制作  shechan Homepage Projectへ
Shechan HomePageProject
NTGのページへロゴ

ロゴトップへ
NTGサイクリングクラブ 19年5月クラブラン報告
 宝塚巡礼街道 19/5/12


参加者5人:北尾、岡、寺尾(L)、金澤、植田
            クリックすれば大きな地図が出ます。→→
            以下、写真もクリックすれば大きくなります。

            本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。

 今月も北尾嬢は電動アシストだ。9:05に大阪城公園(1)を出発してから、ずっとリーダーの私にくっついてくる[写真→]。脅威だ。
 たった5人の参加者は、馬場町から本町通を西に向かう。昭和橋始め3橋(2)を続いて渡り、R2を走る[写真→→]
出発から40分で淀川大橋(3)[ついてきてる→]に到達。
 日差しがきつくなってきた。10:00、杭瀬のセブンイレブン(4)でちょっと休憩だ[写真→→]。今日はパンを食べる人はいない。
 R2の半分は過ぎたが、。時間と共に車が増えてきた[写真→]
 10:30には武庫大橋(5)[写真→→]に到着。これを渡ってR2とさようならし、武庫川自転車道に下りる。
 橋の下でしばらく休憩だ[今度は食べてる→]
 ここから宝塚まで10km、とても快適な道を走ることができる。
 北尾嬢はここでもずっとついてくるが[写真→→]、ほかの3人は結構のんびり走っている。今日は途中で休憩する必要はなさそうだ。  [迷い道その1]仁川との合流点(6)で、ちょっと行き過ぎてバック
 11:10に自転車道とおさらばする[写真→]。すっかり夏空だ、暑い。
 宝塚大橋(7)[写真→→]を渡って、市街地に入る。
 清荒神駅で阪急宝塚線を渡り[写真→→→]、荒神さんには寄らず東に進路をとる。
[迷い道その2]少し参道を通るのを忘れ、すぐ右折してしまった。
 この東西の道が、宝塚市の「巡礼街道」(パンフレット)[写真→]。アップダウンが連続しする、住宅地の狭い道だ。
 上りでもこの人[写真→→]はグングン走る。電動様々だね。
 この道沿いにお店はない。売布神社駅までいったん下り、11:40に駅前のコープめふ(8)で昼食の買い出しをする[写真→]
 昼食場所は中山寺の裏山、北中山公園(9)
[迷い道その3]ところが、下見をしたはずなのに、3回行きつ戻りつ[迷子中→→]を繰り返した挙句、たどり着けない。
 中山寺まで行ってガードマンに聞いて解決。一つ上の道だったのだ。
 きつい上りで山に上がり、12:20にようやく公園に到着。一人座ってるお兄ちゃんを追い払って、東屋に陣取る。
 昼食会のスタートだ[写真→]
 20分で終わり、記念撮影だ。あれっ、リーダーの私がほとんど写ってないよ[写真→→]
 12:45に公園をスタート、残りの「巡礼街道」を走る[中山寺通過→][写真→→]
[迷い道その4]宝塚線沿いの道に下りるところがわからず、行き過ぎてしまう。
 そして、山本駅(10)で踏切を渡り、R176に入る。
 できるだけR176から離れ、阪急線沿いの道を選ぶ[日陰は楽だ→]
 石橋商店街(12)[写真→→]は歩いて通過だ。シャッター通りではなく、とても繁盛している。
 豊中駅前のローソン(13)で水分補給し、さらに線路沿いに走り続ける[写真→→→]
 三国橋(14)を渡って大阪市に戻る。植田がウエムラパーツ(16)に立ち寄りたいので、リーダーを彼に交替。新淀川大橋(15)を渡り、新御堂筋に行こうとする。人がいっぱいで、歩道をゆっくり歩くしかない。
 店の前でずいぶん待たされたうえ[写真→]、買ってきたのは、ワッシャー1枚[これが欲しかったのだ→→]
 16:00に大阪城公園(1)にゴールイン。走行距離は61.9km。
 散々道に迷ってごめんなさい、初めてのコースは下見1回では足らないようだ。