制作  shechan Homepage Projectへ
Shechan HomePageProject
NTGのページへロゴ

ロゴトップへ
NTGサイクリングクラブ 19年9月クラブラン報告
 南河内グリーンロードから高野街道
              
19/9/29


参加者5人:北尾、寺尾、金澤(L)、大久保、東
            クリックすれば大きな地図が出ます。→→
            以下、写真もクリックすれば大きくなります。

            本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。
            緑線は南河内グリーンロード

 柏原市役所(1)に集まったのは、5人だけ。今日は上りがあるというので、やはり貧脚はやってこない。ただし、電動の北尾嬢[写真→]は除くだけど。
 9:00スタートで、大和川を渡って[写真→→]石川自転車道へ。
 うわっ、身の丈を超える草が茂ってる[写真→]。視界が効かないので、注意深く走る。
 除草が進行中なので、道明寺あたりから視界不良は解消され、その後は順調に走る。空はすっかり秋の雲だ[写真→→]
 9:40、セブンイレブン横の小公園(3)[写真→]で、トイレ休憩だ。今日のリーダーは、無意味にコンビニには立ち寄らない。
 間もなく出発、向きは東、じわっと上りが始まる[写真→→]。もちろん電動はへっちゃらだ[写真→→→]
 アップダウンが続くが、平均勾配は1.5%ほどで、実はたいしたことはない。
 間もなく秋祭りのシーズン、これから先あちこちで準備が進んでいる[写真→]
 一旦R309に入って平坦になり[写真→→]、10:10に日本一小さい道の駅「ちはやあかさか」到着。何も買わずに[写真→→→]休憩だけだ。
 道の駅を出ると、すぐに広域農道「南河内グリーンロード」に入る[写真→]。勾配は一段アップし、相変わらずアップダウンの連続だ。
 7kmほど上ってから1km急坂ダウンヒルをしたら、R310に合流(5)[写真→→]。ちょっとは楽になった。
 途中で細い道に入って延命寺に向かうが[写真→・→→]、荒れていて結構注意が必要だ。
 11:20に延命寺(6)到着。静かな境内でしばらく休憩、そして記念撮影[写真→→→]だ。
 さあ次は昼食だ。一挙に下れば[写真→]すぐに三日市。11:40にはガスト(7)にゴールイン[写真→→→]
 いつものとおり各自好きなものを注文して、宴がスタートだ[みんな食べられる?→→→]
 12:20に超満員になった店を後にし、河内長野駅前(8)に向かう。アーケードをくぐったら[写真→]、西高野街道に入る。
 旧街道なので、古いお屋敷が並び、緩いアップダウンが続く[写真→→]
 なぜか速度が信号に同期し、交差点に差し掛かるたびにストップ[写真→]。ああ、めんどくさいな。
 ずっとこんな調子で道が続き、無言で走り続ける[写真→→]
 狭山池(9)を過ぎて堺市に入ると、道は平坦になる。中百舌鳥付近でR310と合流し[府大付近→]、道の雰囲気は一転する。
 三国ヶ丘駅(10)で線路を渡り、右に急旋回。今度は竹内街道[写真→→]に入る。
 13:40、大泉緑地(11)で、ようやくトイレ休憩だ。バーベキューの家族を横目で見ながら[写真→]、すぐに緑地を離れる。
 このあたりは田んぼとため池が多く、住宅が少ない。岡(12)で、左に旋回。今度は中高野街道[写真→→]に入る。もう旧街道には飽きてきた。
 
 おっ、大和川が見えた[写真→]。14:15、高野大橋(13)にゴールインだ。
 少ない休憩で64.1kmを走り切って、みんな満足[写真→→]