[6:30起床(1:30トイレ起き)/陰(蒸し暑い)→晴/高2Bは休講(学校の試験期間)]
きょうは暑くなるとの予報(大阪34度、京都35度)。いやだなあ。
嬉しいのは本日の授業(高2Bクラス)が休講であること。全員学校のテスト期間で出席できないとわかったので、先週の段階で休講と決めた。代わりに動画を1本撮る予定(共通テストの検討)。
[7:15起床(5:30トイレ起き)/晴(蒸し暑い→10:00で30度超え)/高3A]
昨夜は夫婦プラスお義姉さんの3人で安兵衛。お義姉さんがいける口なので、いっしょにたくさん飲んだ。
今日は食事づくりと訪問看護の2組が入ってくれる日。昨日のアルコールでちょっと疲れているのでとても助かる。
[10:30起床(9:00トイレ起き)/雨(29.2度……やっと30度を切った)]
「夏休みを固定しようかと考えている」というメモ書きが(日記ファイル中に)出てきた。 リンクをたどると去年の8/8に思いついたようだ。
1学期の成績表を7月末に渡すというアイディアも。
今年からやってみよう。
[7:30起床(3:40トイレ起き)/陰→晴/高1A]
カルチャーセンターの準備を仕上げる。 今回は早めに片づけた。 我ながら偉いと思う。
関東では豪雨。 熱海で起こった土石流の動画に震え上がる(20人ほどが飲み込まれたらしい。10人は救助されたとのことだが)。
[4:50起床/陰→雨/高1B]
『飇風』第59号執筆予定者に、執筆を促すメールを出しておく。
[6:00起床/陰/高1B]
昨日はJR大阪構内のTiS大阪へ。 今年は8/14〜8/17の3泊4日で瀬戸内へ。 しまなみ海道をサイクリングしたい。
夏の旅行の手配をすませ、気がかりなことはあと1件。 天気がよくなったら、両親と川西霊園に行くつもり(完成した墓石の検分)。 特に父が早く見たがっている。
[4:30起床/晴(33.8度)/高2A]
昨夜、仕事からの帰り道、近所の花屋さん(綿谷さん)の店前に御主人がおられた。 声をかけられ、(2〜3日前から店内の工事をしておられるのに気づいていたので)「改装ですか」と尋ねたら、店をたたむとのだという。 不景気で、開けていても赤字になるだけだし……とこぼしておられた。 「あと8年ほどやりたかったんやけど」(たぶん70才まで)と言っておられたが、個人事業を営む身としては大変つらい話だった。
うちの商売は仕入れが要らぬので、相当売上が下がっても持ちこたえられそうだが、それでも塾生の減少傾向に歯止めがかからぬのは心細い。 あと何年やれるのかなあ。
4:30ごろ、トイレで起きたら、サッカーワールドカップ(ロシア大会)決勝トーナメントの日本・ベルギー戦をちょうどやっているところだった(後半40分あたり)。 なんと、スコアは2対2。
ひー、がんばるなー、と、(それまでテレビの前でうたた寝していた)ケロタンと感心していたら、ロスタイム4分の最後の最後で1点入れられ負けてしまった。 やっぱりヨーロッパのチームは強いな。
[8:10起床/晴(31.9度)/高3A]
昨夜はケロタンが誕生日祝いをしてくれた。 近所のワインバー「PERTICA(ペルティカ)」。 5月に初めて行き、割と気に入った。
[9:30起床/晴(32.8度)/走らず(休養日)]
休養日。
髪は減るだけでない。 残った髪も1本1本が細くなる。 もともと少しクセのある毛だったが、細くなったせいで、湿気の高い日などもうクシャクシャ。 全然まとまらない。 梅雨時は最悪。
ということで、どうにも耐えかね、元ウェストコーストへ。 今回も短めに切ってもらった。 前回が5/19だったから、6週間ぶり。
ちなみに、今日はケロタンも美容院。 こちらは3週間ぶり。
[6:00起床(8:00までウツラウツラ)/陰/高2B/少し走る]
M先生から立派な掛軸が届く。 このごろ元気がないものだから、御心配でもおかけしたかと反省。
[8:50起床/雨/禁煙127日目/高1A]
久しぶりの雨。 今年は近畿はカラ梅雨気味。 関東・九州ではよく降るようだが、大阪ではなかなか降らない。
[6:30起床/陰→雨]
早起き。
昨日の神大からの帰り道、阪急六甲駅まで戻ると電車が不通になっていた(パンタグラフの故障が原因)。 JRで大阪に戻らざるを得ないが、私はどうもあの大阪駅付近が苦手である。 「いやだなあ」と思いつつ(運賃を確認するため)JR六甲道駅で路線図を見たところ……ん?むむ?尼崎経由で川西池田駅に抜けられるのでは、と気づいた。 初めてのルートだったが問題なく帰阪。 阪急に乗り継ぎ、石橋の教室に回った。
そのあおりで自宅に戻れず、ラーケンのボトルに入れ持ち歩いていたコーヒーが切れてしまった。 で、ちょっと興味もあったので、教室横のセブンイレブンで初めてセブンコーヒーを試してみることにしたのだが……年寄りには勝手がわからず右往左往(^^;)。 親切な店員さんに教えてもらい、何とか飲むところまでこぎつけた。 味は……まあまあかな。
