制作  shechan Homepage Projectへ
Shechan HomePageProject
NTGのページへロゴ

ロゴトップへ
NTGサイクリングクラブ 15年11月クラブラン報告
  信貴山 15/11/22


 参加6名:秋田、寺尾(L)、金澤、植田、大久保、東

            クリックすれば大きな地図が出ます。→→
            以下、写真もクリックすれば大きくなります。

            本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。
 昨年事故のため、途中中止となったコースにもう一度挑戦だ。上りに強い6人だけ、近鉄生駒駅(1)に集合してきた。
 秋田はもちろん、大久保、東[写真→]が自宅からの走行だ。
 昨年走ったアップダウンがしんどい山沿いの道は避けて、旧R168を南に向かう[写真→→]
 健脚ばかりなので、30分で「音の花温泉」前(2)に到着[写真→]。思いのほか暖かいので、上着を脱ぐ。
 ここからお楽しみ(?)、広域農道「信貴フラワーロード」の上りだ。やはり自宅から自走の3人は、どんどん上っていきやがる[→→]
 とは言っても、誰でも上りはしんどい。櫟原(いちはら)トンネル(3)を抜けて休憩だ。さすがの大久保も、睡眠不足で道にへたり込む[写真→]
 ダメ男2人は遅れて到着[写真→→]。全員健脚というわけではなかったようだ。
 ここから先はアップダウンはあるものの、周期が短いのでそんなにしんどくない[大久保楽勝→][写真→→]
 10:30、農道終端の橋(4)に到着[写真→→→]。昨年の事故現場だ、犠牲者の冥福を祈る。…生きてるわい!!!
 さらに少し上ると、信貴山に到着。昼食予定の「開運橋」横の「秋月」前に自転車を置き、朝護孫子寺(5)に参拝する。
 連休とあって、境内は参拝客でにぎわっていた。おなじみ「世界一大福寅」の前で記念撮影だ[写真→]
 そして、本堂から秋の山を堪能する[写真→→]
 境内を一回りして[写真→]、「秋月」に戻る。
 熱いうどんと、名物のジューシーな山菜いなりは格別だ[写真→→]
 満腹になって、早くも12:00に店を出る。生駒に車を置いている大久保とはここでお別れ。
 ここから関電道路を下る計画だったが、間違って高井田に下る道[写真→]に入ってしまった。どっちでもいっしょ、ということでそのまま下っていく。
 ところが、ちょっと下ったらきつい上りが待ち受けていたのだ。[やっと上り終えた→→]
 しかし後は3kmあまりの下りばかり、いい調子で走れた。
 12:30にはもう柏原市役所(8)到着[写真→]
 ここで解散では早すぎるので、大和川堤をのんびり走る[写真→→]
 下高野橋で秋田、金澤と別れ、13:45に終点玉津交差点(8)[写真→→→]に到着。43.5km、晩秋のサイクリング終了だ。