出撃! コミックマーケット58 |
00/08/12 コミケ58 3日目 砂川さんの車の中 ただいま仮眠中…… 1.ぅ暑〜。それに息苦しい〜。 2.で、窓開ける。 3.雨が降ってくる。 4.窓閉める。 5.最初に戻る。 6.1〜5を無限ループ(爆) こんな感じだったので、仮眠を取ったと言っても、実質30分くらいしか寝てない(笑) 0400時頃 西側の列へ並ぶべく移動を開始。 雨は一応止んでいる。 出入口は相変わらず警備員がいるので、 やっぱり目の届かない場所のフェンスを乗り越え脱出する。 もう、既に結構並んでるねぇ…… なんとなく、空気が湿っぽいのと、風が強いのが気になるが…… ま、何とかなるだろうと踏んでいたのだが甘かった。 そりゃそうだろう。 台風が接近していたのだから(滅) 0700時頃 恒例のスタッフによる列の整理開始。 しっかしなぁ、整列もさせずに列を詰めるだけ詰めたら…… ぐぎぇ コレだと、昨日の乗車率250%オーバーのゆりかもめと変わらんのじゃよ〜 その上、 お馬鹿なスタッフのひと:「取り敢えず、この場にしゃがんでください。」 (↑馬鹿:いわゆる関西圏では、人をけなす時は馬鹿を使用します(笑)) まあ、ココまではいい。 お馬鹿なスタッフのひと:「後ろに下がらないで、その場に座るのではなくしゃがんで下さい……」 (↑馬鹿:同上(笑)) おい、コラそこの兄ちゃん。ちぃとこっち来いや。(-_-メ) そこまで言うんやったら、場所替わったらぁ! ワレの言う「後ろに下がらず、その場にしゃがむ」という行為をやってもらおうやないか。 絶対に不可能だと言っておこう。 人間、立っているときは、一人当たり大体 500×300(単位:mm 肩幅×足の大きさ)の面積で十二分に事足りる。 しかし、人間の踵から膝までの長さは、青年男子で(人にもよるが)大体 500(単位:mm)の長さはある。 つまり、しゃがむ(座る)とどうしても一人当たりの所要面積が大体 500×500(単位:mm 肩幅×脛の長さ)になるのである。 一番先頭は、そんな事を気にする必要もなかろう。 だが、しかし! 2列目以降は200(単位:mm)の差分だけ、どうしても移動を余儀なくされるのである。 どうしても「後ろに下がらず、その場にしゃがむ」という行為を遵守させたいのなら、 率先して手本を見せて下さい。 もしくは、コミケ終了直後のゆりかもめにて、実際にしゃがんでみて下さい。 「後ろに下がらず、その場にしゃがむ」なんて言葉は言えなくなるよ? たったの一人でもしゃがむ事は絶対に無理だから。 あぁ、「泣きっ面に蜂」って、こういう事言うんだろうなぁ。 後察しの通り、 雨が、降ってきやがったんだ。 しかも、台風の影響をモロに受けた、横殴りの強烈なやつが。 このままでは、色々とまずい!(←ゆのすの手提げ紙袋は底が抜けそうになった) というわけで、本日も参加予定のれびさんを急遽呼び出す。 そして、行列の前の方(自分達のいる場所)に割りこませるという条件と引き換えに、 支援物資の調達を指示(爆&今、考えるとかなりひでぇ(^^;) (支援物資:取り敢えず人数分の食料と傘) 暫くして、れびさんが支援物資を持って合流する。 で、5人もこの場にいると、どうしても防衛力が低下する為、 (↑雨に対するエアカバーがザルになるのと、他国からの流れ弾への防御力が薄くなる。) 交代で近くのビルに一時退避する。 第一次退避陣はゆのすとひむさん。 これで、なんとか少しは落ちつけるかな? どうやら膝が屈伸運動を要求しているようなので、 えいやっ! と膝を曲げると、 パキャ という、なんかヤな音が聞こえてくるが気にしない(爆) そのまま一気に曲げきると、 べちょ という、これまた物凄く冷たくてヤな感触がお尻の辺りを襲う。 し、しまったぁ〜 上半身はゴミ袋を着込むことでかなりの防御力を得たが、 下半身はほったらかしたまんまだったぁ〜(超爆) おかげで、ゴミ袋をつたった水滴が全てズボンに吸収される始末。 さらに、 警備員のひと:「すいません、ここでは座りこまないで下さい。」 と、後悔してる所に警備員の追い討ち。 そこで、ゆのすのとった行動はと言うと…… 警備員の目を盗んで座りこむ しかしながら、相手はプロ。 3回に2回は見つかり、注意される。 で、気付く。 ビルの外なら注意されへんやん というわけで、風向きと雨の強さを見切り、ビルの外側で座りこむ。 無論、ズボンを乾かしてからだけどね。 暫くして、砂川さんがやって来る。 じゃあ交代に……って行かなくていいの? ナニナニ、ふむふむ………… どうやら、jfk氏とれび氏が鉄壁の防御陣を築き上げたので、戻らなくてもいいらしい。 あ〜〜〜、ここも随分と混んできたねぇ。(←もはや退避する気ナシ) 混んできたからといって、どうするつもりも無いが(^^; 0900時頃 列が動き出しそうな気配なので、元居た位置に戻る。 