 |
 |
こちらは、〜600W(原付一種)
50ccまでのバイクと同じ分類です
|
|
Q. 免許は何が要る?
A. 50ccの原付免許です。
もちろん普通免許や自動二輪など原付免許を含む免許なら
問題ありません。
Q. これ何cc?
A. 50cc相当です。実際は排気が無いので50ccと呼ぶかわりに、
600ワットと、電気の単位で呼ばれます。
Q. 馬力は?
A. 約0.8馬力です。ので、ガソリン原付バイクの力にはかないませんが
走り出しの加速がとても良いので、時速35kmくらいまで普通に
加速するだけならガソリン車に見劣りしません。
Q. 最高速度は?
A. 平地で40km/hほどです。電池が減ると遅くなります。
Q. 充電は何時間くらいかかる?
A. 電池が空の状態から充電すると、8時間ぐらいかかりますが
少し残して頂ければ2時間の充電で、大体7〜8割くらい戻ります。
8時間充電しても、30円かからないぐらいで、
2時間だと、20円ぐらいです。
Q. 一回の充電でどのくらい走る?
A. 大体40キロぐらい走ります。
Q. ヘッドライトをつけると走る距離は縮むでしょう?
A. 計算上はバイク全体に使うエネルギーの1%前後がヘッドライトに使われます。
(電球、LEDなど種類により消費電力が多少違います)
ですが、例えば、一回の急ブレーキで捨ててしまうエネルギーのほうが
ヘッドライトを1時間つけたままにするエネルギーより大きいので
ヘッドライトをつけたからといって、その影響を体感することは、あまり無いようです。
Q. バッテリーは何年くらい使える?
A. 使い方により違いますが。大体1年から2年ぐらいです。
鉛電池なので、フル充電して、フル放電してという使い方だと、
300回ぐらいだそうです。完全放電を避けると電池が長く持ちます。
Q. バッテリーを変えたいときはどうする?
A. 最高速度が落ちたり、走れる距離が縮んだりして
バッテリーをそろそろ交換したいなという時に、
連絡していただければ、ご用意しております。
Q. バッテリーの種類は?
A. 密閉式の鉛バッテリーです。
ゴルフカートやフォークリフトの鉛バッテリーと似た構造です。
Q. バッテリーの値段は?
A. 一式3万円でお分けしています。今のところ価格は下がる傾向にあります。
Q. バッテリーの回収費を含まない値段は?
A. (調査中)
Q. これはどこのバイク?
A. 中国産です。向こうではとんでもない数が走ってます。
中国ではガソリンのバイクは制限されて、大きな都市では、
ナンバー申請ができないそうです。
Q. アフターケア・メンテナンスはどうする?
A. お近くのバイクショップに持ち込んでいただくか、
弊社からお近くのバイクショップをご紹介する形になります。
各バイクショップとの交渉は弊社側で行います。
Q. なぜ二人乗りの形をしたものがある?
A. 中国では二人乗りできますが、日本では原付扱なので二人は乗れないです。
|
|