制作 shechan Homepage Projectへ
![]() |
NTGのページへ![]() |
![]() |
NTGサイクリングクラブ 22年7月クラブラン報告
大阪市内寺社巡り 22/07/24 参加7名:村上、北尾、秋田、岡、寺尾、今井(L)、植田 |
クリックすれば大きな地図が出ます。→→ 以下、写真もクリックすれば大きくなります。 本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。 |
![]() |
暑い季節はあまり走りたくない。そんな時は今井ちゃんの大阪市内が最適だ。上本町駅前(1)にはおなじみの7人が集まり[三段腹→]、ガヤガヤやっている。 9:55に出発して、まずは千日前通を西に進む。まもなくJR難波駅(2)を過ぎ、「行き過ぎだー」[写真→→] |
![]() |
![]() |
駅の手前まで戻って今度は南に進み[写真→]、10:15に最初の訪問地、難波八阪神社(3)[写真→→]に到着。 入口は何の変哲もない神社の鳥居だが、入って正面を見てあっと驚く。 |
![]() |
![]() |
でかい獅子[写真→]が口を開けてるではないか。でも暑さに参ってるメンバーは、そのまま休憩だ。 近年はパワースポットとして有名になり、この日も若い女性が何組か訪れていた。 いつまでも休憩していられない。獅子殿の前で記念撮影[写真→→]して、R26をさらに南へ走る。 |
![]() |
![]() |
新今宮駅からなにわ筋[写真→]に移る。道幅が広いので、ゆったり走れる。 南海汐見橋線(正式には高野線の片割れ)[写真→→]にぶち当たり、東に戻って今度は阪堺線と一緒に走る[写真→→→]。 |
![]() |
![]() |
![]() |
住吉大社に行くのは後回し、住吉公園(5)を通り抜け、昼食の買い出しに近商(6)へ急ぐ。 11:35、再び公園に戻り、通路脇の石のベンチで昼食[写真→→]となる。木陰はさわやか、弁当美味しい。 昼食後は、ミーティング[写真→→→]かな。 |
![]() |
![]() |
![]() |
第二の訪問地住吉大社(7)[写真→]にやって来た。 でも、お参りはせずに素通りだ。次はどこへ行くのかな[写真→→]。 長居(8)まで来て、今度は阪和線沿い[写真→→→]に北上だ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
12:50にようやく着いたのは、山坂神社(9)[写真→]。 御朱印をもらって、次はいずこへ[写真→→]? それはすぐそばの法楽寺[写真→→→]だった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
何はさておき、まず休憩だ[写真→]。ここでえらいことに気が着いた。なんと植田車のシートポスト、前後が逆だった。急遽組み直しだ[写真→→]。 何事もなかったように、三重塔の前で記念撮影[写真→→→]をしてここは終わり。 |
![]() |
![]() |
![]() |
神馬塚[写真→]の前で講釈を聞いてから、股ヶ池(ももがいけ)(10)にやって来た。 蓮で埋め尽くされた池に見入る[リーダーのあくび→→]。 | ![]() |
![]() |
すぐそばの阪和線と14号松原線の交差地点(写真の矢印)[写真→]。ここは南海平野線の股ヶ池停留場があった場所で、14号松原線の下の道が線路跡(地図の茶色破線)だ。 ぼちぼちサイクリングは終盤戦。下高野街道[写真→→](地図の青色破線)を北上する。 | ![]() |
![]() |
あまりの暑さに、河堀口のセブンイレブン(12)[写真→]でアイスを買って休憩。 もうちょっと頑張って、最後の目的地四天王寺(13)[写真→]に着いたのは14:20。 やっぱり休憩[写真→]だけして、なんとなく解散。23.5kmしか走ってないのに、なぜか疲れたね。 | ![]() |
![]() |
![]() |