制作 shechan Homepage Projectへ
![]() |
NTGのページへ![]() |
![]() |
NTGサイクリングクラブ 16年3月クラブラン報告
清滝峠〜富雄川〜大和川〜長瀬川 16/03/13 参加6名:北尾、森、岡、寺尾(L)、植田、東 |
クリックすれば大きな地図が出ます。→→ 以下、写真もクリックすれば大きくなります。 本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。 |
![]() |
集合場所は、鶴見緑地(1)。近くに木下サーカスが来ているので、ここにもたくさん屋台が出ている[写真→]。 「峠」の文字があると、予想どおりあの人とあの人は不参加で、結局集まったのは6人だけ。その一方、健脚はほぼゼロに等しい。 今日はちょっと肌寒い、速く走って温まりたい。 9:00にスタート、まずは第二京阪の側道に出る[写真→→]。今日は日の当たる側を走ることにする。 |
![]() |
![]() |
ゆっくりしたペースなので、なかなか温まらない。宮前交差点(2)で右に曲がって、R163へ。 車が多いが、今日は車嫌いも不参加なので大丈夫のようだ。目前に山が見えると、次第に勾配がきつくなってくる。 トンネルを利用すれば少しは楽だが、今日はコースの都合でトンネルは通らない。 フリーランで清滝峠(3)を目指そう。と思ったら、北尾はもう歩いてるではないか。 リーダーをしているとメンバーの走る写真が撮れないので、この辺の写真はない。 |
10:10、峠に到着してみんなを待つ。メンバーは、元気な顔で順次上ってくる[写真→]。 ところがあの北尾は、いつまでたってもやってこない。20分ほど遅れ、何とか自転車をこいでようやく到着[写真→→]。 |
![]() |
![]() |
死にそうな顔をしている。心臓がバクバクしてあかんようだ。ここで引き返したら余計危ないので、しばらく休憩してもらう[写真→]。 口から生き返ってきた。これで大丈夫だ。しばらくだべって、元気を取り戻す。 いつもならここから東向きに下るのだが、今日は「緑の文化圏」の横の道[写真→→]を南向きに走ることにする。 |
![]() |
![]() |
今日の最高地点はこの道にある。ということは、まだ上りがあるということだ。もうちょっとしんどい目をしてもらおう[写真→]。 阪奈の手前[左が阪奈→]で左に曲がると、いよいよダウンヒルだ。折角温まったけど、また冷えるなあ。 |
![]() |
![]() |
ニュータウンをずーっと下っていき[写真→]、学研北生駒駅(4)が見えると富雄川だ。ここからほんとにほぼ平坦。 ここも車は多いが、道幅が広いので走りやすい[同じような写真→→]。ただ、信号にはよく引っかかる。 |
![]() |
![]() |
11:30、小腹がすいてきたので、富雄駅(5)手前のコンビニでトイレ休憩[チョコレート→→]。 さらに走って、外川町(6)から、自転車道(奈良自転車道の支線?)に入る[ようやく笑顔→]。 |
![]() |
![]() |
途中でR25にのり、昼食場所に向かう。着いたのは和食「さと」法隆寺店(7)[写真→]。 席が空いていたのですぐ座れ、いつものように好きなものを注文して、満腹となる[写真→→]。 |
![]() |
![]() |
13:20に店を出て、そのまま南下。関西線と大和川を越えて[写真→]、堤防道に上がる[写真→→]。 車も人もほとんど通らないので、のんびり走れる。まわりの景色はのどか、原付の兄ちゃんが追い越していくだけだ。 |
![]() |
![]() |
ところが堤防道の後半は、王寺の中心街(8)のまわりをぐるっと回っている。景色もちょっとだけ町らしくなる。 しかし難所がある。なぜか途中で堤防から、いったん下りなければならない所[どっこいしょ→]。 そして、一般道との交差点2か所には信号がない[すんません→→]。 |
![]() |
![]() |
近鉄田原本線とJR関西線[写真→]の踏切を渡って、R25に出る。 大和川沿いに大阪に向かって走る。何度も走ってる道だが、車には気を付けなければならない。 国分寺大橋[写真→→]を渡って対岸の道に出るが、こちらも車が多い。 |
![]() |
![]() |
無事14:30に、柏原市役所(9)[写真→]到着。普通ならこれでクラブラン終わり、となるところ、今日はポタリングしながら大阪市内まで。 そのルートとは、長瀬川沿いだ。R170からの急坂を下りて、柏原駅前まで行く。 この辺[写真→→]はまだ玉串川で、二股(10)で分流した左側が長瀬川となる。 |
![]() |
![]() |
広くなったり、狭くなったり。生活感あふれる川沿いの道だ[写真撮るな→]。 長瀬駅を過ぎた公園で休憩していると、地蔵さんを拝みに来たおばちゃん(77歳)が話しかけてくる。おばちゃん同志、意気投合だ[写真→→]。 |
![]() |
![]() |
ほっておいたら話が終わらないので、出発だ。 ちょっと行くと立派なお屋敷、「樟徳館」(登録有形文化財、帝国キネマ長瀬撮影所跡に建設1932)(11)が見えてきた。詳しいことは、このサイトを見てくれたまえ。 全然記念写真を撮っていなかったので、逆光の下でパチリ[写真→]。 樟蔭学園のところで西にターン、上本町(12)までひとっ走り。16:00到着で、ホントのゴールだ[まだ家まであるよ→→]。 走行距離68.9km、いろんなところを走って、気持ちよく疲れた。 |
![]() |
![]() |