制作 shechan Homepage Projectへ
![]() |
NTGのページへ![]() |
![]() |
NTGサイクリングクラブ 15年10月クラブラン報告
北摂 15/10/25 参加10名:北尾、森、秋田、岡(L)、武内、寺尾、金澤、植田、大久保、増田 |
クリックすれば大きな地図が出ます。→→ 以下、写真もクリックすれば大きくなります。 本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。 |
![]() |
岡リーダーおハコの北摂、3年ぶりである。阪急梅田駅に集まったのは、8人[このおばちゃんは違う→]。 宝塚線と能勢電を乗り継いで多田駅(1)に降りる。やはりいた、堺市から走ってきた秋田が。早速パンで朝食だ[写真→→]。 |
![]() |
![]() |
駅前の駐車場に侵入して、自転車を組み立てていると[写真→]、やはりこの人も現れた[写真→→]。車でやってきた大久保先生である。 この集合状況は、クラブランの定番となってしまったようだ。 |
![]() |
![]() |
10人になったメンバーは、走りなれた道を10:35に出発だ。今日は秋祭りなので、住宅街にはハッピを着た人たちがたくさん集まっていた[写真→]。 10分ほどで多田神社(2)到着。石段を登って[写真→→]トイレ拝借だ。たまにはさい銭をあげてよね。 |
![]() |
![]() |
ここからサイクリングらしくなる。猪名川沿いの山道だ[写真→]。いい天気だけど、肌寒い。 そして、住宅街[写真→→]を過ぎていくと、10:35、道の駅「いながわ」(3)[写真→→→]到着だ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
全然疲れてないけど、20分ほど休憩だ[写真→]。まだ早いけど、私は安いコロッケ弁当を買ってしまった。 出発、ゆるい上りなのでたいしたことはない。快調に走る[秋晴れ→→]。 |
![]() |
![]() |
まもなくローソン(4)に到着。ここで昼食を買っておかないと[写真→]、もう先に店はない。 すぐに昼食というわけにはいかない。ここから[写真→→]3つの峠を越えなければならないのだ。 |
![]() |
![]() |
まずは「名もない峠1」(248m)(5)。名もないくせに結構しんどい。貧脚さんは歩いてしまった。[写真→]。 次の「名もない峠2」(240m)(6)は、全員楽勝だ。 そして最後は名のある「大坂峠」(281m)(7)。ここで増田嬢[写真→→]にアメちゃんをもらって長い休憩となる。 |
![]() |
![]() |
しんどいのはこれで終わり、10分ほど走って、12:20に岡村酒造(8)が見えてきた[写真→]。 今までは売ってなかったノンアルが、自販機に入ってるではないか。世の中変わったものだ。お土産の酒は帰りに買うことにして、昼食場所のすぐ先の天満神社に向かう。 昼食までに、まず記念撮影だ。ちくわがなぜあるの? それは2001年のクラブランを見てね。 |
![]() |
![]() |
今日は珍しく、植田がコンロを持ってきた[写真→]。風が強くて寒い境内での昼食だったが、食後のホットコーヒーは格別だった。 食後は茅葺屋根のある岡村酒造に戻り[写真→→]、お土産の購入。 |
![]() |
![]() |
さあサイクリング再開[写真→]。もう上りがないと思うと、気が楽だ。 長いダウンヒルで、再び道の駅(3)に戻ってきた。行きと同じように、また休憩だ[半袖→→]。 今までの北摂なら、ここから日生中央駅(10)に向かっていたが、今日は来た道[多田神社前→→→]を多田駅に戻ることにした。 走行距離48km、15:20に多田駅(1)帰還、さわやかな一日だった。 |
![]() |
![]() |
![]() |