制作  shechan Homepage Projectへ
Shechan HomePageProject
NTGのページへロゴ

ロゴトップへ
NTGサイクリングクラブ 16年9月クラブラン報告
  北摂 16/09/11


 参加3名:秋田、岡(L)、寺尾

            クリックすれば大きな地図が出ます。→→
            以下、写真もクリックすれば大きくなります。

            本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。
 定番の北摂だが、今日はスタートが違う。いつものように日生中央駅をゴールにすると、最後の上りがイヤになる。そこで皆さんの体力を考え、日生中央駅スタート、多田駅ゴールに入れ替えてみた。
 そんな思いやりも通じず、日生中央駅(1)に集まったのはリーダー岡、やはり堺から走ってきた秋田、そして報道担当の私寺尾の3人だけだった。
 仕方なく10:00にスタート。やはり最初が下りだと、脚のウォーミングアップが楽である[写真→]
 4km位から緩い上りになるが[写真→]、ほとんど感じない。残暑が続く9月だが、この時間帯はまだましだ。
 20分ほどで、もう道の駅「いながわ」(2)に着いてしまった[写真→→]。ちょっと早いけど、休憩だ[今日は焼きもち→→→]
 10分後出発、まだ緩い上りが続く[写真→]。車が多いが、気持ちいい走りが続く。
 道は山道に変わり、10:45、ローソン(3)に到着。ここで昼食を買っておかないと、これから先には店がない。
 のんびり走れたのはここまで、いよいよ峠に向かって出発だ[写真→→]
 ローソンを出ると、すぐに上り口が見えてくる[写真→]。太陽が高くなり、暑くなってきた。まずは名もない峠1(4)に挑戦だ。
 順調に上り始めた[写真→→]ように見えたが、秋田、岡2人とも変速に失敗。健脚の秋田はすぐに体勢を立て直したが、岡は歩いて上ってきた[写真→→→]
 名もない峠2(5)は緩いので、難なくクリア。
 しかし本番の大坂峠(6)、そうは問屋が卸してくれない。
 先頭切って上って行った秋田でも、峠でへたって座っていた[写真→]。勾配のきついのもさることながら、暑さがこたえたようだ。
 ラスト岡がいつまでたってもやってこない。案の定歩いて上ってきた[顔は笑っている→→]
 ここで長い休憩だ。
 しんどいあとは、もちろんダウンヒル。2kmほどをあっという間に下り、木器(こうづき)へ。
 昼食前に岡村酒造にごあいさつ[写真→]。麦茶をよばれ、ノンアルビールと缶コーヒーを買って、12:05に天満神社(7)へ。
 大きな木陰はことのほか涼しく、快適なランチタイムであった[これは食べず→→]
 13:00に神社を出て、再び岡村酒造へ。ゴミを引き取ってもらったお礼に、義理堅い岡は酒を買って出てきた[写真→]
 サイクリングは午後の部に入るが、もうきつい上りはない。そして、長谷(9)からはずっと下りだ[写真→→]
 13:45に道の駅(2)に戻ってきた。
 しかし止まったら、暑い暑い[写真→]。少し休んですぐに出発だ。
 広根(10)に小さな峠があるだけで、まだまだ下りは続く。  14:20、多田の町に入ってきた[写真→→]、もうすぐゴールだな。
 しかしまだ体力は残っている。走れるとこまで走ってみようということで、多田駅前(11)通過[駅が見えてるのに→]
 そして、嫌がる岡[写真→→]を尻目に、池田駅(12)も通過。
 石橋駅(12)[写真→]も通過しようとしたが、ついに岡がギブアップ。
 15:10、ここで解散とすることになった。走行距離は50.3km。残暑の中で峠をクリア(歩いても)できたので良しとしておこう。
 秋田と私は、さらに自宅まで頑張って走ったのであった。