制作 shechan Homepage Projectへ
![]() |
NTGのページへ![]() |
![]() |
NTGサイクリングクラブ 14年5月クラブラン報告
大和高原 14/05/25 参加12名:北尾、森、秋田、岡、武内、寺尾、山口、金沢、植田(L)、大久保、東野、増田 |
クリックすれば大きな地図が出ます。→→ 以下、写真もクリックすれば大きくなります。 本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。 |
![]() |
定番となった大和高原だが、また少しコースを変えるらしいので楽しみだ。 近鉄奈良駅(1)から東向商店街を歩くのは、おなじみ。そして、去年11月と同じように、春日山原生林ではなく、県道80で上る[写真→]。 前回呼吸困難になった北尾嬢を含め、今日はなぜかみんな元気だ。難なく奥山ドライブウェイの入口(2)まで上り、しばし休憩[余裕→→]。 |
![]() |
![]() |
このあたりから8%の勾配[写真→]が続くので、やはり脚力の差は無視できない。次の休憩場所(3)[この人は健脚→→]に着く時には、ずっと列が伸びてしまった。 日差しがきついので、木陰は気持ちがいい。長い休憩となった。 |
![]() |
![]() |
ここからちょっとダウンヒルしたら、いつもおなじみ太安万侶墓(4)。立派なトイレがあるから、休憩しないわけにはいかない。そしていつものように記念撮影[本日の背後霊→]。 ここからはゆるい上りなので、いい調子で走り続ける[写真→→]。 |
![]() |
![]() |
しかし、いつものことながらこの先に地獄が待ってるのだ…。 水間トンネル(5)への上り[リーダーもしんどい→]だ。しかし、やはり今日はみんな元気だ。遅れながらも上ってきた[仏さんも上った→→]。 |
![]() |
![]() |
歩道が広いので、このトンネル[トンネル内の写真は難しい→]はくぐりやすい。そしてくぐったら、ダウンヒル[写真→→]だー。 4km走って、250mを一気に下る。 |
![]() |
![]() |
下りきったら、山添村の桐山公民館(6)。向かいの自販機[写真→]で水分補給だ。「いやー、がんばったねえ。」 もう昼前だけど、新しい立寄り地、布目ダム(7)[何か見える?→→]を回ろう。 |
![]() |
![]() |
ダムを渡り、モニュメントのある「まほろば広場」でトイレ休憩だ。太陽は真上、暑い暑い[カメラを標識にくっつけて撮影→]。 お昼をちょっと回ったところ、さあ昼食だと言いたいが、まだ1時間は走らなくてはならない[写真→→]。緩いけど、ずっと上りだ、「はらへった」。 |
![]() |
![]() |
13:25、やっと着いたぞ「針テラス」(8)[必死でペダルをこぐ→]。入ったのは、ご飯屋「針テラス食堂」[写真→→]。 胃袋と相談して、好きなものを食べてちょうだい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
こんな感じで、皆さんご満足[写真→・→→・→→→]。 | ![]() |
![]() |
![]() |
お名残惜しいが[ソフトクリーム食べたかった→]、14:10に出発。 お屋敷のある上り[写真→→]が続く。今度は「はらいっぱい」。 |
![]() |
![]() |
上り詰めたら、見たことある景色。前回の昼食場所「杉の家」(9)[写真→→→]じゃないか。 ここからはいつものコースに戻って、長いダウンヒル。前回は寒さに震えたけど、今日は快適そのもの。 |
![]() |
![]() |
いつものコースということは…、もちろん草餅ありまっせ。15:00、長谷寺参道(11)まで下りてきた。 数ある餅屋の中から、おなじみ「寶園堂」[おばはん→][おっさん→→]へ。試食とお土産の購入。ついに焼き餅の方は売り切れた。 |
![]() |
![]() |
62.8kmを走り終えて、15:40に桜井駅(12)にゴールイン[駅が見えた→]。 輪行(近鉄上り、下り、JR)、そして自宅まで走行[がんばって→→]と、それぞれのルートで解散となった。 何度来ても大和高原はいい、今度はいつになるかな。 |
![]() |
![]() |