制作  shechan Homepage Projectへ
Shechan HomePageProject
NTGのページへロゴ

ロゴトップへ
NTGサイクリングクラブ 22年9月クラブラン報告
  奈良の自転車道 2回目  22/09/25


 参加6名:北尾、秋田、岡、寺尾、金澤(L)、中

            クリックすれば大きな地図が出ます。→→
            以下、写真もクリックすれば大きくなります。

            本文中の( )内の番号は地図中の番号と同じです。
 今日は昨年3月のコースをそのまま走る予定だ。柏原市役所(1)に集まったのは[やはり電動で→]同じ6人だが、人は入れ替わっている。
 9:00、静かに出発、まだあまり暑くない。R25を大和川沿いに奈良県に向かう[写真→→]。緩い起伏なのに遅れをとった森は、今日はいない。おかげでいい速度で走り続けることができる。
 9:40に三郷中央公園(2)に到着[写真→]、トイレ休憩だ。
 プールの存続問題が持ち上がっているが、立て看板があるわけでもなく静まり返っている。
 ムダな休憩をしない金澤リーダー、5分で出発だ[写真→→]
 住宅地から大和川の堤防[写真→]に移る。
 法隆寺IC近くの西名阪の下に、「奈良サイクリングロード」の大きな看板[写真→→]が見えてきた。
 3月と違って草丈は高いが、密度が低いので視界の妨げにはならない[写真→→→]
 10:25、ポロいトイレでおなじみの奈良県第二浄化センタースポーツ広場(3)で、2回目のトイレ休憩[写真→]。今日もひっそりだ。
 やはりすぐにサイクリング続行だ[写真→→]。前回サイクリストに出会うことはほとんどなかったが、今回は時々出会う。
 並木道[写真→]を通り抜け、今度は豪華トイレの県営福祉パーク(4)[写真→→]で3回目のトイレ休憩。
 ちょっと長い、10分間の休憩だ。小腹が空いたので、クッキー[写真→→→]がありがたい。
 前回クルマが渋滞していた近鉄大阪線のガード下は、今日はスムーズに通過[写真→]
 まもなく古い建物保存の「今井町」[写真→→]に到着。今日も立ち寄らずに素通りだ。
 11:30に、目的地橿原神宮(5)に到着。しかし「目的地」とは名ばかりで、参拝せずにトイレと記念撮影[写真→]だけ。このバチ当たり者め!
 もっと大事なことがある、それは昼食だ。R24沿いにあの店に向かって進もう[写真→→]
 11:50、R166沿いのお食事処「八洋 曲川店」(6)[写真→]に到着!
 多くて安くて旨い、前回好評だったこの店だ。電照写真のメニュー[写真→→]がずらっと並んでいる。
 ん、ちょっと異変が…、たくさんあった握り寿司が無くなってる。「寿司職人、辞めたんか?」とのつぶやき。
 そんなことはどうでもいい、いつものように好きなもの[写真→][写真→→]をどうぞ。料理がすぐにやってくるのもありがたい。
 12:50、お開きで店を後にする[写真→→→]
 再びサイクリングロードに戻る。行きは「補助幹線ルート」(地図水色)と「南下ッ道ルート」(地図茶色)を南下したが、帰りは「せんとの道ルート」(地図オレンジ)を北上する。行きより走りやすい道で[写真→]、さわやかな暑さだ。
 西名阪下のベンチで、しばらく休憩だ[写真→→]。涼しいな。時おりサイクリストが通り過ぎていく。
 スポーツ広場(3)には立ち寄らず、行きのルートに戻る。13:50、三郷中央公園(2)で最後の休憩だ[疲れた→]
 三郷郵便局でドリンクを補充[写真→→]、14:30に橿原市役所(1)[写真→→→]にゴールイン。
 走行距離は65.4kmだったが、まだ家までだいぶある。気をつけてお帰りを。