本日は高1A。
[10:00起床/雨]
昨夜は眠気が来ず夜ふかし。 起きにくかった。
本日は2か所で授業の日。 授業後、理数研の増田さんが来られる予定。
[10:30起床/晴]
本日は読書会。 「飈風」49号の合評会もあり、久しぶりに山本の先生宅で行なうことに。
[11:30起床/雨]
昨夜はようやくノンアルコール。 だぶついた身体を引き締めねば。
本日は高3A。
[10:15起床/陰]
本日は2か所で授業の日。 関大と高1B。
[12:00起床/晴]
急に暑くなった。 今夏初めてアメダスをチェック。 豊中は12:00で31.4度。 今年はなかなか暑くならなかった。 ようやく本格的な夏の到来。
26日に買った枕、調整を続けようやく納得のいく状態になった。 こりゃええわ。
活動開始。
昨日吉川文庫でデジカメに撮ってきた画像を元に資料を入力。
洗濯。 夏なので、パシーマとホームごたつの掛け布。 一気に乾いてほしい。
関大に電話。 試験問題の提出期限、および補講日に充てられている11日(金)の授業がないことを確認。 試験問題は、今日中に作るのはちょっと無理。 少し手をつけておいて、週明け提出ということにしよう。
相武紗季がやっている花王のCM(「加藤くんくんっ」ていうやつ)、どういうわけか割と好きである。
[11:00起床/陰→晴]
暑い。
まずは神大。 豊中まで戻ったところで、ちょこちょこ買物。 一番買いたかったポカリスエット(粉末)だけが売り切れていた。 みんな考えることは同じなんだな。
さ、もひとつ高1の授業だ。 なんか、谷を抜け出した今日このごろ。 忙しいには違いないけど。
[13:00起床/陰/「真向一途」「超健康革命」]
週末は少し気分が高揚して夜更しすることが多い。 にもかかわらず、朝は割と早く目覚めてしまう。 先週はそれに加えて深夜のサッカー中継(ワールドカップドイツ大会)をつい見てしまったりもした。
昨年の痛い経験があるから、この時期に疲れをためるようなことはしたくない。 昨日の就寝は3:30ごろ。 眠る前、「できれば明日は昼すぎまで寝たいなあ」と思っていた。
で、めでたく13:00起床。 一気に睡眠不足を取り戻した。
本当は早寝早起きをしたいんだけどね。
本日は19:00からの高2のみ。 学校のテスト期間にかかっている生徒が多そうだ。
と、15:00から16:00にかけて、突然の豪雨。 雷もものすごい(うちに落ちたのかと思った)。
今日の授業は休講にすべきか。 とも思ったが、大阪のレーダー画像を見ると一時的なもののようにも思える。 即断はできんな。
17:00ごろ、最終的な決断を下そう。
[9:30起床/雨/sungazing できず(次が5回目)/体調回復]
カラ梅雨のまま終わるのかと懸念した大阪にもようやく本格的な雨。 おそらく本日もsungazingは無理(これで3日連続)。 まあ、田畑のためには喜ぶべきだろう。
[9:15起床/晴]
明日は天気がくずれるらしいので、起床後急いで洗濯。 天はケロタンに味方し、私を苦しめる(ケロタン、本日は土曜出勤。なんか週末悪天候になることが多く、時間のある私がつい洗濯するハメになってしまう)。
最近の食生活はコンビニおにぎりに頼り切り(おかずは豆腐)。 再考の必要を感じ、何とか玄米を導入したルーティーンにできないかと(ない)知恵をしぼる。 で、先ほどおにぎり器を買ってきた。 うまく作れるようなら家で玄米を炊き、全部おにぎりにして冷凍保存、というのをフォームにしたい。
さっそく玄米おにぎりを作ってみた。 が、これは最善策と言えるのだろうか……。 ま、もうしばらくはやってみるつもりだけど(冷凍する、というところにひと工夫したい。ラップを浪費するのも嫌だし、レンジにかけて高温になったおにぎりがラップに触れているというのも気持ち悪い)。
そろそろまた本を整理・処分せねば身の置きどころがなくなってきた。 だが、すぐにはやらない。 DVDレコーダーを買ってビデオテープの占めている空間があいたら着手する。 ケロタンには衣替えをしてもらわなくっちゃ。
[9:50起床/雨/みみちゃん118日目/腱鞘炎47日目]
若干遅めの起床。 快調に活動するには、8時間睡眠が必要だ。
昨年の記述を見ると、夏の服について方針が定まらず悩んでいる。 結局ひと夏、古いのですごした。 今年ようやく解決。 パラスパレス。 まだ2着しかないので、近々補充する予定。 誕生日プレゼントに親がくれたお金にケロタンが足して買ってくれるらしい。
本日もテストをふたつ作ってから授業。 土曜日にひと息つけるか。
母と梅田に買物にいく予定があり、早起き。 8:00。
