制作 shechan Homepage Projectへ
![]() |
NTGのページへ![]() |
![]() |
NTGサイクリングクラブ 20年8月クラブラン報告
北港 暑っつ〜 20/08/30 参加6名:秋田、岡(L)、寺尾、金澤、大久保、(G)中 |
クリックすれば大きな地図が出ます。→→ 今回も航空写真です。 以下、写真もクリックすれば大きくなります。 本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。 |
![]() |
8月も終わりだが、やっぱり暑いことに変わりはない。いつもの大阪城公園(1)に集まったのは、初参加のゲストを入れてもわずか6人だ[写真→]。0人も間近か。 6月は渡船巡りと題して南港を走ったが、今日は昔(2001.6)の「北港おはようサイク」のルートを走るのだ[写真→→]。 |
![]() |
![]() |
京橋を渡って京阪線をくぐり、旧大阪市公館の横[写真→]を抜ける。 川崎橋(2)[写真→→]を渡ったら、堂島川の右岸の道をずーっと西に走る[写真→→→]。 |
![]() |
![]() |
![]() |
中央市場(3)が見えたら右に曲がり、野田阪神(4)で左に曲がっ北港通へ。 休憩したいが日影がないので、千鳥橋交差点(5)の歩道橋の下に避難する。自販機…、ないなあ。 ちょいと走ったらイオン(6)[写真→]があった。まだ10:10、昼食を買うには早い。最初からここで休憩すればよかったかな。とりあえずトイレだけ済ませ、次のルートへ。 |
![]() |
やってきたのは淀川左岸[写真→]、やっとサイクリングらしくなってきた。我々以外はほとんどいないので、気持ちよく走れる。 でも、止まったら汗が噴き出してくる[写真→→]。 |
![]() |
![]() |
景色に変化はないが[写真→]、バリケードがないのでとても走りやすい。 北港マリーナ(9)が見えたら、このルートは終わり。常吉大橋(10)[異国情緒?→→]を渡っていよいよ舞洲だ。 |
![]() |
![]() |
まだ11:00だけど、アート引っ越しのビルの1Fにあるコンビニ(11)[写真→]で昼食の調達だ。 目的地の舞洲緑地(12)はここからわずか1km弱だ。入口から誰もいない遊歩道を走ると[写真→→]、東屋が見えてきた[写真→→→]。 |
![]() |
![]() |
![]() |
誰もいないと思ったら、上半身裸のおじさんが音楽を聴いていた。お互い気にせず、昼食を始めよう[写真→]。 暑いことに変わりはないが、海からの風が時折吹いてくる。いつの間にかおじさんがいなくなった。 まだ昼前だが40分ほどで昼食は終わり、記念撮影[写真→→]をして出発する。 |
![]() |
![]() |
後は帰るだけだが、ちょっとルートは違う。少し上りのある此花大橋(13)[写真→]経由だ。出口はぐるぐるループを下って上陸となる[写真→→]。 ここから北港通を走るのだが[写真→→→]、気温は37℃。今日一つらい時かもしれない。 |
![]() |
![]() |
![]() |
12:40にようやくコンビニ(15)[写真→]で休憩。汗が流れるよ。 梅香交差点(16)で南に帰る元気な2人と別れる[写真→→]。 暑い道はまだまだ続く[写真→→→]。街中での真夏のサイクリングは、ただの耐暑訓練だね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
野田阪神(4)では、これまた元気な中ゲストとお別れ、残った3人はゴールまでもう少し頑張ろう。 おおっ、やっと大阪城に戻ってきた[写真→]。まだ13:15だよ。 走行距離は37km、長かったのか短かったのか、とにかく暑い一日だった。お疲れさま。 |
![]() |