1000時 さぁ! 戦闘開始だ!(←あながち間違いではない) ここからは、みんなとバラバラに散って、各々の任務を遂行するのみ。 集合時刻は1500時、場所はI.MAGICブース前 で、恒例となった、走るの99.9999%の歩行で歩く(爆) 雨天と言う事もあり、みつみ美里さんとこは既に切った(^^; リヴァイアス本を出すとの事前情報も得ているが、 ゆのすはリヴァイアスが好きくないというのも原因の一つだ。 そして目的のものを入手すべく奔走。 その途中 量が量なので、他人の邪魔にならない場所で、休憩を兼ねて紙袋の中身を整理。 準備完了!いざ再出撃!って時に…… ズボッ あっ、なんかヤな感触が腕に…… 恐る恐る紙袋を見ると ついに紙袋の底が抜けた だが、完全には抜けていない。(←その為、かろうじてだが袋の中身もぶちまけられていない) そこで、紙袋をそぉっと静かに持ち上げ、底から抱え挙げるように袋を持つ。 そのまま、注意されないレベルでインフォメーションまでダッシュ。 標的は、インフォメーションで販売されている紙袋に急遽変更される。 で、紙袋を無事入手したので、底が抜けそうな持参の紙袋をそのまま放り込み、 通常任務に戻る。 そして、一通り入手した後は挨拶回り。 いつもお世話になってる「R's WallPaper Studio」のあ〜るさんとこと、(BBSではお世話になってます。) それから、「Glasscastle」の各停特急のesさんとこ(相互リンクありがとう!)にご挨拶。 普段、NET上でしか会わない人にも会えるのがコミケの良いトコだよねぇ〜。 無事、挨拶回りも済んだので、掘り出し物を求めてもう一回り。 1400時頃 企業ブースにやってくる。 取り敢えず、砂川さんを発見。 砂川さんより、ひむさんが飲食コーナーにいるとの情報を得たので、メシ食うついでにひむさんと合流。 お互いに戦利品の話になる。 そして、寝る! トータルで2時間寝てないもんで(^^; 1500時頃 集合時間なので、I.MAGICのブース前へ 本日の参加者一同で、岩渕さんにご挨拶。 そしてみんなで、再び飲食コーナーへ。 この時、座りこもうとしたゆのすの右足を激痛が襲う! 痛タタタタタ、痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い! 右足がつった! しかも、スネの方! しかし、そこは経験豊富な砂川さんのおかげで、事無きを得る。 その節は、どうもありがとうございました。>砂川さん 1600時 コミケ閉会放送が入る。 恒例のみんなで拍手。 さぁっ! 撤収時に廃棄処分にされる(と思われる)ポスターの類を入手しようと 画策し、企業ブースに群がるこのハイエナ共ぉ!(自爆) 第2回、I.MAGICポスター争奪戦の開催だぜぇ!(爆) 争奪対象は以下の通り。 ![]() ![]() ![]() ![]() 誰が、何をGETしたかは置いといて、 何やらjfk氏が帝国代表として、やたらとオイラの事を目の敵にするので、 ここはひとつ、連邦代表として相手をしてやらねばなるまい。 争奪対象は争奪対象其の弐の中央上部、やや右寄りの「I.MAGIC」のロゴである。 では、いざ尋常に、勝負! (この様子は、事細かに描写するとキリがないので、結果だけを報告) ゆのすの勝利! jfk氏はめちゃ悔しそうである。 ふふっ、帝国は連邦に敗れる運命にあるのだよ。 分配も終わり、岩渕さんに別れを告げ、会場を後にする。 それからは、砂川さんに東京駅まで送って頂いちゃいました(^^; (↑毎回すいません>砂川さん) で、新幹線に乗ってから気付く。 「パツ描き屋」のGrey snowさんに挨拶しに行くの忘れてたぁ! う〜、仕方ない。 次回参加されてる時に伺うことにしよう。 ■本日の食事 朝:蒸しパン+缶コーヒー+栄養ドリンク 昼:やたらと脂っこいヤキソバ+ぼったくりな価格のオレンジジュース 間:食べてません 晩:ヘレカツ弁当+ビール(ヱビス) ■本日の水分摂取量 今日は2リットルぐらい ■本日までの睡眠時間 1時間未満 ■本日の運動量 東123→東456→西2→東123→東456→東123→東456→企業→企業(昼食&休憩)→企業 ■本日のトイレ 小:0回 大:1回 〜 あ と が き 〜 さて、毎回毎回、何書いてるのか、何が言いたいのかよくわかんない文章に、 いつもいつも、最後までお付き合い頂きありがとうございます。 なんか、今回もびーる飲んでばっかだったです(^^; 今回、風邪引いてたので、かなり辛かったです。 でも、会場に入ってしまえばテンション上がって、何とも思わなくなるんですけどね(^^;。 今度の冬(59)も行く予定です(^^; では、行く事ができたら「出撃、コミックマーケット59!」でお会いしましょう。 写真:(C)1999 砂川 有希 |