制作 shechan Homepage Projectへ
![]() |
NTGのページへ![]() |
![]() |
NTGサイクリングクラブ 21年3月クラブラン報告
奈良の自転車道 21/03/07 参加6名:北尾、森、寺尾、金澤(L)、大久保、中 |
クリックすれば大きな地図が出ます。→→ 以下、写真もクリックすれば大きくなります。 本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。 |
![]() |
今日のリーダーは健脚の金澤君。きついコースを走りたかったようだが、そこはちょっと我慢して平坦コースを組んでもらった。 それでも自宅からの往復だと100km超えになりそうと恐れをなした人が多く、結局集まったのは6人だけだった[アメを配る大阪のおばちゃん→]。 9:00に柏原市役所(1)を出発して大和川沿いに奈良県に向かう[写真→→]。 |
![]() |
![]() |
平坦とはいっても起伏はある。上りに弱い森は、少しの勾配でもたちまち列から離れてしまう[写真→]。 それでも順調に30分ほどで県境を越えて三郷町に入り、しばらくは住宅街を走る[写真→→]。 |
![]() |
![]() |
三郷中央公園(2)[写真→]でトイレ休憩をする。この一帯にはプールやグラウンドもあり、町民の憩いの場となっている。 大和川の土手に出る。散歩の人がちらほらいるくらいで、ゆったりと走れる[写真→→]。 |
![]() |
![]() |
10:10、西名阪の高架が見えてきた。その下に大きな「奈良サイクリングロード」の看板[写真→]がある。そう、今日の目的はこの自転車道のいくつかをめぐることだ。 まずは曽我川沿いに「せんとの道ルート」(地図オレンジ)を走る[写真→→]。我々以外は誰もいない。 |
![]() |
![]() |
奈良県第二浄化センタースポーツ広場(3)で2回目の休憩[写真→]。広大な敷地には、テニスコート、グラウンド、プールがあるらしいが、我々は裏側にいるので、ポロいトイレ以外は何もないように見える。 広場に沿って自転車道を走り[写真→→]、次のルートに向かう。 |
![]() |
![]() |
一旦「せんとの道ルート」を離れ「物部ルート」(地図緑)をちょっとだけ走って、飛鳥川沿いの「補助幹線ルート」(地図水色)に入る。 路面の舗装はコロコロ変わるが[写真→]、誰もいないのどかな道に変わりはない。 10:55、県営福祉パーク(4)で3回目の休憩をする。ここは介護のモデル地区なので、トイレ[写真→→]も超豪華だ。 |
![]() |
![]() |