制作 shechan Homepage Projectへ
![]() |
NTGのページへ![]() |
![]() |
NTGサイクリングクラブ 21年11月クラブラン報告
木津⇔信楽 21/11/21 参加6名:北尾、森、武内、岡、寺尾、植田(L) |
クリックすれば大きな地図が出ます。→→ 以下、写真もクリックすれば大きくなります。 本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。 |
![]() |
9:00に木津駅(1)をスタートしたが[ナビ確認中→]、久しぶりのリーダーがちょっと道を間違い[この道違う→→]、ぐるっと回って木津川沿いの府道47号にのる[写真→→→]。 | ![]() |
![]() |
![]() |
堤防道路(2)[写真→]に移ってまもなく、M氏が車とすれ違う時に転倒。ズボンに穴が開いただけでケガはなく、走行続行。 その後半部隊が道を間違い、先頭からどんどん離れてしまう。携帯で連絡を取り合ってようやく先頭に合流[みんな揃った→→]、タイムロスをしてしまった。 |
![]() |
![]() |
和束川沿いの道[茶畑→]に入ると、緩い上りが始まった。10:30、サイクリスト御用達のローソン(3)で休憩だ[写真→→]。 ここから右に曲がれば童仙房へのきつい上りだか、今日のメンバーではありえない。そのまま左に和束川沿いを走る[写真→→→]。 |
![]() |
![]() |
![]() |
このルートは「京都やましろ茶いくるライン」、サイクリストやバイクにどんどん追い越されながらも、楽しく走れる道だ。 湯船森林公園(4)[紅葉→]あたりから上りがきつくなり、列が伸びてくる。11:50に県境の名もない峠(5)に到着、しばらく休憩だ[写真→→]。 |
![]() |
![]() |
上りがあったら下りもあるよ。下りに強い人が本領発揮だ[写真→]。 巨大タヌキが見えてきた。山上(やまじょう)陶器(6)[写真→→]をちょっと覗いていこう。何も買わずに店を出て、今度は昼食だ。 |
![]() |
![]() |
安くてうまい中華料理「吉勝」は、閉店で廃墟になってしまっている。仕方ないので2008年と同じように平和堂改め「フレンドマート」(7)で弁当を買うことに決定。 食べる場所もあの時と同じ店の裏[写真→]、日差しが温かいので合格としよう。お食事タイムは13:00から30分。 |
![]() |
さあこれからどうしよう。もう先に行く気はないし、来た道を引き返すだけだ[写真→]。 ということは、峠(5)から先は長いダウンヒルだ[写真→→]。 |
![]() |
![]() |
予定していた茶畑(8)の前で記念撮影[写真→]。 下りは早く、14:50にローソン(3)帰着。小腹が空いたので、みんななんか食べている[写真→→]。 |
![]() |
![]() |
もう後は楽勝だ。木津川を渡り[写真→]、15:30に木津駅(1)[写真→→]にゴールイン。 走行距離は70.4km、もうお年の貧脚たちにはこれくらいのコースがちょうどよかったようだ。お疲れさま。 |
![]() |
![]() |