制作 shechan Homepage Projectへ
![]() |
NTGのページへ![]() |
![]() |
NTGサイクリングクラブ 17年1月クラブラン報告
石清水八幡宮 17/01/15 参加6名:北尾、森、岡、寺尾、植田(L)、東 |
クリックすれば大きな地図が出ます。→→ 以下、写真もクリックすれば大きくなります。 本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。 |
![]() |
今年の年始安全祈願は、男山の石清水八幡宮。ところが前日から雪が続き、朝の降水確率が50%に跳ね上がってしまっている。 前夜は40%だったので中止できず、大阪城公園(1)に集合してみた[寒いわ→]。 案の定姿を見せたのは5人だけ。雪が積もった北大阪では、あぶなくて家を出られなくなったとのこと。 仕方なくコースを変更して、公園をぐるっと回ってから、住吉大社に参ろうということになった。 |
![]() |
ところが公園を走ってると、前方から寝屋川から走ってきた東[写真→]の姿が。「淀川沿い、走れるよ」ということらしく、元のコースに戻すことに決定。 大川沿い[雪残る→→]から毛馬閘門(2)を経て、淀川自転車道に入る |
![]() |
![]() |
日陰の路上にはうっすら雪が残ってるが[写真→]、寒風を突きながら順調に走る。 鳥飼仁和寺大橋下(4)で休憩。前方には黒い雲が垂れ込めているので、続けて走るかどうか協議。しぶしぶの全員一致で続行決定。 寝屋川市に入ると、やっぱり降ってきた[写真→→]。決めた以上は行かねばならぬ。 |
![]() |
![]() |
こんな天気でもマラソン大会はやっていたが、さすがにサイクリストは少ない。 走るにつれて雪は降ったりやんだり、しぶきをあげながら突き進む[写真→・→→]。 11:20、京阪橋本駅(6)付近でようやく男山が見えてきた[写真→→→]。 |
![]() |
![]() |
![]() |
京阪線を渡って住宅街へ、ここは上り坂。滑らないように慎重に進む[写真→][怖いから歩いたよ→→]。 住宅地を過ぎると、京都らしい竹藪だ[写真→→→]。八幡宮(7)はもうすぐ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
裏口の小さな駐輪場に、自転車を置いて[写真→]境内に入る。ちょうど月次祭の15日なので、雪の中、厄除け参りの車がどんどんやってくる。 晴れてるうちに記念撮影[写真→→]を済ませ、安全祈願の申し込みをする。 |
![]() |
![]() |
吹きさらしの拝殿に案内され、会員全員の安全を祈って祈祷を受ける[私が代表→]。 終わった後は、下の食堂で、ありがたい一杯のぜんざいを分ける[写真→→]。 |
![]() |
![]() |
13:05、八幡宮を後にする[写真→]。下りはより滑りやすいので、ゆっくり下りる。 13:50、くずはモール(8)の満員のフードコートで遅い昼食だ[チャンポン→→]。 |
![]() |
![]() |
帰りも時折雪が舞う淀川自転車道を、ゆっくり走る[写真→]。 天気はもう一つだったけど、結構楽しく走れた一日だった[写真→→]。 途中で何人かを見送り、ゴールの豊里大橋(3)で解散。走行距離60.8km。 |
![]() |
![]() |