制作 shechan Homepage Projectへ
![]() |
NTGのページへ![]() |
![]() |
NTGサイクリングクラブ 20年7月クラブラン報告
南大阪 参加6+1+1名:村上、北尾、秋田、岡、寺尾(L)、東、(G)末廣、(見送り)植田 |
クリックすれば大きな地図が出ます。→→ 以下、写真もクリックすれば大きくなります。 本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。 |
![]() |
長梅雨の貴重な晴れ間となった今日、上本町(1)にはいつものメンバーに加え、新型コロナでクラブランのない北大阪CCから末廣さんが特別参加。そして、退院後間もない植田が、ママチャリで見送りに来てくれた[写真→]。 9:00に出発して、鶴橋(2)から疎開道路を南に走る[写真→→]。 |
![]() |
![]() |
大阪メトロ田辺駅(3)で、駒川沿いの道[写真→]に移る。狭い道をポタリングだ。 9:45には下高野橋(4)に到着。ちょっと休憩して大和川沿いを東へ[写真→→]。速度を上げればいいが、暑いので20km/hほどでポタリング状態継続。 |
![]() |
![]() |
新大和橋を渡ると石川自転車道だが、すぐにY字路を右に入り[写真→]誉田八幡宮を目指す。 参道[写真→→]を走って到着、と思ったら道明寺(5)だった<迷い道1>。この人だけ[写真→→→]参拝して、すぐ境内を出る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
もうちょっと走って、10:40に誉田八幡宮(6)に到着。入口に自転車を置いて、しばらく参拝と休憩をする[写真→]。 記念撮影をしたが、村上はほとんど写っていない[写真→→]、そして末廣さんは入口で自転車の見守りでいない。 |
![]() |
![]() |
すぐ奥には応神天皇陵があり、ここにも参拝[写真→]。仁徳陵より背が高く、威圧感がある。 10:55に出発して、サイクリングを続ける[写真→→]。玉手橋を渡って[写真→→→]、柏原市へ入る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
玉手山の住宅地を通るが[写真→]、下見は1回だけだったので予想通り迷い道の連続が始まる。 すぐに北に抜けて大和川に出るつもりだったが、なぜか右にそれてきつい上りに迷い込む[峠越え!→→]<迷い道2>。楽なコースのはずだったのに、すんません。 |
![]() |
![]() |
大和川の手前まで出たのに今度は間違えて南進<迷い道3>、ようやく気が付いて引き返し[勘弁してよ→]。 何とか川沿いに出て、半島状の芝山に向かう[写真→→]。芝山でも後続組が右にそれる<迷い道4>、大和川を渡るつもりがR25に出てしまう<迷い道5>。もう写真を撮る気力もない。 |
![]() |
![]() |
11:50、ようやく芝山橋を渡って[写真→]、大和川の対岸に出ることができた。 少し走って高井田駅前のコンビニ[写真→→]で昼食の買い出し。ここでもレジで待たされ、イライラの連続だ。 |
![]() |
![]() |
迷ったおかげて少し昼は過ぎたが、大和路線の踏切を渡ると目の前にうっそうとした丘が見える。今日の最終目的地、高井田横穴公園(7)に到着。 何はともあれ東屋に落ち着いて、虫の声を聴きながら昼食会の始まりだ[写真→]。かなり暑くなってきたが、時々涼しい風が吹いてくれた。 ここにはたくさんの珍しい横穴墓があるが、そんなん見学する気は毛頭なし。 |
![]() |
12:55に入口で記念撮影[全員います→]。 ここから帰路につくが、ちょっと上ってこんな急坂[写真→→]を下りる。 これは短絡コースで、迷い道ではない。 |
![]() |
![]() |
大和路線のガードをくぐるとすぐR25に出て、柏原市役所でトイレを利用。ここからは玉串川そして長瀬川沿い[写真→]をポタリングする。 13:55に樟徳館(8)の前で長ーい休憩[写真→→]、暑さ真っ盛りだ。 |
![]() |
![]() |
近鉄奈良線沿いから千日前通[写真→]を上本町まで戻り、14:50に解散[最後もこの顔で→→]。 暑い中、散々道に迷い申し訳ない。皆さんお疲れ様。走行距離は49.6kmだった。 |
![]() |
![]() |