写真→→]に上がる。市街地を少し走って中国道の下をくぐると、今日一の上りがある。 |
![]() |
![]() |
わずかな距離だが、貧脚ならずともしんどい[松原さん、がんばってー→]。 全員上り終えて、5分ほど走ると、清荒神(6)[写真→→]到着。今日は「二の午祭」なので、車も人もいっぱい[うちのメンバーばっかりやん→→→]だ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
美味しそうな屋台はガマンして、荒神さんでお参り[写真→・→→]とトイレの拝借。 お腹が空いたけど、急な下りの参道を駅まで歩く[写真→→→]。 |
![]() |
![]() |
![]() |
今日の昼食は、R176沿いのロイヤルホスト(7)。いつものガストよりは一段上で、値段が高い分だけ美味しい[写真→]。 ちょっと遅い昼食は満足で終わり、14:00に出発[写真→→]となる。 |
![]() |
![]() |
R176の北の裏道をしばらく走った後、天神川(8)堤の遊歩道をゆっくり走る[写真→]。よく整備された道で、多くの地元民が歩いていた。 そして着いたのが、おなじみ伊丹スカイパーク(9)。飛行機ウォッチング[写真→→]をしてみたが、発着の少ない時間帯と見えて、退屈なだけ。 |
![]() |
![]() |
それではと、知る人ぞ知る滑走路南端(10)に場所を移す。 20分ほどねばって、着陸機を2回、バッチリ捕らえる[写真→]ことができた。ここが初めての人は、興奮状態であった。 16;45、伊丹空港を後にし、隊からはずれて帰宅する人を見送る[お疲れさん→→]。 |
![]() |
![]() |
阪急神戸線沿い[写真→]を十三(11)まで走り、終点桜ノ宮駅(12)には、16:45に到着[写真→→]。 すっかり日が落ちて寒くなってきた。55.3kmの走行距離が、もっと長く感じられるような一日だった。 |
![]() |
![]() |