制作  shechan Homepage Projectへ
Shechan HomePageProject
NTGのページへロゴ

ロゴトップへ
NTGサイクリングクラブ 18年7月クラブラン報告
  柳生〜大和高原  18/07/01


 参加5名:森、秋田、寺尾、植田(L)、東

            クリックすれば大きな地図(去年の流用)が出ます。→→
            以下、写真もクリックすれば大きくなります。

            本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。
 ひっそりした近鉄奈良駅前(1)[写真→]にやってきたのは、わずか5人。暑くて上りがあるから、最初から予想していたとおりだ。
 9:00に出発して、R369を北へ[転害門あたり→→]
 R369は般若寺で右にそれて、山道となる。最初は緩い上りなので、一団となって快調に走る[写真→]
 楽なR369から左に分かれて、アップダウンを2つクリアすると、上りがきつくなる。汗が噴き出してきた。
 1kmほど上ったら終わりだ。休憩する所ないかなと思っていたら、墓地の生垣が見えてきた[写真→→]
 荒れ果てた人間様の墓地のわきに、新しい動物霊園(2)[写真→]がある。このあたりだけ、京都府が入り込んでいる。
 しばらく休憩して、ダウンヒルだ[写真→→]。下る快感があるから、仕方なく上るのだ
 2km余りを下ると、2つめの上りにさしかかる。さっきのよりきついけど、皆さん頑張ってる[写真→]
 この上りのゴールは、廃校を利用した奈良市の出張所(3)[写真→→]だ。休憩して水分補給、ただいま10:25。
 今度もダウンヒルを楽しもう[写真→]。目の前に大柳生の集落が広がっている。
 再びR369に合流して柳生(4)に向かう[写真→→]。上りだがずっと緩いので、楽しいサイクリングだ。
 しかしお腹が空いてきた。木陰でしばらく休憩だ(5)[写真→]
 食べたら頑張って走ろう[写真→→]。でも、植田リーダーの脚がつってきた。仕方ない、休憩だ。
 やってきたのは、福祉施設「満天ひろば」(9)。足がつって降りられないので、みんなで介護だ[写真→]
 期待どおりアイスクリーム[写真→→]があった。昼前だけど、しばらく休憩しよう。
 今日は「お腹空いた」と文句を言う人がいないので、針テラス(7)は通過して、さらに走り続けよう[写真→]
 13:00、「杉の家」(8)[写真→→]にようやくゴールイン。
 涼しい座敷に座り込み、トンカツ派とウナギ派でお昼ごはん[写真→]。ここは、安くて旨くてボリュームあり、針テラスよりずっといいわ。
 50分ほど居座って、外に出ると炎天下[写真→→]
 暑いけど、もう下りばかりなので、楽ちんだ。
 20分ほど走って、長谷ダム(9)[写真→]と長谷寺(10)[写真→→]を通過。
 下りが終わったら、長谷寺の参道だ[写真→]。いつもなら草餅屋でお土産を買うのだが、この暑さでは餅は食べとうない。通過だ。
 地上に下りてくると、暑さがこたえ、とても道が長く感じる。
 おおっ、先月と同じゴール、大和八木駅(12)[写真→→]が見えてきた。まだ15:05だよ。
 あいかわらず自宅まで走る秋田と別れ、15:32の急行で帰途につく。
 走行距離は63.1km、ちょっとしんどいけれど、走りごたえのあるいいコースだった。