阪急で洋服を見る。 が、気に入らず。 この夏の服装については、また考え直すことにする。 今日はベルトの穴だけ開けてもらった(ベルト売場で尋ねたら親切にも無料で開けてくれた。しかし最初の穴で足りなくなるほど痩せるとは思いもしなかったな)。
豊中でお茶。 ジャスコ・自然食品店で買物をすませ、帰宅。 自然食品店では梅干を買った。 今後しばらく玄米粥に入れるつもり(主に防腐のため)。
・ケロタンから資源ゴミを出すよう指令の電話が入る。処分すべき書籍・雑誌が大量にたまっていた。くくっているとヒモが食い込み、手が痛くなった。泣きながら準備して、えっちらおっちら指定場所に出す。
9:00起床。 硬枕にも慣れたようだ。
カメルーンの冨野氏にメールを書いたり(象に囲まれて暮らしているらしい)。
快晴。 ふとんを干すことに。 ついでにシーツを洗濯。 さらについでに洗濯槽も掃除。 平日昼間の家事は私の担当。
ふとんを取り入れ洗濯槽の掃除がすんだら市役所へ行く予定だったが、むちゃくちゃ暑い。 明日にしよう。
部屋にいると肌がベターッとしてくる。 体臭はないほうだが、さすがに腋の下などちょっと酸っぱいにおいが。 いやーん。
徹子の部屋。 ゲストは、妻の介護のため市長職を退いた元高槻市長。 なかなか聞き心地のいい関西弁。
「中国歴史地図集」届く。 ほんと、なんで買ってなかったんだろう。
齋藤さんから久しぶりのメール。 仕事でパリに行っていたとか。 美術館を覗いたりカフェでぼんやり過ごしたりするぐらいの余裕はあったらしい。 かっこいい。 「仕事で末広町」とか「本町の飲み屋でストレス解消」なんて言っても、誰も分からんがな(どちらも豊中市内の町名)。
田中外相ともめている鈴木某が日本は単一民族の国発言。 アイヌが怒っている。 だいぶ前に中曽根某が言い、一昨年石原某(息子のほう。いま何かの大臣をやっている)が口にするのをテレビで見た。 変なドグマに囚われている輩が多くて困る。 クズ。
きのうのニュースで、アフリカ出身の黒人選手にバナナを投げつけ笑い者にする白人観客の姿が映されていた。 ゴミ。
沖縄ではまた米兵による強姦事件。 PL野球部では下級生を「付け人」にして暴行。 軍隊やら運動部やらに流れるこの体質は何なんだろう。 ××。
8:00起床。 私に関して体重測定のブームは終わった。
ローレンス=ブロック読了。 辞書を引かなかったので内容は8割程度しかわからなかった。 次はジョナサン=ケラーマン。 ペーパーバックは作りがチャチで表紙がめくれてくる。 チラシでカバーを作るのだが、ケラーマンのは下着姿の神田うのにしておいた。 大嫌いなんだが身体に罪はない。
親和女子大。 前期最終。 今期は恩師の通夜で1度休んだだけだった。
朝からタバコを持たず。 かんださんに合わせる顔は、半分ぐらいはあったと思う。
何度仕切り直せばいいのか。 あきれ気味。 ただし本数は確実に減っているし、断煙時間も以前の2-3時間から10時間ぐらいの幅に伸びている。
22:00台の恐怖について、立花さんから「喫わないことにして買い置き」の提案あり。 たぶんそうすると思う。 江口さんも確か「タバコを所持したうえで禁煙するよろし」と言っていた。
My name is Nohara and I'm a nicotin addict and I have seven hours back.
また雨。
妹宅を訪問。 子守をしている母に誕生日兼母の日のプレゼント。 父の分も託す。
母に誕生日プレゼントとして財布を買ってもらった。
メガネを外していると楽だときのう記したが、眼科で働いたことのある母に話すと「それは老眼」とあっさり断言される。 そうか、老眼だったのか。 なあんだ。 老眼か……(涙)。
晩は外食。
鯛皮せんべい、おつくり盛合せ、れんこん饅頭、手羽先ギョーザ、焼きナス生ハム巻、フライドポテト、石焼き(鴨肉その他)、鰻巻、軟骨空揚げ、れんこん挟み揚げ、お茶漬け、茶そば。 さらにドーナツ。
記載なし。
記載なし。
きょうは夕方から塾。睡眠不足のせいか、歯が痛いのである。
投票ボタンを間違って消してしまいました。またつけます。いまちょっと時間がないので……。
投票ボタン(と書いていたけど「読んだよ」ボタンの間違いだった)を押してくださった方。まだ全てにはお返事ができていません。おそらく御存じのことと思いますが、ちょっと忙しい状況にあったので、御容赦ください。
それから、ボタンについては悩んでいることがあって、できればホームページをお持ちの方にはそのURLも書いていただいたほうがいいなあと思っています。
でも、あれも、案外面倒くさいんだよねえ。
タイミングよく松永さんがボタンについて書いておられる。参考にしつつ、近日中には再設置したいと思っています(たぶん、どこかのFORMをパクッてくるだけだけど)。