制作  shechan Homepage Projectへ
Shechan HomePageProject
NTGのページへロゴ

ロゴトップへ
NTGサイクリングクラブ 18年6月クラブラン報告
  4人で津風呂湖  18/06/09


 参加4名:北尾、森、寺尾(L)、植田

            クリックすれば大きな地図(去年の流用)が出ます。→→
            以下、写真もクリックすれば大きくなります。

            本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。
 暑くなってくると津風呂湖で涼を、というわけで集まったけれど、たったの4人だ[写真→]。梅雨の中休みで、あまり暑くはない。
 9:30に近鉄榛原駅(1)をスタート、R370を宇陀川に沿って走る[写真→→]。慣れた道を少人数なので、リーダーは楽ちんだ。
 さびしい宇陀松山地区(2)を通り抜けると[写真→]、すぐに道の駅「宇陀路大宇陀」(3)だ。まだ10:00、ゆっくりしていこう[母子ご対面→]
 まだ涼しいので、誰もソフトクリームは食べない模様。
 緩い上りは少しずつきつくなってくるが、関戸峠(4)でそれは終わる[ちょっとしんどい→]
 休憩なしでダウンヒル。車はほとんど来ないので、気持ちよく下る。4kmほど下ると、吉野見附三茶屋(よしのみつけみっちゃや)(5)。いつものようにトイレ休憩となる。
 今日は冷やかしだけでは終わらず、北尾嬢は小さな柚子みそを購入[写真→→]。ホントは野菜を買いたかったようだが、まだまだ先が長いので断念。
 ちょっと下ってトンネル(6)を抜けると、もう津風呂湖の入り口だ。
 今年も北岸の近畿自然歩道[写真→]を走る。10km以上あるコースのアップダウンを楽しむ。
 湖を見下ろせるところで[写真→→]、しばらく休憩だ。今日は余裕で、まだ11:00だ。
 ずっと景色のいい湖岸ギリギリを走るが、一箇所だけ小さい峠がある。ここだけはいつも歩いてしまう[写真→]
 平尾吊橋(7)[写真→→]を渡ると、まもなく昼食場所だ。
 今年も吉野レストハウス(8)だ。と言うか、このあたりではここしかないのだ。
 和洋中何でもありだが、3人は一番好評の酢豚定食[写真→]、暑がりの私は冷麺と餃子といういつものパターン。美味しくいただく。
 12:20にいざ出発と思ったら、植田車がパンクしてる。炎天下で修理だ[写真→→]
 もうちょっと湖岸を走ると、津風呂ダム(9)に出る。定番の場所で記念撮影だ[写真→]
 山道をダウンヒルして吉野川を渡ると、製材所だ(10)。静かな日曜日の道を通り抜ける[写真→→]
 下界に下りてくると、やっぱり暑いね。
 椿橋(11)を渡ってR370に戻ると、さらに暑い。この先に今日一の上りがある。北尾嬢は今年も歩いてしまったが、後の3人は無事ゴールイン[写真→]
 もうちょっと行くと、車坂峠(12)。さっきの上りより、こっちの方が楽だね。まだ14:00だ。
 後は和歌山線に沿って暑い道を走るが[写真→→]、去年と同じなので省略。
 いい加減に休憩したいな、と思った頃に、セブンイレブン(14)到着。長い休憩をとる[写真→]
 10分走ると、もう橿原神宮(15)。時間があるので、ここでもトイレ休憩。
 15:25には、大和八木駅(16)ゴールイン。走行距離は60.1km、15:55の急行[せんとくんの母→→]で帰途につく。