制作  shechan Homepage Projectへ
Shechan HomePageProject
NTGのページへロゴ

ロゴトップへ
NTGサイクリングクラブ 16年6月クラブラン報告
  南河内  16/06/26


 参加6名:森、秋田、寺尾、金澤(L)、大久保、新橋

            クリックすれば大きな地図が出ます。→→
            以下、写真もクリックすれば大きくなります。

            本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。
 金澤君[写真→]のリーダーは一年以上ぶりである。今日は初めてのコースを設定してくれたので、楽しみだ。集合はおなじみ柏原市役所(1)だが、上りがあるというだけで来ない人が多いなあ。
 待っててもこれ以上来ないので、9:05スタート。石川サイクリング道を南に下る[写真→→]。曇っているので、今のところあまり暑くはない。
 20km/hぐらいのスローペースで走り、30分で石川サイクル橋(2)[写真→]に到着。
 ここからサイクリング道を出て、府道27を走る[写真→→]。緩い上りが始まっているが、まだどうってことはない。
 これから先は店がないので、ローソン(3)[写真→]で休憩。トイレと水分補給、そして朝食中の人もいる。
 ゆっくり走ってるので、信号によく引っかかる[写真→→]。  この辺から勾配がじわっときつくなってくる。上りに弱い森が遅れ出すが、まだまだ大丈夫だ。
 水分(みくまり)バス停(4)へも、ちょっとの遅れで追いついてきた[写真→]。少しだけ休憩しよう。
 もう少し進んで右に曲がると[写真→→]、いよいよ広域農道「南河内グリーンロード」だ。北半分はクラブランで何回か走ったが、この部分は初めてだ。
 いくつかアップダウンの後、案の定上りがきつくなってきた。
 上りきったら(5)、さすがの健脚たちもへばってる[足湯?→]
 ここから先も、こんなアップダウン[写真→→]が続いている。ジェットコースターと呼ばれているわけがよくわかる。
 森の遅れが大きくなってきた[まだ来ない→]
 でも、小さなトンネルを二つ(6)(7)くぐると、上りは終わりだ。
 一気に下って、R310に出る[写真→→]。そして府道214に入る。
 この写真[→]のあたりはまだ走りやすいが、次第にガレ道となってくる。
 折れ枝や濡れ落ち葉が危険だ。走りながら写真を撮るのは、ちょっと控えておこう。
 まもなく延命寺(8)だ。もう一度頑張って上ってもらおう[写真→→]
 上り終わって今度は下り、11:20に延命寺到着。しばらく休憩だ。そして記念写真[写真→]を撮っておこう。
 ここからまだ下りは続く[写真→→]。いつものことながら、上りで苦しんだ分、下りを楽しめるなあ。
 一挙に街に出る。三日市駅を越えると西高野街道[写真→]だ。
 ちょっと南に走ると、クラブラン定番のガスト(9)に到着だ[写真→→]。まだ11:40だが、朝が早かったのでお腹が空いている。
 いつものように、お腹と相談して好きなものをいただく[写真→]
 12:20に店を出て、西高野街道を大阪へ走ることになった。
 ところが大久保健脚、「高野街道」と聞いたら居ても立ってもいられない。我々とは逆に高野山に向かって出発だ[写真→→]
 へたれ5人は、すっかり晴れて暑くなった西高野街道をひたすら走る[写真→]。狭山(11)あたりまでは、緩いアップダウンがあり、ちょっとしんどい。
 ゴールは中百舌鳥駅(12)[あとわずか→→]。早くも13:40に到着。走行距離48.1km、変化に富んだいいコースだった。
 まだ早いので輪行するのはもったいない、全員家まで走ることにした。