制作 shechan Homepage Projectへ
![]() |
NTGのページへ![]() |
![]() |
NTGサイクリングクラブ 20年6月クラブラン報告
渡船巡り 20/06/07 参加8名:村上、北尾、秋田、岡、武内、寺尾、金澤、植田(L) |
クリックすれば大きな地図が出ます。→→ 今回は航空写真です。 以下、写真もクリックすれば大きくなります。 本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。 |
![]() |
新型コロナと雨のおかげの、長かった半年の活動休止が明けた。大阪城公園(1)には、いつものメンバーが集合。でも全員マスク姿だ[どれが誰か?→]。 マスクは外し、9:00に出発。公園を抜けて、土佐堀通り[寝屋川橋→→]に入る。梅雨入り前のいい天気だ。 |
![]() |
![]() |
今日のコースはミステリー、最初に立ち寄ったのは道修町の「旧小西儀助商店社屋」(2)[現役を示す看板→]。木造にもかかわらず、100年以上びくともしなかった雄姿に、しばらく見とれる。 続いては堺筋を渡ってすぐ、「神農さん」こと少彦名神社。ちょうど「茅の輪くぐり」の神事をやっていたので、新型コロナ退散を願ってみんなでくぐる[写真→→]。 |
![]() |
![]() |
少し南に下ってから、本町通を西に向かう[写真→]。日曜日なので車は少ないが、日差しがきつい。 さらに安治川沿いを走って川口にやってきた。ここで立ち寄ったのは、旧居留地に建つ日本聖公会川口基督教会(3)[写真→→]だ。向かいのビルもいい雰囲気で、異国情緒を感じる地区となっている。 |
![]() |
![]() |
もうちょっと安治川沿いを下ろう[写真→]。要塞のような安治川トンネル(A)の建物が見えてきた。ここで安治川を渡るのだ。 歩行者と自転車にとってここは重要なルート、我々以外にもたくさんの利用客がいる。2回に分けてエレベーターに乗るが、まさに「密」、マスクの登場だ[写真→→]。 |
![]() |
![]() |
六軒屋川を渡り、さらに西へ。桜島線沿いに走って[写真→]休業中のUSJ(6)を過ぎ、天保山渡船(B)[写真→→]の桜島乗場にやってきた。ここから本日のメインイベントが始まる。 何を隠そう、今日の目的は「渡船巡り」だったのだ。」 |
![]() |
![]() |
この時間帯は30分ヘッドだが、タイミングが良かったので、10分あまり待つと船がやってきた。 USJは休みだけどたくさんの外国人が降りてきた、どこへ行くのかな。我々はしっかりマスクをして、5分ほど船上の人となる[写真→]。 着いた対岸の、天保山大観覧車(8)の下でトイレ休憩[写真→→]。おおっ、観覧車は動いてる。乗りたい人がいたが、今日はダメ。 |
![]() |
![]() |
ここからは工場・倉庫群の暑い道を走るだけの、単調なコースだ[上らないのでご安心を→]。 11:00、2本目の甚兵衛渡船(C)に到着。休憩[写真→→]してても、15分ヘッドなのですぐに船はやってきた。 対岸の泉尾乗場で記念撮影[暑そう→→→]。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ちょっと走ったら、千歳渡船(D)[写真→]だ。 鶴町に着いて、昼食を求めてゴー[写真→→]。新型コロナのせいで飲食店は利用せず、コンビニ(9)での買い出しでガマン。 |
![]() |
![]() |
![]() |
昼食場所を求めてウロウロ。ナビで見つけた公園が見当たらず、12:10に街中の小公園(9)[写真→]に落ち着く。屋根や木陰があるので良しとしよう。 弁当が多すぎるといいながら、結局完食。運動してると腹が減るものだ。 30分ほどで出発[写真→→]、ますます暑くなってきた。 |
![]() |
![]() |
コンビニに戻ってごみを捨て、すぐそばの船町渡船(E)[写真→]に着く。 20分ヘッドなので、待ち時間をすごす[秋田車のハンドルにつけた怪獣人形と戯れる→→]。 でも、乗ってる時間はちょっと[写真→→→]。 |
![]() |
![]() |
![]() |
次の木津川渡船(F)[陸橋の向こう→]は、船が出たとこなのでパス。次の千本松渡船(G)で木津川を渡ることにする。 ところが元気な秋田と金澤は、千本松大橋のループを上っていった。残りのヘタレたちは、もちろん船だ[写真→→]。 |
![]() |
![]() |
全員そろってサイク続行[写真→]、ぼちぼち飽きてきたので落合下渡船(H)は完全無視。落合上渡船(I)[写真→→]でラストを飾ることにしよう。 13:45の便に乗り、最後の船旅を楽しむ[写真→→→]。 |
![]() |
![]() |
![]() |
14:00、すっかりのどが渇いたので、千島のコンビニ(11)[写真→]で最後の休憩。 暑い三軒家をひたすら走り、大正橋(11)で、南向いて帰る3人と別れる[お疲れさん→→]。 |
![]() |
![]() |
14:50に大阪城公園馬場町入口に到着[リーダーもほっと→→→]。ここで終わりとする。 走ったのはわずか38.8kmだが、暑くて疲れたよ。何度も走った渡船巡りも、その都度ルートが違い、新しい気分で走れるね。 |
![]() |